見出し画像

結婚に関する諸々

2022年2月2日の本日、結婚しました。
日取りはゾロ目で覚えやすい日にしました。

私の名字が変わったのを気に、SNSの名前表記をフルネーム(旧姓と名前)にしました。私は自分の苗字が変わることにあまり抵抗はなかったのですが、名前が変わる感覚はなんとも不思議で、いざ変わると寂しいです。会社には「旧姓使用届」を提出して旧姓を使いますが、契約書を作成する際や勤怠関連などの文書は旧姓NGとのことです。

結婚指輪

画像3

結婚指輪は、ニーシングというブランドのものを購入しました。

私は長年歌手のYUKIさんのファンなのですが、「YUKIちゃんの結婚指輪はニーシングらしい」というネットのうわさを見てニーシングを調べたところ、
・ドイツ製であること
・鍛造(たたいて作るから非常に堅牢)
という2点が魅力的で夫と意見一致、購入を決めました。
太さ、色(ゴールドだけで10色ほどバリエーションがある)、質感(つや/マット)、形状をセミオーダーで作れるので、日本にはなかなかない太めのリングを作りたい方にもよさそうです。
我が家はクラシックレッドという赤みのあるゴールドのつやなしを、幅違いでオーダーしました。注文から到着まではおおよそ1ヶ月でした。クリスマスなど繁忙期をはさむと到着まで2〜3ヶ月かかることもあるそうです。ドイツの職人さんが作り、日本に輸送されます。表参道店と新宿伊勢丹のお店で接客していただきましたが商品について大変丁寧に教えていただけて、とても良い買い物ができました。

婚約指輪をいただいた

指輪

婚約の記念に婚約指輪をいただきました。夫と一緒に何軒かお店を回って決めました。こんなにダイヤモンドを見ることも触ることも今後なかなかないと思います。良い経験でした。コロナ禍ではありますが、案内していただくときにドリンクサービスのあるお店もあり、嬉しかったです。普段使いしたかったので、石の高さが低く留められているデザインの指輪に決めました。ジーパンのポケットに手を入れても石が引っかかりにくく、安心感があります。良い指輪なので、カジュアルにたくさん使いたいという思いがありました。

婚約指輪のお返し

くつ

何かお返しがしたかったので、靴を贈りました。好きな靴を選んでもらって、一緒に買いにいきました。内ばねのストレートチップが一番フォーマルな靴だそうです。それを買いました。
伊勢丹の紳士靴コーナーで購入。靴紐はカーキと黒の2種類ついてきました。すごく喜んでもらえたので、お返ししてよかったです。

余談①:戸籍謄本の話
婚姻届を提出する際に戸籍謄本を用意する必要があるのですが、今はマイナンバーカードがあれば、コンビニから印刷できるんですね。ちなみに、戸籍謄本の印刷サービスは、対応している自治体が限られているようです。私の旧本籍は藤沢市ですが、今住んでいる区のセブンイレブンからパッと印刷できました。取り寄せは面倒なので、助かりました。

余談②:印鑑の話
銀行へ名義手続きをしに行ったのですが、苗字が変わることで認印の「柳田」印も新しい苗字の印鑑に変えないといけないことを忘れていました。私は、以前特注で「『真知』印」を作ったのですが、たまたま今日それを持っており、認印として登録することができました。もしかすると、下の名前の印鑑ってすごく汎用性が高いのかも・・・もう1本特注しようかなと検討中です。

-------
指輪を買うとか、顔合わせ会をセッティングするとか、その他もろもろの手続きとか、学校で教わったことのないことを一つずつ調べて実践することが楽しかったです。

変わらず仕事も生活も楽しく続けていきたいと思います。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?