見出し画像

海開きの反対の言葉はないらしい(600文字)

市役所職員も大変ですね。

海水浴場の始まりは「海開き」。じゃあ、この日は「海閉じ」!? 
湘南を代表するサザンビーチ茅ヶ崎の茅ヶ崎市の振興課さんに聞いてみた。
「ビーチの営業は8月末で終了ですが、特に用語はありませんねー。」
とのお返事。

8月31日以降の海はどうなっているのか

9月2日

今日は1週間ぶりに海に行ってきました。

時刻は17時過ぎ。

この頃は日の強さもだいぶおさえられてすごしやすくなってきましたね。

時間も遅めだったからでしょうか。

1週間前と大きく違い人がほとんど居ません。

クラゲ?

ママ「もう、クラゲが出てるから行かない方がいいんじゃない?」

昔から言いますよねお盆過ぎたらクラゲが出るとかって。

でも、そんなにクラゲが増える印象って私の地元の海ではないんですよね。

一般論か何か知りませんが、根拠のない否定はうっとおしいだけ。

いつものように聞き流しておくことにしました。

日の入り

今日の日の入りを検索すると18時26分。

日が沈んでも実際はけっこう明るいんですけどね。

一般的に日没から暗さを感じるのは40分後
完全に真っ暗になるのは1時間30分~2時間後となっています。

日没から暗くなるまで

1時間ちょっと海で遊んで家に帰りました。

さみしい時期

帰りながらよく昔の曲を口ずさんでいます。

南の海じゃもう 台風が生まれて
波も少し高い
この頃 夏もtwilight

葉山でDance!All Night

海の家も終わりました。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,279件

#今こんな気分

74,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?