マイスターエンジニアリンググループ

マイスターエンジニアリンググループ

マガジン

  • マイスターエンジニアリング 管理部門の仕事・働き方紹介!

    マイスターエンジニアリングの屋台骨を支える管理部門への就職を検討していただく皆さんに仕事の面白さや働き方をより知っていただきたく、コンテンツをまとめました!

  • マイスターエンジニアリング 技術者新卒採用向けマガジン

    MEグループの技術者新卒採用に関心を持っていただいている方向けの記事を取りまとめました!

  • マイスターエンジニアリング フィールドエンジニア職の世界

    マイスターエンジニアリング社のフィールドエンジニア職に関心のある方向けの記事をまとめています。是非ご覧ください!

  • マイスターエンジニアリング 福利厚生まとめ

    マイスターエンジニアリングの福利厚生についてご興味がある方はこちら!(随時更新中!)

  • 株式会社デルタックス(MEグループ)_採用向け記事まとめ

    採用ページ: https://deltax.mystargroup.jp/ 電気の専門的な点検を通じて世の中を守るデルタックス。 社会の守り人として日々の生活や産業が当たり前に回る状態を裏側から支えます。

最近の記事

マイスターエンジニアリングの新入社員研修の一部を公開

今回は2024年度にマイスターエンジニアリングに入社した新入社員の新入社員研修の内容を一部紹介させていただきます! 新入社員研修マイスターエンジニアリングは、自社の研修施設「ME技術センター」を所有しています。職種によって異なりますが、新入社員の多くはこのME技術センターで研修を受けています。今回は、ME技術センターで行われる新入社員研修の様子を1日見てきましたので、皆さんにお伝えします! ME技術センター 研修内容 今回、ME技術センターで研修を行っていたのは、「フ

    • 「数字と図で見る」マイスターエンジニアリング管理部門

      「社会・産業インフラを支えるナンバーワン必須技術・技能者集団を作る」というマイスターエンジニアリングのビジョン実現の中心で、会社の成長に直接的につながる業務を担っているのが管理部門です。今回はその管理部門について、メンバーへのアンケートをもとに数字と図でわかりやすくご紹介します。 マイスターエンジニアリングの基本情報マイスターエンジニアリングは1974年に設立し、今年50周年を迎えます。2024年5月現在までに18社にグループへと加わっていただき、グループ全体で成長を続けて

      • 「会社全体を巻き込み、ITで事業を加速させる」情報システム部部長、山城郁也が目指す世界

        一般的な情報システム部のイメージとは一線を画す、マイスターエンジニアリングの情報システム部。社内システムの運用・保守といった「守り」の業務だけではなく、「攻めの管理部門」の一角を担う情報システム部の業務内容、今後の挑戦と展望について、同部で部長を務める山城郁也が語りました。 入社の経緯、最初の課題ーー入社までの経緯を教えてください。 新卒で入社したENEOSではプラントエンジニアを経験し、IT系のコンサルティングファームのアクセンチュアへ転職して、プラント企業へのコンサル

        • 「人を育成できる仕組みと文化をつくる」人財開発部部長、秋元章吾が見据える“採用の先”

          現在マイスターエンジニアリングでは、グループ会社18社(24年5月現在)の採用支援も含めて年間で数百名の人財を採用し、研修を行っています。 今回のnoteでは、メンテナンスや工事を担う技術者が不足し、日本の基幹産業が立ち行かなくなる危機に立ち向かうため、技術者の裾野を広げようと奮闘する人財開発部の取り組みや今後のチャレンジについて、人財開発部の部長を務める秋元章吾が紹介します。 マイスターエンジニアリングの人財開発マイスターエンジニアリングの人財開発部は、一言でいうと「よ

        マイスターエンジニアリングの新入社員研修の一部を公開

        マガジン

        • マイスターエンジニアリング 管理部門の仕事・働き方紹介!
          23本
        • マイスターエンジニアリング 技術者新卒採用向けマガジン
          22本
        • マイスターエンジニアリング フィールドエンジニア職の世界
          9本
        • マイスターエンジニアリング 福利厚生まとめ
          3本
        • 株式会社デルタックス(MEグループ)_採用向け記事まとめ
          4本
        • 株式会社テクノ・スタッフ(MEグループ)_記事まとめ
          3本

        記事

          社員の声に耳を傾け、成長を支援~MEの社員ケア体制~

          MEグループでは、すべての社員が「働きがい」と「働きやすさ」を感じられる職場づくりに向けた取り組みを進めています。 前回は、ケアを必要としている人を素早く見つけだす「Geppo」のシステム運用についてご紹介しました。今回は、メカトロ事業部内で技術者のケアを担当するOさんにインタビュー。具体的な取り組み内容や、社員ケアを重視する理由についてお話を伺いました。 社員一人ひとりと向き合う仕事 ―—まずはOさんのこれまでのキャリアや、現在ご担当されている業務内容について教えてく

          社員の声に耳を傾け、成長を支援~MEの社員ケア体制~

          【職種紹介】安定した環境で最新技術に触れる「半導体フィールドエンジニア(デバイスメーカー勤務)」の仕事の話

          こちらの記事では、当社のフィールドエンジニアの中でも「デバイス」領域を担当するエンジニアの仕事内容や1日の流れ、そして働く魅力についてご紹介させていただきます。 「最近流行りの半導体に携わる仕事がしたい」 「一箇所に腰を据えて安定した働き方を実現したい」 そうお考えの方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。 半導体フィールドエンジニアの、「もう一つの選択肢」。車、パソコン、スマートフォン、そしてAIと、時代を動かすテクノロジーにおいて最早必要不可欠とされる「半導体」。

          【職種紹介】安定した環境で最新技術に触れる「半導体フィールドエンジニア(デバイスメーカー勤務)」の仕事の話

          【職種紹介】技術者の花形。時代の最先端に携わる「半導体フィールドエンジニア(装置メーカー勤務)」の仕事の話

          こちらの記事では、当社のエンジニアの中でも「半導体」領域を担当するフィールドエンジニア(装置メーカー勤務)の仕事内容や1日の流れ、そして働く魅力についてご紹介させていただきます。 「成長産業に携わり、キャリアを築きたい」 「難しくも幅広い経験ができる世界で、磐石の技能を身に付けたい」 そうお考えの方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。 今、最も注目を浴びる産業の一つ、それが「半導体」です。「半導体」という言葉、皆さんも一度は耳にしたことがあるでしょう。 特にこの10

          【職種紹介】技術者の花形。時代の最先端に携わる「半導体フィールドエンジニア(装置メーカー勤務)」の仕事の話

          【職種紹介】来場者の笑顔を裏で支える「エンターテイメント施設×フィールドエンジニア」の仕事の話

          こちらの記事では、当社のフィールドエンジニアの中でも「エンターテイメント施設」領域を担当するエンジニアの仕事内容や1日の流れ、そして働く魅力についてご紹介させていただきます。 「人の笑顔を作るテーマパークに携わる仕事がしたい」 「自分の技術でテーマパークを支えるやりがいを感じたい」 そうお考えの方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。 お客様の「笑顔」を守る仕事私たちの仕事は大型テーマパークの各種ショー用設備やパレード用設備の保守点検です。 テーマパークのキャストがシ

          【職種紹介】来場者の笑顔を裏で支える「エンターテイメント施設×フィールドエンジニア」の仕事の話

          【職種紹介】一人の仕事が大勢の命を救う、「医療機器×フィールドエンジニア」の仕事の話

          こちらの記事では、当社のフィールドエンジニアの中でも「医療」領域を担当するエンジニアの仕事内容や1日の流れ、そして働く魅力についてご紹介させていただきます。 「医療という人命が関わるフィールドで貢献がしたい」 「全国出張がない、安定した働き方を実現したい」 そうお考えの方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。 人生100年時代に必要とされる、「間接的に」命を救うお仕事皆さんも人生に一度は病院に通ったことがあるでしょう。 骨折をしてレントゲンを撮ったり、内臓を検査するた

          【職種紹介】一人の仕事が大勢の命を救う、「医療機器×フィールドエンジニア」の仕事の話

          【職種紹介】現代社会に必要不可欠。「電気設備×フィールドエンジニア」の仕事の話

          こちらの記事では、当社フィールドエンジニアの中でも「電気設備」領域を担当するフィールドエンジニアの仕事内容や1日の流れ、そして働く魅力についてご紹介させていただきます。 「社会インフラを支える仕事に興味がある」 「手に職をつけて将来にわたって活躍できる仕事に就きたい」 そうお考えの方は、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。 現代社会を支える、電気設備の重要性現代社会に生きる我々にとって「電気」は必要不可欠なエネルギーです。 皆さんがこちらの記事を読むために眺めているパソ

          【職種紹介】現代社会に必要不可欠。「電気設備×フィールドエンジニア」の仕事の話

          「Geppo」の活用で、社員のメンタル・体調の変化を可視化!~MEの社員ケア体制~

          MEグループでは、より働きがいのある職場づくりに向けて日々邁進しています。 その取り組みの一環として、2020年にはメカトロ事業部を対象に、パルスサーベイツールのGeppo(ゲッポウ)を導入。さらに2023年1月には、さらなるツールの活用とサポートの迅速化を目指し、システムの運用管理体制を再構築するプロジェクトも始動しました。 今回は、Geppoを活用した社員ケア体制の強化を推進してきた経営企画部のKさんに、プロジェクト始動の背景や、取り組みにかける思いを伺いました。

          「Geppo」の活用で、社員のメンタル・体調の変化を可視化!~MEの社員ケア体制~

          フィールドエンジニア職: 働き方の紹介~海外出張編~

          株式会社マイスターエンジニアリングではフィールドエンジニアという職種があります。フィールドエンジニアではお客様の工場に出張し装置の調整・メンテナンス・トラブル対応を行います。 以前の記事では、出張全般の事について触れましたが、今回は海外出張に絞ってお話をさせていただこうと思います! 海外出張がある業界  まず初めに、海外出張のある業界についてですが、フィールドエンジニアすべてに海外出張があると思っている方も一定数いるかな?と思います。 実は、海外への出張がある業界はフィー

          フィールドエンジニア職: 働き方の紹介~海外出張編~

          MEメカトロ事業部・フィールドエンジニア成長物語(3/3) ~独り立ち編~

          前回に引き続き、未経験フィールドエンジニアだったSが1人前のエンジニアになるまでのお話をさせていただきます。 前回まだ見てないよって方は是非前回から見てください! 作業責任者になるまで業務が決まる順序 マイスターで行っている技術請負での業務に関しては、お客様から作業の依頼があり、上司が業務出来る人を選定します。作業が出来る人はもちろんですが、教育面も含め選定されます。 上司から、今回こういう仕事があるんだけど対応してねと言われます。自分の力量をきちんと把握してくれているた

          MEメカトロ事業部・フィールドエンジニア成長物語(3/3) ~独り立ち編~

          【ミドルマネジメント座談会】社会貢献と自己実現を両立。ビジョン実現の中枢を担う管理部門の実態

          現在、マイスターエンジニアリングの管理部門では、ミドルマネジメントを担う人財を求めています。 入社後の具体的なイメージを持っていただくために、実際に管理部門でミドルマネジメントとして活躍する4名で座談会をおこないました。 ミドルマネジメントだからこそできる挑戦、担当する部署の雰囲気や会社全体のカルチャー、上司であるシニアマネジメント層との関係性など、実体験ベースで赤裸々に語りました。 部署の枠にとらわれない業務内容ーーそれぞれの部署の業務内容について紹介してください。

          【ミドルマネジメント座談会】社会貢献と自己実現を両立。ビジョン実現の中枢を担う管理部門の実態

          マシンビジョンエンジニア(マイスターエンジニアリング)・新卒入社若手社員インタビュー Vol.1『カメラ機器のスペシャリスト!マシンビジョンエンジニアの働き方』

          株式会社マイスターエンジニアリングでは、メカトロ事業部の新卒採用を行っております。今回は新卒で入社後、マシンビジョンエンジニアとして活躍されている入社5年目のK.T.さんにインタビュー。普段の働き方や仕事の魅力についてお話を伺いました! 外観検査の自動化を支える、マシンビジョンエンジニアの仕事 ―― まずは簡単に自己紹介をお願いいたします! 入社5年目、メカトロ事業部のTと申します。私は、入社から現在に至るまで、マシンビジョンエンジニアとして製品の外観検査を行うシステム

          マシンビジョンエンジニア(マイスターエンジニアリング)・新卒入社若手社員インタビュー Vol.1『カメラ機器のスペシャリスト!マシンビジョンエンジニアの働き方』

          生産技術職(マイスターエンジニアリング)・新卒入社若手社員インタビューVol.1『国内トップクラスの技術力を活かして、最先端の現場を支える』

          株式会社マイスターエンジニアリングでは、メカトロ事業部の新卒採用を行っております。 今回は新卒で入社後、生産技術エンジニアとして活躍されている入社3年目のY.K.さんにインタビュー。入社に至るまでの経緯や働き方、今後の目標についてお話を伺いました。 社会人として働くイメージを与えてくれたOBとの出会い ――まずは簡単に自己紹介をお願いします。 メカトロ事業部 テクノグループのYと申します。現在はクライアントの職場に常駐しながら自動車部品として使われる半導体関係の生産業務

          生産技術職(マイスターエンジニアリング)・新卒入社若手社員インタビューVol.1『国内トップクラスの技術力を活かして、最先端の現場を支える』