見出し画像

動きの「保存」

教える時に何を見ているんですか、と聞かれて、「動きだよ?」と答えたことがあったんですが。
「上手な人の動き方の記憶と脳内で重ねて、差分を探している」と説明するべきだったのかな、と後々になって思ったな、と不意に思い出しました。

こういったツールを使って、手先の動作モデルをいくつか取っておくことができれば、より簡単に比較しやすいのかもしれないです。
動きをみている、という説明では本当に理解できなかっただろうし不親切だっただろうな。

3Dで作れるなら、同じ角度で同時再生させて差異を表示させるとかも、できるようになるのかも。
将来的に、技術の保存方法として活用されるかもしれないな。と思ったので書いたメモ記事でした

↙左下の♡マークをポチして下さるととても喜びます。(未登録の場合はポチのカウントのみです、ご安心を) よろしくお願いします❤️ もちろん投げ銭サポートもできればよろしくです!