見出し画像

私がMuse Academyを選んだ理由

Muse Academyは「Webデザイン」「Webライティング」「こどもプログラミング」「ママフリーランス」についての勉強ができるママのためのコミュニティです。
今回はアカデミー生の私が、Muse Academyのおすすめポイントをお話しします!!

Muse Academyのおすすめポイント5点

1.メンタリングを受けれる

6年前の私が求めていたものは「メンタリング」でした。
独学だと誰に聞けばいいか分からない。
「メンター」の存在も知りませんでした。
知った上でも、いざとなると誰にお願いすればいいのか悩みますよね。
Muse Academy(以下ミューアカ)では、信頼できる先生からメンタリングを受けることができます!
プロに添削してもらえるのでとても安心です!
私はチケット消費しまくりです。

2.仕事に挑戦させてもらえる

ミューアカのコミュニティには「お仕事募集」のチャンネルがあります。
ここでは、デザインやライティング関連のお仕事を随時募集しています。
コンペも開催されたことがあります。
私はここでライティングのお仕事に挑戦させてもらいました。
実践は、本当に勉強になります。
自分の勉強の進み具合とタイミングが良ければ、応募してみるのがおすすめです!
不安がある場合は、メンタリングを受けて取り組むと安心です!

3.自分のペースで取り組める

子育てと勉強の両立はハードですよね。
PCに向かうのも一苦労な時が多くあります。
でも安心してください!
ミューアカはスマホでも勉強できます。
隙間時間にサクッと見ることもできますよ。
毎日色々していると何かと忘れてしまうので(私だけでしょうか)、
サクッとみれるのは助かりますね。
少しずつ小刻みに勉強できるシステム、ありがたいです!

4.優しいママが集まるコミュニティー

ミューアカのSlackでは、子育てや家事についての悩み相談などができますよ。
今自分が辛いことを書いても大丈夫です。
みなさんが優しく受け止めてくれます。スタンプを押してくれたり、コメントをくれますよ。
とても優しいコミュニティーです。
私生活以外でも、最新のデザインやライティング・こどもプログラミング関連の情報も教えてもらえて、とても勉強になります。

5.7日間の無料体験入学や公式LINE

気になる人は、7日間の無料入学体験や公式LINEで友達になってみるのがおすすめです!
無料入学体験はコミュニティの様子が分かりますし、気になる分野の勉強もできます。
公式LINEではミューアカの情報や無料で勉強ができたり、デザイナーになるためのロードマップを見ることができますよ。

なぜ、私はミューアカに辿り着いたのか

私がミューアカに辿り着くまでの経緯です。
色々迷子を経験しました。

独学で勉強して挫折

Webデザインを勉強したきっかけはもう6年くらい前でしょうか。
主人が仕事でWordPressのサイトを作る必要がありました。
しかし、本人にはデザインセンスが全くなし。(美的センス自体が全くなし)
そのため、学生時代美術部だった私に「デザインだけでいいからやってみないか」と持ちかけてきました。

私はこれを機にHTML・CSS・WordPress関連の本を片手に勉強。
この頃はネットにこれらの情報が今ほど詳しく無かったため、勉強&実践が難航。主人に聞いても分からず。どこに聞けばいいの…。
さっぱり分からないPHPまでいじるという、デンジャラスなこともしてました。
イラストはGIMPで制作。今見返したら、ハイパーレトロな仕上がりでした。
笑える絵です。トレンドの「ト」の字も無し。。

そして、なんやかんやしているうちに妊娠。
妊娠悪阻で死にかけて入院するわ、前置胎盤になるなどのトラブルが続き、勉強どころではなくなりました。
サイトデザインは、結局主人の知り合いのデザイナーさんにお願いすることに。

勉強再開、路頭に迷う

子どもが生まれてから、生きてることでいっぱいになりデザインのことは頭からすっかり無くなりました。
そして子どもが3歳になり、子育てと生活に以前よりは余裕が出てきたころ。
主人から「最近、デザインの勉強やる気ないよね」と言われたのです。
私の生活ぶりを見てて、そんな余裕あると思うの!とかなりイラッとしましたが、この一言で火が付く。
ペンタブを買ってイラストを描く仕事をちょこっと手伝ったりしました。
そうしてるうちに、デザインをきちんと学びたいと思うようになり、とあるスクールに入りました。
しかし卒業後。これでは勉強が足りないぞ、と気づく。
旦那からもスクールの文句を言われる。(やる前に言ってくれ…)
そんなこんなで路頭に迷った時、見つけたのがMuse Academyでした。

まとめ

ミューアカには、ここでは書いたこと以外にもたくさんの魅力があります!
おうちで仕事をしたいと考えているママに、もっとミューアカが広がって欲しいです。
ママがもっと自分らしく生きれる世界が広がりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?