見出し画像

慎重さんは動く前にノートをとる【慎重さんのノート術】

 「自分は行動力がない」、「なんで何も考えず行動するんだ?」そう思った経験がありませんか?もしかしたらあなたは慎重な性格ではないでしょうか。僕は行動をする前、リスクばっか思いついて結局行動できなくなります。しかし思考力や行動力を学び慎重な人は行動前の準備、思考整理が必要だと知りました。思考整理の手段の一つとして、ノートを使うのがとても有効的です。そこで、慎重な人間のためのノート術を作りました。
 この記事は、考えすぎて行動できない人が簡単に行動できるようになる方法を紹介しています。考え方やノート術についてお伝えしていきます。


自分も悩んでいたのがきっかけ

 僕自身、行動する前にリスクばっかが頭に浮かび行動できませんでした。それに悩んでいた時自己理解と、過去に行動できた時の状況を考えました。まず、僕は無意識にリスクを考えてしまう慎重な性格です。言い方を変えるとこれは長所です。中々行動に移せないのは、自分の長所を活かせていないからだと気づきました。慎重な人は行動するまでは時間がかかりますが、行動し始めるとかなりのスピードで勉強や作業、仕事などを終わらすことができます。つまり、行動するまでの準備をすることが大事です。思考を整理し、行動を具体的に考え、行動するときに考える時間がほとんどない状態になると自分の長所を活かすことができます。そこで、自分が過去に行動できた時どんなことをしていたかを思い出すと、ノートにメモを取っているときは行動できていたことに気づきました。それがきっかけで思考力や行動、ノート術について学び、”慎重な人が行動できるようになるノート術”を作りました。

慎重な人が行動できるようになるノート術を使えば…

 行動する前の準備をしっかりできていると、行動するとき迷いほぼ0で行動できる。行動するハードルを自ら下げることができる。自分の行動パターンをしり、行動前の準備がどんどん早くなり効率的な作業ができるようになる、などたくさんのメリットがあります。

慎重な人が行動できるようになるノート術やり方【初心者向け】(step1~5)

 ノートの右側にメモスペースを作るために、縦線を引きます。幅はだいたいノートの1/5くらいで構いません。そこから手順通りに進めていきます。常に自分が出した案に、なぜ?どうやって?具体的には?と問いかけてみましょう。単語に注目して、気になった場所に番号+線(①___)を引きましょう。最初に作ったメモスペース、もしくは本文に番号と一緒になぜ?どうやって?具体的には?に答える様に書き出し、徐々に解決策を掘り起こしていきましょう。

Step1 行動したいことを書き出す(目標)

ここから先は

3,447字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?