見出し画像

メーカーにも分からなかった症状を改善したお話【QuietComfort 35 Ⅱ】

アノニマスDTM編集部でございます。

筆者の愛用するワイヤレスヘッドホン、BOSEのQuietComfort 35 Ⅱ(通称QC35Ⅱ)のマルチペアリングが出来なくなる症状に最近悩まされていました。

マルチペアリングとは、複数の端末にワイヤレス接続することを言います。今回のケースはiPhone、及びiPadProによるBluetooth接続です。

以前はね、問題なく出来てたんです。DTM編集部と謳ってる以上は、こんな症状、自分で解決出来なければプライドに反すると意固地になっていましたが、結局「わかんねぇ〜、えぇ、どうしてぇえぇぇ!??」となってしまいました。

まずは冷静に製品マニュアルを読み返しました。

製品マニュアル抜粋

QC35Ⅱは同時に2台までワイヤレス接続が可能です。

QC35ⅡはBOSE CONNECTというアプリを併用し、iPhoneのBluetooth設定で接続をする必要があります。

一度アプリで接続すると、iPhoneのBluetooth設定のリストにヘッドホン名が出てくる仕掛けです。

※アプリを立ち上げなくてもペアリング出来ちゃう場合があります。
製品マニュアル抜粋

「別のデバイスの接続準備が完了しました」というアナウンスは一生聞こえてきません。ペアリング済みの端末のBluetoothをオフにしても改善されず...

製品マニュアル抜粋

このページは複数端末がペアリングされている前提の話なので、もはや読む価値なし。

製品マニュアル抜粋

一筋の光はNFC機能でしたが、試してもダメでした。

スマホの再起動、OS・アプリ・ファームウェアの各種アップデートも試みましたが一向に解決せず、ペアリングを解除し、新規でペアリングをしなければ各端末にワイヤレス接続が出来ない状況が続いていました。

これはお手上げ〜と思い、ついにメーカーサポートへ問い合わせをしました。

メーカー「お問い合わせありがとうございます。担当の●●です」

筆者「すいません、QC35Ⅱのマルチペアリングが出来なくなり困っています。OS、アプリ、ファームウェアのアップデート、ペアリング済みの端末は一時Bluetoothを解除するなど、私の方で試せることは全て試したのですが、一向に解決しません」

メーカー「ご不便をお掛けしてしまい申し訳ございません。ペアリング済みのBluetoothを一時解除して、2台目の新規ペアリングを何度か行っていただくしか...ないですね」

筆者「で、ですよね〜。分かりました! 頑張ってみます」

試合終了〜(bbbb・∀・)bbbb

というわけで、言われた通り何度も同じ作業を試みましたが、まあダメでしたね。

リリースしてから結構経つし、もう買い替え時かな〜と思いきや、なんと、解決しちゃいました...。

答えはアプリの中にありました。


iPhone - BOSE CONNECT

こちらは既にペアリング済みのiPhoneのアプリ画面です。左下の青丸をクリック。

iPhone - BOSE CONNECT

「新規接続」という希望の光しか見えない項目を発見。今更ですが、購入当初のセットアップでこの画面を見た記憶がありますわ。ひとまず、クリックします。

iPhone - BOSE CONNECT

すると、「別のデバイスの接続準備が完了しました」とアナウンスが流れました。これ来たわ…ついに来たわ。

iPad - Bluetooth設定

iPadのBluetooth設定のリストにようやくQC35Ⅱが出てきました。歓喜喝采です。ウオォおおおおおぉおおおぉおおお!!!!

iPhone - BOSE CONNECT

iPadで接続後、アプリに戻るとマルチペアリングが無事に出来ています。

達成感・感動 - イメージ

買い換えまで検討していましたが、無事に改善出来た自分に感謝です。どうしてもっとアプリの設定を疑わなかったのか…爪が甘かったです。

振り返れば至極単純な話でしたが、今回に関しては「マニュアル読めば分かるだろ」にはなりません。だって記載がないんですもん(・∀・)

製品マニュアル抜粋

まあ、強いて言うならマニュアル内の「ヒント」が答えでした。

とりわけ、BOSEユーザーで同じ症状に悩んでいる方は、上記の作業をお試しください。それでも解決しない場合は、本当に買い換え時だと思います。

関連記事はこちら↑
AudiostockでBGM・効果音を販売中
Amazonプライムは月額500円で映画・漫画見放題の他、お得な特典が盛りだくさん! この機会に是非お試しください。

以上!

ここまでお読みくださり、ありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。