見出し画像

摂食障がいの克服159【あなたには帰る家がある】

 【house and home】

 heart。ハート。
 その昔、ネイティブの先生が言っていた。バレンタインで、”Warm heart”と書いてあると、『What?!』と思ったものだ、と。

 "heart"はつまり、心臓のことだから。

 英語を学ぶ上で、それでは"house"と"home"は。
 ”house”は家であり、形あるもの。

 一方"home"は、家庭、目に見えないもの。

 私はどちらがほしいのだろう。
 もしくは、どちらもほしくないのかな。だから家も捨てて、ひとりで生きてる。・・・(違うかも。反語)

 ハウス。家。家は必要かな。やはり帰宅して、眠る場所があるのは幸せです。最近クレカをなくしたけど、クレカより無くしたくないもの、それは鍵。カギがあれば、家に帰れる。

 一方”home"。それは、心の拠り所でしょうね。
 困ったとき、帰るホームがある。

 人はホームを探し続けるんでしょうね。
 
 元々のホーム、それは産まれた環境。
 ここを追求し続けると、もう"不平等"ということばしか思いつかない。
 何より大事なのは、金銭的不自由ではなくて。やはり、愛とか、安心とか、人として生きる術を身に着ける場所ではないのか、と。
 
 いつか、次の環境を探して、新しいホームを探す

 その時に、最初のホームで身につかなかった何かがあると、次のホームで苦戦するもの。自己犠牲だとか、自分さえ我慢していれば、だとか、自分なんていなければ、だとか。

 その昔言われたことがある。”20過ぎたら、親のせいにはできない”と。

 それは、すごく的を得ている。
 けれど、心がでこぼこだと、辛いことも、また人の心にはあるということ。

 だから、探している場所は、受け入れられる場所だということ。

 自分が不完全でも、受け入れられれば人はまた、やり直せる、きっと。

 【あなたには帰る家がある】

 山本文緒さんのご著書です。

 以前書かせて頂いた、『眠れるラプンツェル』の左のお隣さんではなく、右のお隣さんは、佐藤家で。(たぶん・・・私の中にこのマンションの絵があるので)

 夫:不動産営業
 妻:営業事務をしていたが、専業主婦になる。
 娘:中学生

 妻は焦っていた。キャリアで生きていくのか、それとも。そして、夫と結婚します。おなかには赤ちゃんがすでにいた。

 100%確信をして、『ホーム』を築かなかったふたりが、家庭を築くまでの話。夫はいつしか、妻にはない、いわゆる、女性らしいおしとやかな女性に惹かれ始める。そして、そのおしとやかな女性は、実は、打算のもとに今の家庭で暮らす、愛に飢えた女性であった。

 打算の元、といってもその愛人(と便宜上呼びます)もまた、家庭がほしかった。ふたりの息子を産んで、(父親は違う。)義両親のお世話もして、本当に献身的に生きてきた。けれど、一旦、この小説のヒロインの夫に出会い、足を踏み外す。何をおいても、ついていく、と。

 夫も最初は、愛人を好きになりますが、その、一種逸脱していると気づいてから、元の家庭に戻ろうと努力する。
 妻も、今までわがままだったかもしれない。けれど、元のホームに戻ろうとする。

 この結末は。

 ・・・またの機会に書かせて頂ければと思います。

 私は『眠れるラプンツェル』のヒロインのほうに、より共感しましたが、またこの佐藤家のお話も好きです。

 【帰る家】

 心の拠り所。
 
 誰にたくさん、ごめんと謝っても、ごめん、生きててと思っても、
 私はまだ今ここにいて。

 コンパクト化して、終活して持ち物少なくして、いつ去ったっていいんだって思って。けれども、まだ生きてる。

 だから、帰る家も今も探していて、それで、毎晩のように夢にみるのかもしれません。私はここに暮らしてもいいんだ、生きてもいいんだ。見つかったら気持ちは、少し楽に暮らせるかな。

 そう思える場所が、いつか、たくさんの人、いえ、すべての人に見つかりますように。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?