light of love

カウンセリング(受容・共感)、セラピー(+癒し)だけでは何か足りない。あれこれ手を出し…

light of love

カウンセリング(受容・共感)、セラピー(+癒し)だけでは何か足りない。あれこれ手を出してきたプロセス、得てきた気づきを日常生活を振りかえりながら、書き綴っています。 https://lightoflove.jp

記事一覧

固定された記事

セッションは負担、でもおしゃべりならOK。そんな方はおしゃべりをしにいらしてください。

一昨日、お友達の話しをzoomで、 気づけば3時間くらい聞き、話していました。 セッションとかカウンセリングとか を受けるのは負担になる。 感想とかを書くのも負担。 …

light  of  love
10か月前
69

他者に理解されなくてもたじろがない〜愛から動くといつかはギフトになっている〜

実家に用事があり、何年かぶりで実家に1泊しました。 デイケアに行く前の、車のお迎えを待っている父が、 「お父さんをデイケアに通えるようにしてくれてありがとうね。 …

light  of  love
7日前
30

ネガティブなことは自分を成長させる種になる。

私の自我の輪郭がはっきりしてきたからか、と気づいたことがあり書いています。 先日夜、夫の友人と私たち夫婦と会食をしました。 その方が今お住まいの土地に私たちが旅…

light  of  love
2週間前
21

無理に動こうと思わなくてもいい。

夫とともに横浜から北九州市の門司港に来ています。 同じ港町にも関わらず、また横浜とは違う大きな魅力があり、なんて穏やかで時間が止まったかのように感じる、ノスタル…

light  of  love
2週間前
38

マインドフルネス瞑想してみたら〜今の自分のフェーズに合うものをチョイスする〜

今年に入ってからマインドフルネス瞑想を毎朝、またはやれるときに適宜するようになりました。 瞑想がいい、という本ややり方はいろいろなところで紹介されているので、10…

light  of  love
3週間前
17

自分の本質を大切にしつつ、柔軟に変化していく。

昨日、「定住」や「安定」を手放した方が人生がうまくいく、成長していく、という文章を冒頭読み、共感しながら読んでいました。 その方の考えはまだ1冊の本を購入してき…

light  of  love
4週間前
17

自分のやっていることに自信を持っていい、堂々と伝えていい、喜び楽しんでいい。

私に足りなかったものはタイトルの、 自分のやっていることに自信を持っていい、 堂々と伝えていい、 楽しみ喜んでいい、 だな、と感じることがありました。 私は自分の…

light  of  love
1か月前
28

赦しを体験するために、生きてきたのかなあ。

最近、同じ本を何度も読んでいます。 それは『奇跡講座入門』。 世の中に素晴らしい本はあまたあるけれど、この本ほど本質しか書いていない本はないのではなあだろうか?…

light  of  love
1か月前
13

台湾旅行で感じた生命力。

先週から昨日まで台湾に行ってきました。 同じホテルに泊まり、毎日のように同じ最寄駅から地下鉄に乗り移動していると、信号待ちで雑貨のようなものを売って歩く車椅子の…

light  of  love
1か月前
32

インターネットが繋がらないことで手に入ったもの。

台湾に先週からきて4日目。 夜中に台北に着き空港で、 えっ?SIMカードなんていらないよ、私は台湾でも繋がるように設定してきたから、 という夫の一言で私はSIMカード…

light  of  love
1か月前
16

自分の弱さを曝け出す勇気は、力強く生きる勇気。

昨日は夫も含めて夫や私の友人たちと夜会っていて珍しく夜中の帰宅。 一昨日も夜のzoomにでていて、寝たのは夜中過ぎ。 その前の日も、、、と今週は寝不足で今日の私は使…

light  of  love
1か月前
23

他者への理解が進むと、自分の呼吸が深く楽になる。

昨日、以前から読みたかった『経営者の孤独』を購入し、夜遅くまで読み進めました。 まだこの本に掲載されていたすべての経営者の方を読み終わってはいないのですが、感慨…

light  of  love
1か月前
27

田中みな実が面白い〜自分の心の軌跡(奇跡)を思う〜

家事をひととおり終えた後、今日は、あー、なんだか身体がだるい、と珍しくソファにひっくり返ってスマホを触ってたら、意図せずして田中みな実が何かの番組で話している動…

light  of  love
1か月前
31

自分軸の意味がみえてきた。

ここのところ継続して感謝ノートをつけるようになったせいか、ネガティブにみえることも、あー、豊かだなあ、私は愛されているんだなあ、私は愛しているんだなあ、とありが…

light  of  love
1か月前
51

やっぱり書くっていい!〜書くことから生まれてくるチカラ〜

最近、感謝しましょう、という言葉が何か私の中に多く入ってきて、というか真剣に心に入るようになっていて、とりあえず朝起きて10個感謝できることを書き出す、ということ…

light  of  love
1か月前
11

自己認識力を高め、志を持って生きていく。

2週間ほど前に、自分の志を明確にしたことで私の中で決めた、という感覚がありました。 するとそれから、そこに連動するような人との出会いや物事の動きがあり、1番ハッと…

light  of  love
1か月前
8
セッションは負担、でもおしゃべりならOK。そんな方はおしゃべりをしにいらしてください。

セッションは負担、でもおしゃべりならOK。そんな方はおしゃべりをしにいらしてください。

一昨日、お友達の話しをzoomで、
気づけば3時間くらい聞き、話していました。

セッションとかカウンセリングとか
を受けるのは負担になる。

感想とかを書くのも負担。

と、彼女ははじめは言っていました。

が、私は話しをしながら徐々に
セッションにもっていきました(笑)。

ただおしゃべりかのような雰囲気で話しを聞き、でも前に進むために必要であろう気づきが、彼女にもたらされるようにと祈り、舵を

もっとみる
他者に理解されなくてもたじろがない〜愛から動くといつかはギフトになっている〜

他者に理解されなくてもたじろがない〜愛から動くといつかはギフトになっている〜

実家に用事があり、何年かぶりで実家に1泊しました。

デイケアに行く前の、車のお迎えを待っている父が、

「お父さんをデイケアに通えるようにしてくれてありがとうね。

おかげでちゃんと鍛えるところがあるから、ボケが進まないでいられるよ。」

と私のそばにきて、穏やかな笑顔で言いました。

こんなふうに言ってもらえる日がくるとは、と感慨深く思い、8年前の深い孤独感を抱えていた私を、心の中でぎゅっと抱

もっとみる
ネガティブなことは自分を成長させる種になる。

ネガティブなことは自分を成長させる種になる。

私の自我の輪郭がはっきりしてきたからか、と気づいたことがあり書いています。

先日夜、夫の友人と私たち夫婦と会食をしました。

その方が今お住まいの土地に私たちが旅行に来ているからで、私は初対面でした。

が、夫の友人は私に、

「久しぶりです。」

ともごもごっと言いました。

初めてお会いするのにも関わらず、私とは挨拶もほとんどなく夫とばかり話しをはじめました。

何か違和感を感じていました。

もっとみる
無理に動こうと思わなくてもいい。

無理に動こうと思わなくてもいい。

夫とともに横浜から北九州市の門司港に来ています。

同じ港町にも関わらず、また横浜とは違う大きな魅力があり、なんて穏やかで時間が止まったかのように感じる、ノスタルジックな町なのかと魅了されています。

こちらに来る少し前から、私は以前5年ほど通い、引っ越したことで4年ほど途絶えていたカーヴスという女性専用のジムにまた通いはじめました。

会社で夫に頼まれた仕事をして帰りにカーヴスに寄るという、以前

もっとみる
マインドフルネス瞑想してみたら〜今の自分のフェーズに合うものをチョイスする〜

マインドフルネス瞑想してみたら〜今の自分のフェーズに合うものをチョイスする〜

今年に入ってからマインドフルネス瞑想を毎朝、またはやれるときに適宜するようになりました。

瞑想がいい、という本ややり方はいろいろなところで紹介されているので、10年以上前くらいにいろんな本を読んだり、ワークに参加していた時期がありました。

あんまり現実は変わらないなあ、やらないよりはいいのかなあ??くらいでやったりやめたりしているうち、ここ3.4年は全くやらなくなっていました。

そして、その

もっとみる
自分の本質を大切にしつつ、柔軟に変化していく。

自分の本質を大切にしつつ、柔軟に変化していく。

昨日、「定住」や「安定」を手放した方が人生がうまくいく、成長していく、という文章を冒頭読み、共感しながら読んでいました。

その方の考えはまだ1冊の本を購入してきちんと読んでいないので、ご紹介はここでは控えますが、私自身ものすごく思いあたる、と思いました。

私は3年前、1年半くらいの間に3回引越しをしました。
姓が変わり、住む場所が頻繁に変わり、旅行も以前より行くようになり、付き合う人、関わる人

もっとみる
自分のやっていることに自信を持っていい、堂々と伝えていい、喜び楽しんでいい。

自分のやっていることに自信を持っていい、堂々と伝えていい、喜び楽しんでいい。

私に足りなかったものはタイトルの、

自分のやっていることに自信を持っていい、
堂々と伝えていい、
楽しみ喜んでいい、

だな、と感じることがありました。

私は自分のやっていることを人にお勧めするのが苦手です。また、楽しむのも苦手だな、と感じます。

その割には人のやっていることはさらりと勧められるし、堂々と自信を持って紹介できる。

これって何なんだろう?と思っていたのですが、依存を怖がる自分

もっとみる
赦しを体験するために、生きてきたのかなあ。

赦しを体験するために、生きてきたのかなあ。

最近、同じ本を何度も読んでいます。

それは『奇跡講座入門』。

世の中に素晴らしい本はあまたあるけれど、この本ほど本質しか書いていない本はないのではなあだろうか?と感じるほど、筆舌しがたい、語るのを憚れるような、生きていくための神髄の本です。

何度読み返しても、はじめて気づく箇所があるのは、その時々の私の成長段階、フェーズによって、気づきの深さが変化しているからだろうと感じます。

最終的に私

もっとみる
台湾旅行で感じた生命力。

台湾旅行で感じた生命力。

先週から昨日まで台湾に行ってきました。

同じホテルに泊まり、毎日のように同じ最寄駅から地下鉄に乗り移動していると、信号待ちで雑貨のようなものを売って歩く車椅子の男性、いつも同じお店の前で物を売る車椅子の男性などの方たちに出くわしました。

日本ではあまり見かけない風景の数々に、異国を感じました。

それはバンコクに行ったときも感じましたが、台湾ではもっと能動的というか活動的というか、障碍者の方が

もっとみる
インターネットが繋がらないことで手に入ったもの。

インターネットが繋がらないことで手に入ったもの。

台湾に先週からきて4日目。

夜中に台北に着き空港で、

えっ?SIMカードなんていらないよ、私は台湾でも繋がるように設定してきたから、

という夫の一言で私はSIMカードを買う機会を逃し、ホテルに着いてからキャリアの設定をしようとしてもすでに遅し、でした。

もうWi-Fi繋がる場所以外でネット繋がらなくてもいいや、と今日で4日目を過ごしています。

で、ネットを見てのインプットもごく僅か、アウ

もっとみる
自分の弱さを曝け出す勇気は、力強く生きる勇気。

自分の弱さを曝け出す勇気は、力強く生きる勇気。

昨日は夫も含めて夫や私の友人たちと夜会っていて珍しく夜中の帰宅。

一昨日も夜のzoomにでていて、寝たのは夜中過ぎ。

その前の日も、、、と今週は寝不足で今日の私は使いものにならない休日を送っています。

私は夜中過ぎまで何かをしていると、交感神経が優位になり過ぎて、もはや副交感神経に切り替われず、そのまま朝まで眠れなくなる、という習性?をずっと若い頃から持ち合わせています。

夜遅くなればなる

もっとみる
他者への理解が進むと、自分の呼吸が深く楽になる。

他者への理解が進むと、自分の呼吸が深く楽になる。

昨日、以前から読みたかった『経営者の孤独』を購入し、夜遅くまで読み進めました。

まだこの本に掲載されていたすべての経営者の方を読み終わってはいないのですが、感慨深い文章の数々に、忘れないうちに記録をしておこうと綴っています。

話しは逸れますが、一昨日夫が、「あなたはもっと社会と接して、社会貢献した方がいい。外で人の役に立ってきなさいよ。あなたは家で1人だけで黙々と仕事ができるタイプじゃないでし

もっとみる
田中みな実が面白い〜自分の心の軌跡(奇跡)を思う〜

田中みな実が面白い〜自分の心の軌跡(奇跡)を思う〜

家事をひととおり終えた後、今日は、あー、なんだか身体がだるい、と珍しくソファにひっくり返ってスマホを触ってたら、意図せずして田中みな実が何かの番組で話している動画が、再生されてしまいました。

触り直す気にも、起き上がる気にもなれず、惰性で流していましたら、田中みな実がかなり面白い。

面白いポイントは随所あるのだけれども、特に興味深かったのは、男性とのお付き合いについて、鈴木愛理が話している内容

もっとみる
自分軸の意味がみえてきた。

自分軸の意味がみえてきた。

ここのところ継続して感謝ノートをつけるようになったせいか、ネガティブにみえることも、あー、豊かだなあ、私は愛されているんだなあ、私は愛しているんだなあ、とありがたく思えるようになっています。

周囲、特に夫の強い反対を押し切って私はやろうとしていたことがありました。

それが、自分軸。
それこそ、自分軸。

自分のやりたいことは周囲の反対を押し切ってでもブレずにやる、みたいに思っていたところがあり

もっとみる
やっぱり書くっていい!〜書くことから生まれてくるチカラ〜

やっぱり書くっていい!〜書くことから生まれてくるチカラ〜

最近、感謝しましょう、という言葉が何か私の中に多く入ってきて、というか真剣に心に入るようになっていて、とりあえず朝起きて10個感謝できることを書き出す、ということをするようにしました。

朝できないときは夜書いてから寝る、というように。

いやあ、頭で漠然と思っているより、手書きで文字にして書くとやっぱ違う!!!と感じています。

朝、時間ない!と猛スピードで書く日もあるのですが、それでも10個パ

もっとみる
自己認識力を高め、志を持って生きていく。

自己認識力を高め、志を持って生きていく。

2週間ほど前に、自分の志を明確にしたことで私の中で決めた、という感覚がありました。

するとそれから、そこに連動するような人との出会いや物事の動きがあり、1番ハッとしたのが、夫が私に雑用以外のことも任せようとしている動きでした。

夫は私に雑用しか頼まない、と思っていました。

が、そうではなく、私の内面が雑用しか頼めないくらいの責任をとる姿勢、だったからではないか、と感じました。

なぜそう思っ

もっとみる