マガジンのカバー画像

Web系フリーランスの中小企業診断士受験体験記

20
「ほぼ独学で」「仕事をしながら」「2歳児育児もしながら」中小企業診断士試験にストレート合格できた人もいるよという情報は励みになる人もいるんじゃないかと思い、約1年間の体験を綴りま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【質問回答】1次試験7科目を1周後、どのように科目の並行学習を進めたか?

中小企業診断士受験生の方から、マシュマロに前回の回答への感想と、再度のご質問をいただきました。ありがとうございます!なにかしら参考にしていただけたようで嬉しいです。 Q.1次試験7科目の2周目以降、何科目を並行してどのくらいの期間で復習していたか?さて今回のご質問への回答ですが、前提として1回で7科目すべての合格を狙う(あわよくば1次2次ストレートも狙う)方向けの戦略となります。科目合格を活用しての複数年計画の場合は少し変わってくると思いますので、ご了承ください。 A.

【質問回答】2次試験の学習時、過去問解答の自己採点はどうしていたか?

中小企業診断士 2次筆記試験対策について、以前別のところで回答した内容をご紹介します。 雑談的な流れで答えたものを、本記事用に再編集しています。 Q. ふぞろいを使わない場合、どうやって解答の採点をしていたのか?『けいさんは、2次試験の学習にふぞろいを使わなかったとのことですが、その場合採点はどのようにしていたのですか?』 という内容の質問を受けました。 ふぞろいを使わなかった、というのは以下の記事に書いています。 A. 採点はしていませんでした はい。2次の学習中は

【質問回答】中小企業診断士1次、スタディングだけで本当にいい?/講義・解説で理解できない論点どう補完?

来年の令和6年度中小企業診断士試験を受験予定の方から、マシュマロに質問をいただきました。ありがとうございます! 回答が長くなりそうだったので、noteの1記事として書いてみました。ご参考になれば幸いです。 Q1. スタディングとは別に論点別問題集をやるべきですか?A. 悩むならやったらいい 「スタディングだけでは出題論点の網羅性が低い」かどうかの是非の検討はあまり意味がない気がするので今回は置いておきます。個人的にはそんな気はしてなくて、短時間で一定レベルに持っていくため

努力は才能に勝る、楽しさは努力に勝る -中小企業診断士試験への挑戦を終えて-《第17話》

ここまでの16話で、中小企業診断士試験への挑戦を決意してから合格までの約1年間の取り組みを振り返ってきました。 今回はその締めくくりとして、1年前の自分と5年後の自分に向けたエモい話を書きたいと思います。 やりとげられた理由はストレート合格できた一番の理由は、「ストレート合格するぞ」と決めたからです。勇気ある決断をした1年前の私、ありがとう。 資格試験に限らず難関を乗り越えた時、他人は時に「才能があってうらやましい」と口にします。 でも違う。 多少の適性はもしかしたらあっ

型と1次知識のフル活用で乗り切る【診断士2次事例Ⅲ】1年目受験生の取り組み例《第16話》

7月になりました。今年令和5年度の中小企業診断士試験 1次試験を受験される方は、いよいよ直前期に入ってきますね。今回の話は2次試験を見据えながら1次試験の追い込みをしたい方の参考にもなると思います。 中小企業診断士試験 2次試験対策・時間のない1年目受験生の取り組み例、最後は事例Ⅲの話です。 始めはまったく解答欄を埋めることすらできなかったところから、なんとか当落線上までもっていくためにどういう感じで知識を整理したのかをまとめました。 結果61点というギリギリでしたので、合

誰に何をどのように+売上高分解【診断士2次事例Ⅱ】1年目受験生の取り組み例《第15話》

中小企業診断士試験 2次試験の事例1〜3をギリギリ60点ちょいで合格した、時間のない1年目受験生の取り組み例、今回は事例Ⅱのお話です。 高得点合格者の体験談もそれはそれで有益ですが、もっと当落線上に近い位置にいた、手の届きやすいロールモデルとしてご活用ください。 事例Ⅱは主にマーケティングが軸になります。 事例ⅢとかⅣに苦手意識を持つ人は結構いる印象ですが、私の観測範囲では「事例Ⅱ、苦手なんですよね〜」って言う人を見かけたことがありません。 ほかの事例に比べて比較的イメージ

知識整理・論点見抜く・一貫性をもってやり抜く【診断士2次事例Ⅰ】1年目受験生の取り組み例 《第14話》

第11話・第12話で、中小企業診断士試験 2次試験の事例Ⅳの経験について詳しく書きました。せっかくなので、事例Ⅰ・Ⅱ・Ⅲについても触れておこうと思います。 しかし正直、最低限の学習期間で、点数もギリギリ61, 62点で逃げ切ったという結果なので、こうすればよいと自信を持って言えるようなメソッドはありません。 もう一度受験してまた合格できるかどうか?と聞かれても、自信は全くありません。あともう数ヶ月じっくり鍛錬すれば、もしかしてもう少し解法が確立できて高得点が取れていたのかも

中小企業診断士試験で使った文房具・道具を振り返る《第13話》

今回は箸休め的な回として、私がただ書きたいだけの「中小企業診断士試験のために用意した文房具・道具」について、まとめたいと思います。 筆記用具フリクションボール4(4色ボールペン) 一番よく使ったのがこのフリクションの4色ボールペンです。 元々普段の仕事では普通の4色ボールペンを愛用しているのですが、試験勉強のために買い足しました。 スタディングの「学習マップ」に、最初は普通の4色ボールペンで書き込みをしていたのですが、学習が進んでいくと結構書き直したいことが増えていきま

R4 中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ〜財務苦手だった人が完全にやりきった80分間 再現解答と計算メモあり《第12話》

前回の記事で、「財務・会計が苦手でも、何とか事例Ⅳに喰らい付くために私が工夫したこと」を紹介しました。今回は、そんな準備をしていった結果がどうだったかを振り返ります。 本番の時間配分はこうだった前回の記事でも書きましたが、本番前にイメージしていた事例Ⅳの時間配分は以下のような感じでした。 経営分析 18分 CVP 20分 投資の意思決定 30分 記述問題 7分 見直し 5分 上記はあくまで理想として、令和4年度の2次試験本番で実際に解いた順番とかかった時間はお

財務・会計が苦手でも事例Ⅳに喰らい付くための工夫(中小企業診断士2次試験)《第11話》

早いものでもうGWがやってきました。 本年度のストレート合格を狙う人は、2次試験の問題がどんなものかGW中に1度くらいはちらっと見ておくことをおすすめします。まだ全然解けなくても大丈夫です。 私の令和4年度中小企業診断士試験 2次筆記の得点は、結果的に事例1〜3がギリギリ61〜62点、事例Ⅳが78点での合格でした。(詳しくは連載第2話をお読みください。)しかし、この事例Ⅳの得点はほとんどの受験生が全然解けていなかったことによる得点調整の結果であり、素点では良くて半分というと

R4中小企業診断士試験 口述試験当日〜最終合格レポート《第10話》

ついにやってきました、口述試験。 名古屋地区の会場は「愛知大学 名古屋校舎」、1次試験と同じ会場です。帰ってきたよー、と、感慨深かった…。 会場入り前にプチハプニング私は午後1時12分開始の指定。 お昼ごはんを会場の近くで食べて行こう、と思って出かけますが… 私、うっかりしていました! 試験日は、令和5年1月22日、日曜日。 1次試験も2次筆記試験も日曜日の開催ではありますが、朝8時台には会場入りしていたので、まだ街にはそこまで人がいません。 しかし、今回私が会場に向か

2次筆記合格発表から口述試験までの10日間でやったこと(R4中小企業診断士試験)《第9話》

令和5年1月12日。 ついに令和4年度 中小企業診断士試験 2次筆記試験 合格発表の日がやってきました。発表から口述試験までの10日間の行動を振り返ります。 合格発表を見るこの日は午前中に自宅でちょっと用事があり、それが終わってからゆっくり見ようと思っていました。 用事の前にiPhoneで診断協会のサイトを見ると、 「令和4年度第2次試験の筆記試験の結果について(令和5年1月12日)」 が増えていました。おおきたかーと思いつつも、見たい気持ちを一旦抑えます。 その後、

中小企業診断士試験 2次筆記試験後、合格発表までの2ヶ月半何して過ごしてたか《第8話》

前回までで、2022/1/14〜10/30の私の受験生生活のダイジェストをお届けしました。 今回は、筆記試験翌日から合格発表日までの約2ヶ月半(長い!)の過ごし方を振り返ります。 試験後、1週間くらい疲労困憊で、なかなか疲れが取れません。 このときの私の心の声がこれ。 試験翌日、10/31で月末なんですよね…。請求書発行とか分かりやすいタスクがあったので強制的に仕事モードにならざるを得なかったのですが、そういうのなかったら多分昼寝してたと思います。 とりあえず忘れないう

R4中小企業診断士試験 2次試験当日ドキュメント《第7話》

前回の1次試験編に引き続き、今回は2次筆記試験当日の動きや感想を思い出しながら綴ります。 持ち物受験票・写真票 令和4年度中小企業診断士 第2次試験案内 筆箱 HBの鉛筆 5本 シャープペンシル 1本 シャープペンの替え芯 消しゴム 5個(大小いろいろ) 鉛筆削り 1個 フリクションの4色ボールペン 1本 フリクションの蛍光マーカー 6色ほど 定規 1本 電卓 2個 アナログ式腕時計 2個 抽象化ブロックシート(『TBC速修2次テキスト 2022年