見出し画像

在宅で働きたいシングルマザーの話

前回の記事で
在宅で働きたいという希望を書きました。


少しでも早くライティングの仕事をしてみたくて
すぐにクラウドソーシングのサイトに登録しました。


私と同じように、
初心者だけど在宅でライティングの仕事をしたいと思っている方や、
どんな事をするんだろう?
と興味のある方は参考にしてもらえたら
嬉しく思います。



初心者の私は何から始めていいかわからなかったので、
YouTubeで検索してみたり、
noteでみなさんの記事を読んで
参考にさせてもらったり、
ライティングのお仕事をもらうための
ヒントを学びました。


学んでいる中で、

・サイトはたくさん登録して案件にいくつか応募した方がいい
・自分のプロフィールを充実させた方がいい
・単価が安すぎる案件には応募しない方がいい

という事がわかってきたので、

まずはその通りに
3つのソーシングサイトに登録、
自分のプロフィールもできるだけ充実させて
ライティング歴はないし、資格もないけれど、やる気だけはある
という事を強調して記入しました。


あとは案件に応募するだけとなったのですが、
単価が安すぎるという基準がよくわからず、
「一文字⚪︎円以上」と書いてあっても、
5000文字以上書かなければならないものだったり、

「1記事2000円から」と書いてあっても、
応募条件にスキルが必要だったり…

初心者の私には
まだどれくらいの記事が書けるか
想像もつかないし、
時間もどれくらいかかるのかわからないので、
この仕事が私に出来そうなのか、
出来なさそうなのか、
見極めがつきませんでした。


やっぱり初めてだから、
単価が安くても簡単に出来そうな仕事に応募した方がいいのかな?
と思いました。


それぞれのサイトで
仕事の案件を探していると、
探し方も見方も違いますし、
中々自分の中で、これだ!と思える仕事が
見つかりませんでした。


やっぱりまずはやってみて、
実績積んだ方がいいのかな?と思い、
早く動き出したいという気持ちもあったので、
2つ程気になっていたお仕事に
応募してみる事にしました。


文字起こししてある記事のリライト作業をするお仕事(テスト記事2つで1000円以下、本契約すると、1000円以上)と、

ブログ記事作成(テスト記事500円以下、本契約後は1000円以下)の
2つに応募しました。


応募してから、ブログ記事の方はすぐ連絡が来て、
「テスト記事が始まるまで、マニュアルをよく読んでおいてください」と
データを受け取りました。

そのマニュアルがかなりの量があり驚きました。
覚えられるかなーと不安なまま、
なかなかテスト記事開始の連絡がもらえず、
5日程経過してしまいました。


その間にリライト作業のお仕事からも
連絡をもらい、マニュアルのデータを貰ったので確認しました。

そちらの方は分かりやすく、
量も少なかったので、
自分の中で取り組めそうだなと思いました。


リライト作業の方からすぐテスト記事が開始され、
さくさく進みました。

初めてでしたが、
パソコンの操作も私にとってはわかりやすく、
3日程で無事に1つ目のテスト記事が完成しました。


仕上がりも褒めていただき、
続けて2つ目のテスト記事に移りました。


一方、ブログ記事の方は
やっと連絡が来て、
テスト記事の作成が始まったのですが、
こちらはただ記事を書いていくだけでなく、
ブログ仕様にしなければならないので
画像を入れたり、文字の装飾をする必要があるのです。


記事を書く前にもまずいろんな作業があり、かなり大変だなと感じました。


そしてブログ記事は完成するのに
約1週間かかり、
添削してもらって更に修正して、
追加で3日程かかりました。

こんなに大変なのに、正直本契約で、
ずっとこの金額だとやる気にならないな…と
思ってしまいました。


ブログのテスト記事は
最後まで諦めずに完成させましたが、
いっその事、不合格にしてもらって、
リライト作業のお仕事一本で頑張った方が
コスパはいいかもしれないと思いました。


私はクラウドソーシングに登録して、
出来るだけ早くお仕事を貰いたかったので、
テスト記事から本契約にすぐ進められるよう頑張ろう!と思っていたのですが、
お仕事の方と連絡を取り合ったり、
確認作業で中々進まず、
始めてからテスト記事終了まで1ヶ月程かかってしまうという事がわかりました。

ライティング自体が初めてなので、
やはり文章の作成に時間はかかってしまいます。

最初にライティングをする為に学んだ、
他の方は
「一つだけではなくいくつか案件に応募しましょう」と
ありましたが、
私は2つ応募して、
テスト記事を書くだけでキャパオーバーなので、
結果が出るまで他のお仕事に応募はできないなと思いました。


今現在はリライト作業のテスト期間は終わり、
本契約に進むかどうかの段階です。


リライト作業は自分でも慣れてきたら
もっと上手く書けるようになると思うし、
続けていけそうだなと思ったので、
是非本契約に進めたらありがたいなと思っています。


ブログ記事は記事を書くだけならどうにかなるのですが、
文字を装飾しなければならないのと、
覚える事がたくさんあるので、
時間がかなりかかってしまっています。

テスト記事を提出しても
きっと不合格だと思うので、
結果が出たらまた考えようかなと思っています。


今後の状況もまたここに書いていきたいです。



最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


みょん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?