マガジンのカバー画像

【EP】

4
運営しているクリエイター

記事一覧

「April」The Birthday(2024)

「April」The Birthday(2024)

嫌いな人間と一緒にいると自分の事まで嫌いになってくる。自分から出てくる言葉や感情に対して、ああ俺は本当に嫌な奴だなと思う。チバユウスケの詩を読むと自分の事が好きになれた。自分の中にまだ残っている純粋な部分に触れられてしまった。掌で触れられて暖められた。自分がしている事を愛せるようになる。チバが好きだった。

 ロックが持つ衝動性や反知性的な感情の吐露、繊細さ、ロマンチック、DIY、血の通ったアナ

もっとみる
【REVIEW】FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD

【REVIEW】FEEL OR BEEF BADPOP IS DEAD

 NujabesやSerphあたりが作りそうな美しすぎるトラックに魅了され、1曲を何回もリピート再生してしまった。まるでナイトフライトで見る後ろに流れていく東京の夜景のような美しさと、鎮魂歌の喪失感、HIPHOPが持つラグジュアリーがこのトラックには全て詰め込まれている。GreenAssassinDollarによるmatryoshka(日本のエレクトロニカ、ポストロックの男女2人組)の2012年発

もっとみる
【REVIEW】CORE 4

【REVIEW】CORE 4

 1日経って受け止められたのか、受け止められてないのかまだよくわからない。いつもは使わないコンビニに寄ってみたり、ウィンドウショッピングしてみたり、でも気が紛れない。多分まだ受け止められていない。SNSでミュージシャン、ライター、ファンからの追悼を見たり、私がチバユウスケファンだった事を知ってる職場仲間から「大丈夫ですか?」と心配されたり、Youtubeに上がっていたワイドショーのニュースなんか眺

もっとみる
【REVIEW】SURF&TURF(Deluxe Edition)

【REVIEW】SURF&TURF(Deluxe Edition)

 今流行っているあるアーティストが、自身がリリースしたアルバムに対して、みんなが理解ができて好きだと思ったらポップスが変わると述べた。その言葉を借りるなら、平井大がさらに売れたら日本人のメンタリティが変わる。精神的に成熟するとさえ思う。

 日本は多分良い国だ。空手や柔道、剣道など武術と精神性を合わせた心身修行は世界各国で行われ、漫画やテレビゲームに現れる桁違いの想像に、歌舞伎や俳句、演歌などオリ

もっとみる