見出し画像

石丸市長の成績表(600文字)

石丸市長のこれまでの仕事に成績をつけるならどうしますか?


財政状況

市長就任前の経常収支比率は98.2%まで悪化していました。

就任後、コロナ禍のこの数年、支出があまり変わっていません。

つまり、臨時収入をできるだけ使わずやりくりに成功しました。

市の貯金に相当する財政調整基金は、就任後6億から徐々に回復。

借金に相当する地方債残高も新たな借入を抑え、過去一借金のない状態に。

公共施設の廃止

公共施設を20年間で30%削減する

2015年目標

2000年までに4%しか減らせていなかった公共施設も。

2034年までの施設廃止スケジュールを明示しました。

計画は絵に描いた餅ではなく、正しく動き出しました。

事務事業の見直し

補助金や指定管理料など、どうやっても不平不満の出る部分にメスを入れ。

財源を確保する事にも成功しました。

新たな財源

YouTubeの広告やふるさと納税など、市に新たな収益の柱ができました。

未来への投資

一般財源から1億円を捻出し、広島県初の給食費の無償化を実現しました。

小学校の机と椅子も新しくしました。

本人の所感

4年間で安芸高田市の市長としてやらないといけない事はあらかたできた。

だから、次は人生を賭けた挑戦に挑みたい。

ここまで知ってどう思う?

私は安芸高田市民ではないですが。

『今までありがとう』

で良くないですか?

ただ、成績表で言うなら。

最後の先生の所感には『協調性がない』って書かれるかもしれませんが。

この記事が参加している募集

最近の学び

最近すきな動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?