わらび

大学生になりました

わらび

大学生になりました

最近の記事

いいことも悪いことも、過去は切り離せない。

高校2.3年の時、人生でここまで病む事ないくらい、メンタルがおかしくなった。 自分が嫌いで、 環境が嫌いで、 人間が嫌いだった。 ずっとやさぐれていた私だったけれど、 友達がずっとそばで支えてくれたり、 家族やnoteで応援してくださった皆様の支えもあって4月から大学に進学する事ができた。 憧れていた一人暮らし。 同じ高校から同じ大学に進学する人も数人。 同じ学類に知り合いはいない。 やっと今までの人間関係、環境、人生に別れを告げられると思った。 新しい人生の始まりの音が

    • 「ただ観るだけには近すぎるが、手にするには遠すぎる」そんな存在だった。

      舞台が好きだった。 舞台を観るのが好きだった。 舞台が心の支えだった。 ずっと舞台に立つ憧れを心に秘めていたから。 舞台で歌って演技するのが夢だった。 劇場に行くたびに、夢は目の前に広がっていた。 観劇するたび、毎回心を奪われる舞台。 ただ観るだけにしては、あまりにも心が近すぎた。 だから、触ろうとして、手を伸ばしてみた。 舞台というものを手に入れたくて。 夢をどうにかして叶えたくて。 でも、届かない。届くわけがなかった。 進路は沢山考えた。 だけど、避けられない

      • 普段なかなか言えないけれど、いつも本当にありがとうって思ってる

        大学生になって、一ヶ月。 毎日充実した日を過ごしています。 勉強もしつつ、趣味の観劇もしっかりできています。 一人暮らしもぼちぼち慣れてきて、 自炊は最初は面倒くさくて仕方なかったけど、最近は作るのが楽しみ😊 GWには、コロナ禍&受験が重なってなかなか会えなかった祖父母に久しぶりに会えて、嬉しかった!! 親戚にも会えて、沢山お話ししたり、お手伝いしたり、遊んだり… あれつい最近小学校入ったばっかだよね?っていう従兄弟が中学生になってたり、時の流れはなんて早いんだ!! 一人暮

        • 「誰しも先入観を持っている」という先入観

          うまく言葉にできるかわからないけれど、 最近自分が持っていた先入観について話そうと思います。 私は観劇が好きだ。 ジャンル問わず、舞台というものが好き。 初めての観劇は覚えていないけれど、観劇にハマったのは間違いなくミュージカルが原点だ。 ミュージカルのどこが好きだったかというと、曲が好き。舞台音楽。 特に、感情のありのままをむき出しにして歌うということに対して、心を強く揺さぶられたのを覚えている。 ミュージカルでなくとも、歌うことが大好きだった。ずっとミュージカルの舞台

        いいことも悪いことも、過去は切り離せない。

        • 「ただ観るだけには近すぎるが、手にするには遠すぎる」そんな存在だった。

        • 普段なかなか言えないけれど、いつも本当にありがとうって思ってる

        • 「誰しも先入観を持っている」という先入観

          総合だからいろんな科目取らなきゃ!みたいなことをずっと考えていたんだけど、実家に帰って家族に色々履修や進路のことを相談した時に、「無理しなくていいよ」「やりたいことだけきっちりやればいいんだよ」って言われて、すごくスッキリした。

          総合だからいろんな科目取らなきゃ!みたいなことをずっと考えていたんだけど、実家に帰って家族に色々履修や進路のことを相談した時に、「無理しなくていいよ」「やりたいことだけきっちりやればいいんだよ」って言われて、すごくスッキリした。

          手探りの日々

          大学が始まって早1週間。来週から授業が始まります。 すでに考えることが多すぎて、パンク気味… サークルどうしよう?何に入ろう? この部活は自分に合ってるのかな? 履修どうしよう? 何の授業を取ればいいんだろう? ご飯どうしよう?栄養偏ってないかな? 量少なすぎないかな?多すぎないかな? 痩せて体調崩さないかな?逆に太ったらどうしよう? 今なら人と被らずにお風呂入れるかな? 食器洗いも早く済ませちゃわないと、人に迷惑だよな…私手際めっちゃ悪いな… 家ではどれくらいの音量で動画

          手探りの日々

          私が今ここにいる意味

          寮に来てちょうど1週間。 寮といってもご飯は出ないし、洗面台と机と椅子とベッドがある4畳半の部屋が与えられているだけ。エアコンや電子レンジ、冷蔵庫は自分で買って設置した。シャワー、トイレ、キッチンは共用。 こんな感じで生活水準はあんまり高くない。 共用で使うから、それぞれにちょっとずつ気になるところはあるけれど、帰りに同じ寮の友達とスーパーに行ったりするのは楽しいし、隙間時間に家に帰れたりするのは楽。 大変なことは、朝大学に行く前にご飯作って食べて皿洗うっていう一連の流れが想

          私が今ここにいる意味

          卒業しました。そして、入学しました。

          皆様お久しぶりです。 引越しや入学準備でバタバタしており、noteの更新ができておりませんでした。 受験が終わって、高校卒業して、大学入学して…毎日が新幹線のスピードで流れていきます。 東京を出るまでのちょっとの間、noteから離れて、友達や家族と今まで以上に濃い時間を過ごしていました。 卒業ディズニーやお寿司を食べに行ったり、高校生の特権であるゼロカラや知育菓子で遊んだり、1人で国立科学博物館の大哺乳類展3を三日連続で見に行ったり… これからみんなと頻繁には会えなくなっちゃ

          卒業しました。そして、入学しました。

          受験終わったしコロナだから、休むべきなのに、何かやらなきゃと焦ってる自分に愕然とした。 今まで私は頑張りすぎていたんだとやっと気付いた。 何もせずしっかり休む時間があるからこそ、何かに夢中になっている時間に意味が生まれるんだね。 休んでいる時間も、かけがえのない大切な瞬間。

          受験終わったしコロナだから、休むべきなのに、何かやらなきゃと焦ってる自分に愕然とした。 今まで私は頑張りすぎていたんだとやっと気付いた。 何もせずしっかり休む時間があるからこそ、何かに夢中になっている時間に意味が生まれるんだね。 休んでいる時間も、かけがえのない大切な瞬間。

          🌸

          長かった受験期がついに終わりを向かえ、春から大学生になります。 行きたかった大学に合格することができ、新生活にドキドキしております。 国公立前期入試日の直前期は本当にきつかったです。 緊張とストレスで胃が荒れ、体重が4キロ落ちました。 その影響で私の(自称)強靭な免疫システムが崩壊したのか、前期終わってしばらくしてコロナ陽性になり、合格発表当日は38℃越えの熱が出て、ふらふらしながら番号を確認しました。 コロナになったことにより、後期までに十分に時間を確保して対策をすること

          学校行くと良い意味でも悪い意味でも心が荒ぶる…学校は好きだけど疲れちゃうな… 予想しない人との出会い、予想できない会話、全て難しい… 感受性が高すぎる分、頭が情報過多で爆発してる… 楽しくないわけじゃない、人と話すのは大好きだから。 ただ心がドキドキして落ち着かない。

          学校行くと良い意味でも悪い意味でも心が荒ぶる…学校は好きだけど疲れちゃうな… 予想しない人との出会い、予想できない会話、全て難しい… 感受性が高すぎる分、頭が情報過多で爆発してる… 楽しくないわけじゃない、人と話すのは大好きだから。 ただ心がドキドキして落ち着かない。

          ムクドリ ムクドリ ムクドリ ムクドリ ムクドリ …

          今日散歩していたら、たくさんのムクドリが木にとまっていました。 めっちゃいる笑 ぼうっと眺めながら写真を撮っていたら、 一気に飛び立っていきました。 飛んでいるところを撮ろうとしたわけじゃないけど、シャッターを押そうとしたら一斉に飛んで行ったので、思ったよりダイナミックな写真が撮れました😂 (2024/03/01 iPhone11で撮影)

          ムクドリ ムクドリ ムクドリ ムクドリ ムクドリ …

          高校の生物の先生がよく哲学哲学っていうけれど、正直わからないとわかりそうを振動している。 結局自分なりに答えを探しにいくしかないんだろう。

          高校の生物の先生がよく哲学哲学っていうけれど、正直わからないとわかりそうを振動している。 結局自分なりに答えを探しにいくしかないんだろう。

          私と私の周りの人、大切な人が心身共に健康で美味しいご飯を食べて寝ることができることが、なによりも一番大事。 それさえ死守できていれば何があっても大丈夫。何も問題ない。

          私と私の周りの人、大切な人が心身共に健康で美味しいご飯を食べて寝ることができることが、なによりも一番大事。 それさえ死守できていれば何があっても大丈夫。何も問題ない。

          前期終わった〜〜〜〜走り切った〜〜〜 まだ受かるまで受験は続くけど、結果は気にせず、後期の勉強する!!

          前期終わった〜〜〜〜走り切った〜〜〜 まだ受かるまで受験は続くけど、結果は気にせず、後期の勉強する!!

          不安と緊張で頭がいっぱい でもやるしかない、負けない 「いつか笑えたらそれでいいさ いつになっても構わないさ 明日が今日より少しでもいい日になりますように!!」

          不安と緊張で頭がいっぱい でもやるしかない、負けない 「いつか笑えたらそれでいいさ いつになっても構わないさ 明日が今日より少しでもいい日になりますように!!」