見出し画像

数字でみる「われわれのクリッパー」 #1

このページは

Youtubeの運用ノウハウを残しておくために立てた。グラフとか数字とかもっと入れたいけどとりあえず出すだけ出す。
数字で見る期間:2023/10〜2024/03

半年分の総評

  • 何が当たるかわかんない(いまだに)

  • 開設まもない時期は、通常動画も秒数短くして視聴してもらう努力をする

  • ショートは枯れやすく少なくとも数日に一回は投稿しないと再生回数を維持できない

  • 平日は夜、土日は一日中再生回数が多い

  • (仮説)投稿後1〜2時間はボーナスタイム?、おすすめに上がりやすい?

  • コンテンツの印象

    • ショート…新規向け、おやつ、客引き

    • 動画…既存ユーザー向け、主食、ファンにさせる

  • 手描きイラストは強い

  • 初めての割には頑張った、登録者数3000人いった偉いみんなありがとう


数字で見る

登録者数 0→3,843

2023/10〜2024/03 の登録者数の推移

動画総再生回数 16万 

2023/10〜2024/03 の動画再生回数の推移

ショート動画総再生回数 410万

2023/10〜2024/03 ショート動画再生回数の推移

月刊アーカイブ

2023年10月「初投稿」登録者0

<やったこと>
10/1に開設、記念すべき初投稿は10/24。2本の動画をアップ。Xも同時開設。
動画投稿は17時に固定。
<所感>
当然ながら伸びない、全然伸びない。Xは運用メモに使用。「主役は我々だ!」チャンネルの動画投稿が18時のためその付近が良いかと仮定。18時ジャストはバッティングするので避けている。19時でもいいかもしれないが一旦このまま進めてみる。

2023年11月「爆伸びで焦る」登録者700

<やったこと>
ショート動画を追加、チャンネル名の変更
旧:切り抜き$MANDALA → 新:われわれのクリッパー
<所感>
1日再生数が数十だったのが突然万単位に爆伸びする。
突然あたった理由がわからず怖くなる、また同時に「公式絵NGですよ」ご意見を頂き始める。
気にしすぎではあるがチャンネル名に仏教用語「MANDARA(曼荼羅)」を入れていたのが気になりだしたので変更。いらない誤解を避けたかった。

2023年12月「爆伸びが怖くて投稿を抑える」登録者1200

<やったこと>
12/11に登録者数1000人を突破。公式絵に対する見解を発表
<所感>
「公式絵NGですよ」ご意見は多く寄せられたが、全て根拠がなく集団的幻想に近いことがわかる。正直これだけ理由でチャンネル閉鎖まで考えたがここで逃げたら今後どこかで同じことを繰り返し「主役は我々だ!」のファン交流がいつまでも発展していかないと考え真摯に対応することを決意。批判的なコメントに対し見解を返信し続けた。すると根拠がないためか(こいつめんどくせえと思われたか)反論できず発言者自身がコメントを消すようになる。ほとんどみんな幻想にとらわれていると感じた。

2024年1月「意識的に休憩しどのくらい落ちるか見る」登録者1700

<やったこと>
正月なので頻度を落とす。せっかくなので投稿がないとどのくらい止まるのか見る。ショートと動画の関連性を見る。

<所感>
投稿24hは比較的どの動画も見てもらえる、つまり投稿から24時間がどうやら肝かもしれない。
※ただ鬱トンの漢字ショート動画っていう意味わかんないバズり方した動画があり。最初数日は数回再生しかされなかったのに一週間くらいからいきなり爆伸びした。あれ何まじで今も伸びてる。

2024年2月「やっと冷静に爆伸びをみれた」登録者2900

<やったこと>
「ロボロさんの鉄拳キャラメイク」というニッチすぎるがファンの見たいところを切り取ることができた。ラッキーパンチではなく意図して成功した。シリーズ化し連日アップすることで固定客を掴む。
<所感>
鉄拳自体がおそらく我々だのファンにあまり馴染みがなくロボロさん本人の熱量とファンの熱量に差があるように感じていた。実際再生数は他より低い。ファンですら見ない動画の切り抜きこそ需要があると信じ制作に取り掛かる。(中の人も鉄拳詳しくないしぶっちゃけ興味がない)
格闘シーンは正直難しかったが「キャラクターカスタマイズ」がカジュアルでちょうどよくここを切り抜くようにした。切り抜くポイントがマッチしたのか過去最高の再生回数を叩き出した。

2024年3月「本業が忙しくなる焦り」登録者3700

<やったこと>
アンケートの実施、人を巻き込むことを考える
<所感>
GW以降忙しくなるため人を巻き込んだチャンネルにできないか構想しはじめた。


以上。公式がさらなる飛躍してきてるしこちらも頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?