見出し画像

IBM Champion (2022)に認定して頂きました

こんにちは、のびすけです。 報告的な記事です。

最近は一軒め酒場で居酒屋店員アルバイトしてますが、シフトに入るときにこのメールを見て現場とのギャップに悶えてました。

Microsoft MVPとLINE API Expertの認定に続き3種類目になります。
2021年版の認定者検索のページだと700人強だったので、世界で800人弱くらいの人たちの中に入ったのかな?という感じのやつです。 数字間違ってるかもしれませんが。

IBM Championって?

公式の文言だとこんな感じですが、IBM関連の技術を使ってコミュニティで技術発信をしている人を認定するプログラムって感じでしょうか。

IBM Champions program
IBM Champions demonstrate practical expertise in IBM technologies while providing extraordinary support and advocacy in IBM digital and local communities.

The IBM Champions program recognizes these innovative thought leaders in the technical community and rewards their contributions by amplifying their voice and increasing their sphere of influence. IBM Champions are enthusiasts and advocates: IT professionals, business leaders, developers, executives, educators, and influencers who support and mentor others to help them get the most out of IBM software, solutions, and services.

Browse or search the IBM Champion profiles below by name, location, or area of expertise.

IBM Champions are not employees of IBM.

https://developer.ibm.com/champions/

そのままDeepLで翻訳すると、以下の感じです。

IBMチャンピオンズ・プログラム
IBM Championsは、IBMテクノロジーに関する実践的な専門知識を示すと同時に、IBMデジタル・コミュニティや地域コミュニティにおいて並外れたサポートとアドボカシーを提供しています。

IBM Champions プログラムは、技術コミュニティーにおけるこれらの革新的なソート・リーダーを認識し、その発言力を増幅し、影響範囲を拡大することによって、その貢献に報いています。IBM Champions は、熱狂的な支持者であり、支持者です。IT プロフェッショナル、ビジネス・リーダー、デベロッパー、エグゼクティブ、教育者、インフルエンサーは、IBM ソフトウェア、ソリューション、サービスを最大限に活用できるよう、他の人々をサポートし指導しています。

IBM Champion のプロフィールを、名前、所在地、専門分野別に閲覧または検索することができます。

IBM Champions は、IBM の社員ではありません。

似たような認定だと、Microsoft MVP が有名ですね。

お前IBMの製品触ってたの?

自分比だとすごくライトに2021年頃に触ってQiita記事発信などをしてました。あとはLT登壇や主催もぼちぼちと。

https://qiita.com/n0bisuke


申請にはコミュニティでの知人にご協力頂きました

相談をさせて頂いた皆様ありがとうございます。
ありがたいことに元IBMの方や現役のIBMの方も知り合いにいたのでDMで色々と質問させて頂きました。

うちのスクールにもIBM Championが2名いるので内部で質問したり、

英語なのでけっこう戸惑うんですよね。

改めまして皆さまありがとうございます。

コミュニティでの活動を認定して頂いたと思いますが、申請に関してもコミュニティに助けて貰ったと思っています。

還元していかないとなと思いますので、興味ある人は僕でよければ相談乗れますのでご連絡下さいませ。


緊張のトリプルホルダー

Microsoft MVPとLINE API エキスパートの認定も貰っているのでトリプルホルダーです。


最初にMicrosoft MVPの認定を貰ったときに日々の発信を認めてもらえて嬉しかったという純粋な気持ちがあったのを覚えてますが、今回も変わらずそんな気持ちです。

認定されたからにはなおさら継続的な発信をしていかないといけないですね。

継続していけるように精進致します。


応援してくれると喜びます。