見出し画像

反対意見を聞くべきか?(600文字)

ネガティブな意見というのは聞くべきでしょうか?


『誰』が大事

重要なのはこの主張を誰がしているかによります。

つまり、『私がネガティブな意見は聞くべき』と思っているならOKですが。

他人があなたに対するネガティブな意見は聞くべき』と主張しているなら。

それは全くの的外れな意見になります。

発言者の思考

あなたに対してネガティブ発言をする人はこう思っているかもしれません。

『他人からのある程度の誹謗中傷は成長に必要である』

『成長のためにはマイナスな意見も吸収する義務がある』

良かれと思って言っているという体裁は取っていますが。

いえいえ、全然違います。

そんな意見を言う人は他者との関係をうまく構築できない人なだけです。

リーダー講習

それなりの規模の会社では中堅社員向けの教育というのがあります。

新人を卒業し、後輩ができ、中にはチームを率いる事になる。

そんな時、メンバーのパフォーマンスを最大限に活用するにはどうするか?

昭和にはびこっていた様々な教育がいかに間違っていたかがわかります。

ネガティブでは伸びない

ネガティブ意見を聞く事は成長の方法の一つに過ぎません。

あなたのパフォーマンスが下がるようなら聞く必要はありません。

必要以上にあなたにネガティブ意見をいう人がいればそれは越権行為です。

立ち向かうな

ネット上の意見であればミュートかブロックしてしまいましょう。

面と向かって言う人は聞いてるフリをしてやりすごしましょう。

元ネタ


この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?