もじゅーら

専門:機械設計、CAD、生産管理。Python初心者  AI技術の進化は驚異的で、可能…

もじゅーら

専門:機械設計、CAD、生産管理。Python初心者  AI技術の進化は驚異的で、可能性が無限に広がっていることに日々感動しています。  プログラミングや自動化の初心者ですが、一緒に勉強していきましょう。

マガジン

  • わたしのPython練習帳

    Python初心者のもじゅーらです。学習の記録をまとめてとどめておけば、何かの役に立つかもしれないと思いマガジンにしてみました。

最近の記事

  • 固定された記事

習慣化×Pythonプログラミング×株式投資

ちょっと前からやってみたいと思っていたことを、chatGPTにまとめてもらいました。少しずつ実践してみたいと思います。 ※この記事は執筆のほとんどをchatGPTで行いました タイニーハビット 小さな習慣から始めようタイニーハビット(Tiny Habits)とは、ビジネススクールの教授であるBJフォッグが考案した習慣形成の方法です。この方法論は、小さな行動から始めて徐々に大きな変化をもたらすことを目指します。タイニーハビットの基本的な考え方は、「変化を起こすには大きな努力

    • 複数のPythonスクリプトを.batファイルで効率的に実行する

      はじめに こんにちは🌸もじゅーらです。 今回は、Pythonスクリプトを.batファイルから実行する方法についてご紹介します。 .batファイルを使うことで、コマンドラインやJupiter notebookなどの実行環境を自分で立ち上げなくても、クリックひとつで簡単にスクリプトを実行でき、複数のスクリプトだって効率よく実行できます。 この記事は、Pythonがインストールされて、PATHがきちんと設定されていることが前提なので、ちょっとわからないわ🌸って場合は↓を見

      • 集中力を高めるポモロードテクニックとは?

        こんにちは。皆さんは「ポモドーロ・テクニック」という集中力を高める方法をご存知でしょうか?私は最近、この手法を知りました。それまでは自分なりの方法で集中力を高めていましたが、ポモドーロ・テクニックを試してみたところ、その効果に感銘を受け、今ではこの方法を積極的に取り入れています。 現代社会における集中力の重要性 現代社会において、多くの人々が忙しい日々を送り、複数のプロジェクトに取り組んでいます。こうした状況で最も重要なスキルの一つが「集中力」です。集中力が高まれば、タ

        • 【習慣化】毎日の市場チェックを習慣にしよう

          「なぜ市場チェックが重要なのか?」市場のチェックは、投資家やビジネスマンにとって欠かせない日課です。市場の動向を知ることは、新たなビジネスチャンスを見つけ、リスクを回避し、自身の投資判断を鍛えるために重要です。市場チェックの重要性を以下のポイントで詳しく解説します。 市況の変化に敏感になれる 市場は常に変動しています。経済状況、政治的動向、自然災害など、さまざまな要因が市場に影響を与えます。これらの変化に敏感になることで、適切なタイミングでの投資や撤退が可能になります。

        • 固定された記事

        習慣化×Pythonプログラミング×株式投資

        マガジン

        • わたしのPython練習帳
          10本

        記事

          【習慣化】毎日のコード練習 & 問題も生成AIに作ってもらう

          以前、以下の記事で、習慣化、AIおよびPythonによる自動化、そして投資の学習を組み合わせて取り組みたいと書きました。これらの分野は互いに補完し合う関係にあり、それぞれのスキルを統合することで、より効果的に学習し、実生活に役立てることができます。 今後、これらの取り組みを少しずつ実践に移していこうと考えています。具体的には、まず毎日のルーチンを確立し、効率的な学習習慣を身につけることから始め、次にAIやPythonを用いた自動化ツールを開発し、日常業務や投資活動の効率

          【習慣化】毎日のコード練習 & 問題も生成AIに作ってもらう

          Instagram用のハッシュタグを各AIサービスに考えてもらいました

          デジタルアートの世界は、表現の可能性が限りなく広がっていますね。今回、インスタグラムでの創造性をさらに共有するために、いくつかのAIサービスからハッシュタグを提案してもらいました。各サービスがどのようならハッシュタグを選んだ(作った)のか見てみましょう。 ハッシュタグを12個作ってくれるようにお願いしました。英語で回答が欲しいので、英語で依頼。 依頼に使ったのは、この記事のヘッダー画像です プロンプト I will post this image on Instagr

          Instagram用のハッシュタグを各AIサービスに考えてもらいました

          【note】ダッシュボードをきちんと見よう(と思いました)

          昨日、noteの毎日更新に関する本を読み、私も少し頑張ろうと意気込んでいたときに、記事ごとのアクセス数や「スキ」の回数が確認できるダッシュボードの存在に初めて気づいてしまいました💦 これで、今まで自分がいかに適当にやっていたかが浮き彫りになりましたが、アクセス数を伸ばすためにしっかりと分析するのも楽しそうだなと感じました。 特に、数字が増えていくのを見守り、その変化を実感できるのはやりがいを感じそうです。アクセスが多い記事の内容を活かして、他のコンテンツでも同様に読者を惹き

          【note】ダッシュボードをきちんと見よう(と思いました)

          noteをもっと楽しむためにKindle本を読んでみました

          noteに関する本を探してみるわたしにとってnoteを書くことは、自分の頭の中や学習事項を整理するためだと思ってやっているのですが、そこそこ大変な割にあまり楽しめている感はないのですよね。 そこで、note活用に関する本を読んでみようと思いました。 わたしは、kindle unlimited を使っていますが、noteに関する本については考えたことがありませんでした。あるだろうとは思って探してみたら結構あるんですね。 探した中から、タイトルで面白そうなものを選んで読んでみ

          noteをもっと楽しむためにKindle本を読んでみました

          【VOICEVOX】音声合成アプリを使ってみました

          X(twitter)のタイムライン見てたら、最近増えてきた音声付きのAI画像がしゃべる動画、あれをやってみたくて調べてみました。 結論から言っておくと、わたしは音声データは作れましたが、動画生成までは現時点でできていません✨🌸 AI動画制作の流れ 順番としてはこういう流れのようです 喋らせたい(喋っているように見せたい)画像を用意する 音声データを用意する 画像と音声データをもとに顔アニメーション動画生成 画像データは、ChatGPTやCopilotに用意しても

          【VOICEVOX】音声合成アプリを使ってみました

          +11

          ヘッダー用画像つくりました

          ヘッダー用画像つくりました

          +10

          【Python練習-009】PythonとTkinterで作る!WEBPからPNGへ簡単画像変換アプリ

          概要 このPythonコードは、GUIを使用してWEBP形式の画像ファイルをPNG形式に変換するアプリケーションを作成するためのものです。 実行画面は次のようになります。 GUIの部分はTkinterを使用しており、ユーザーはフォルダを選択できるようになっています。変換機能では、選択されたフォルダ内の全てのWEBPファイルをPNGに変換し、元のファイルを別のフォルダに移動させます。このプロセスはエラー管理も含まれています。 ライブラリをインストール まずはライブラリを

          【Python練習-009】PythonとTkinterで作る!WEBPからPNGへ簡単画像変換アプリ

          【note】と【はてなブログ】の使い分け

          chatGPTに聞いてみました chatGPTからの回答「note」と「はてなブログ」の使い分けについて考えるのは面白いですね!これらのプラットフォームはそれぞれ異なる特徴を持っているので、目的に応じて使い分けるのが良いでしょう。以下にいくつか提案をまとめてみました: note クリエイティブな作品の発表に: 写真、イラスト、短編小説など、自分の作品を発表する場として最適です。ビジュアルを重視するコンテンツに強く、美しいレイアウトでプレゼンテーションができます。 マガ

          【note】と【はてなブログ】の使い分け

          chatGPTにカラーピッカーを作ってもらう(html+javascript)

          カラーピッカー、便利ですよね。 chrome拡張機能に便利なものがいっぱいあるので、いまさら作る必要もないのですが、chatGPTでどこまでできるかやってみたくて作ってみました。 作ってもらったのはこちら(下のはただの画像です) ちゃんと機能しました。コピーできるのはHEXコードの方だけですが。 カラーピッカーのコード最終的にできたコードはこんな感じですね。 <style> #colorDisplay, #hexDisplay { height: 50px;

          chatGPTにカラーピッカーを作ってもらう(html+javascript)

          【Python練習-008】Excelのアクティブセルの内容をPythonに渡そう

          Excelのアクティブセルの内容をコマンドライン引数としてPythonプログラムに渡すためのVBAスクリプトを作っておけば、とても便利だろうと思いやってみました。以下のステップで実現できます。 またchatGPTに手伝ってもらって作りました。 Pythonスクリプトの準備まず、コマンドライン引数を受け取るPythonスクリプトを用意します。例えば、引数を印刷する簡単なスクリプトは以下のようになります。 # ファイル名: script.pyimport sys# コマンド

          【Python練習-008】Excelのアクティブセルの内容をPythonに渡そう

          【Python練習-007】フォルダ内の画像ファイルを一括してリサイズ&トリミングするPythonスクリプト

          アイキャッチ画像(ヘッダー画像)を用意する時、面倒なのがサイズの変更です。 画像だけなら記事の作成画面でトリミングできるのですが、文字を入れたいときは面倒です。 そこで、またchatGPTや最近使い始めたGithub Copilotに手伝ってもらって作ってみました。 pip install Pillow pillowライブラリが必要です。 from PIL import Imageimport os# 元の画像があるフォルダと新しいフォルダのパスを指定しますinput_

          【Python練習-007】フォルダ内の画像ファイルを一括してリサイズ&トリミングするPythonスクリプト

          【Python練習-006】背景画像消去スクリプトをGUIで実行する→ライブラリ使用(TkEasyGUI)

          今日はGUI(Graphical User Interface)関連の調べものをしてたら、下のライブラリに出会ったので使わせていただきました。 なるほど、Pythonで最も素早くデスクトップアプリを創るライブラリ「TkEasyGUI」ですね! さっそくやってみます💪 まずは、ターミナルからライブラリをインストールです。 $ pip install TkEasyGUI 次に ”TkEasyGUIで一番簡単なプログラム” を実行してみます。 import TkEasyG

          【Python練習-006】背景画像消去スクリプトをGUIで実行する→ライブラリ使用(TkEasyGUI)