見出し画像

結婚式の準備記録

9月、世田谷美術館に併設されているレストランで結婚式を行いました。
すでに遠い昔のことのようです。

結婚式の準備について書きたいと思います。
決めること・考えることの連続でしたので記録に残すことにしました。

内容が赤裸々すぎるため、ペーパーアイテムの項より後ろは有料記事にします。

今回の式は、ゲストがおおよそ60名。親族、職場の方、友人をお呼びしました。

全般

式のイメージ決め

・歓談をメインにゆっくりと楽しめる。
・料理がおいしい。
・お庭で行う明るい式。
・泣ける演出はやらない(ベールダウン、手紙朗読など)。
・テーマは「おいしく食べて楽しくすごす」。

式場の候補2選

・世田谷美術館レストラン「ル・ジャルダン」

https://wedding.mynavi.jp/wedding/photo/2152/ より引用

以前よりガーデンウェディングを行いたいと思っていました。
世田谷美術館のレストラン「ル・ジャルダン」は砧公園の敷地にあり、挙式を公園の一角で行えるので、第一候補。
雨の場合、室内での挙式となります。(※・・・と、契約時は説明を受けていた。実際は雨の中、式を行った。後述

世田谷美術館への渡り廊下でスナップ写真を撮ることも可能。
ジャルダンのよさの一つとして、披露宴の椅子がすべてYチェアであること。

https://zexy.net/wedding/c_7770011441/  より引用

ちなみに、室内で挙式をする場合は、挙式の椅子にもYチェアを使うことができます。
Yチェアで挙式をするために、室内での式を選ぶ方もいるそうです。

・目黒区役所
海外ドラマ「Sex and the city」で、主人公のキャリーが区役所で式を挙げるシーンがあります。
日本でも区役所婚をできないかと調べたところ、目黒区役所で結婚式ができるとのこと。
屋上庭園の雰囲気がとてもよさそうです。

ガーデンウェディングと天気

私たちが式を行った日は、台風が同時に3個発生していました。
屋外での式ですから、ずっと天気のことを心配していましたし、天気の情報を見る度にナイーブになっていました。
ガーデンウェディングを選ばれる方は、雨のときの不安が大きいと思います。

https://tenki.jp/forecaster/r_anzai/2022/09/18/19567.html より引用

式の二週間前くらいから、ありとあらゆる天気予報を何回もチェックしましたが、本当にあてになりませんでした。笑 
9月の不安定な天気。毎日、予報はころころ変わります。
当日雨だということがほぼ確定したときから気持ちを切り替えて、夫とプランナーさんとプログラムを練り直しました。

実際当日は、午前中は小雨が降ったり止んだり・・・・という天気。
プランナーの方には、できれば外で式をやりたいけど、ゲストには迷惑がかからない形にしたい、という意向を伝えてありました。
プランナーさんは雨雲レーダーを逐一確認されつつ、「挙式の時間は絶対に雨が止みます。外でやります。」と断言されていたそうです。
プロ根性を感じました(
私はずっと室内でヘアメイクをしていただいてたので、外や準備の様子を知らなかった)。
雨は完全に止んではいなかったのですが、奇跡的に小雨のタイミングで外で式ができました。
後から聞いた話では、たとえ大雨だとしても、本人が外で式をしたいと言えば、外での式を決行することもできるそうです。現実的ではないと思いますが。
小さい傘を持っての入場も思い出に残りました。

ただ、小雨とはいえ当然濡れます。
衣装の心配をされる場合や、フォーマルな形式を望む場合は、室内で挙式を行う方がさまざまな面で安心して楽しめると思います。

ペーパーアイテム

招待状

裏側はチケット風
中身はこんな感じでした

夫も私も演劇に関係する仕事をしているので、ステージをモチーフにした招待状をデザインしました。
今見ると数字の全角と半角が混じっていたり、諸々直したい部分はありますが・・・デザインとしては気に入っています。
印刷はレトロ印刷。
表3色、裏3色で。手がよごれないよう両面PP加工にしました。

招待状の封筒

封筒は黄色。
招待状を入れてのりで封をし、水引模様のけしゴムはんこを自作し、捺しました。

宛先の住所はExcelシートで住所流し込み、自宅でラベルシールに住所を印刷して貼りました。

席札

自宅ではがきサイズの厚紙に印刷したものを半分に折り、「メタリックデコペン」でキラキラ装飾しました。

席札の裏に一枚ずつメッセージを書くことも考えましたが、仕事も準備も立て込んでいたので、メッセージを書くことが作業的になってしまいそうでした。それは本末転倒だと思い、やめました。

席次表

お花の部分が箔。写真が暗いですが、本当は明るいピンクです。

B4変形サイズで自分でデザインし、graphicで印刷。
紙はアラベール スノーホワイト110kg、両面カラー、観音折り加工。
内容は、プロフィール部分を多めに。
席次部分は、名前に折り目がかからないようレイアウトしました。

表紙のお花の部分に、メタリックデコペンで箔をほどこしています。

ここから先は

4,586字 / 30画像

¥ 100

この記事が参加している募集

結婚式の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?