見出し画像

【LCP養成講座:実践編Week 5】ワークショップ開催直前!ロープレ会でイメージトレーニング!

MYコンパスが主催する講座
ライフキャリアプロフェッショナル®︎養成講座(LCP養成講座)
4ヶ月間で「キャリア支援のプロ」になるための実践型オンライン講座です。

これまでに約100名のライフキャリアプロフェッショナル®︎(通称LCP)を輩出し、全国各地で地元地域や企業内でライフキャリア支援の活動を行っています。

2024年1月にLCP養成講座6期が開講!

このnote記事では、

・これから4ヶ月の受講生の変化や、
・LCP養成講座ないで実際に行っていること、
・学んでいくプロセスについて

などを講座を運営を担当する、現役LCPで構成される運営チームのメンバーの視点でお届けします。

この記事を読むとLCP養成講座のことや、新しい時代のライフキャリア支援に必要なエッセンスを知っていただくことができます!
前回の記事はこちら

受講生の最終課題であるワークショップの開催日や場所が決まり、SNSでの発信や集客などの具体的な行動が加速していく中で出てくる、たくさんの疑問や不安。新しい挑戦が加速する受講生の様子を運営メンバーの阿部弘美がお届けします!

●ワークショップ解説会とロープレ会でイメージトレーニング!

ワークショップの開催が近づく、WEEK5はコンテンツが盛り沢山!
オンラインで3つの会を開催しました。

リアルな体験談満載のワークショップレクチャー

まずは、ワークショップの内容レクャー!
ライフキャリアプロファッショナル養成講座を修了した認定LCPの中で、最も多くのSELF LOVEワークショップを開催している運営メンバーの宮下麻衣子さん(みやぽん)からワークショップの内容がレクチャーされました。

みやぽんから、ワークショップの内容の伝え方、改めての説明だけでなく、開催時の参加者との関わり方や講師としての心構えなどをレクチャー。地方自治体等で多数のSELF LOVEワークショップ開催実績のあるみやぽんのリアルな体験からのお話が満載でした。

疑問は即解決!グループ相談会

もう一つは、毎週開催されているオンライン相談会。相談会は運営メンバーに何でも相談できる場所です。

今週の相談会では、オンライン開催する受講生から
「オンラインで開催する時のコツを教えてほしい!」という質問が。

運営メンバーからは「一人でやろうとしないこと。パソコン操作は誰かに任せて、主催者は参加者がワークショップに集中できる環境を整えることが大事」というアドバイスが送られました。

グルコンで自分の課題と向き合う

そして、主催者のひかりさんに直接相談できる、月曜グルコン。
ここでは、“自分がどんな人にワークショップを届けられるかわからない”という受講生からの悩み相談がありました。

ひかりさんは受講生の声に丁寧に耳を傾け、
「モヤモヤしていた時ってどんな時?」
「その状態から抜け出せたのはなぜ?」
「その当時の自分になんて言ってあげたい?」
などの質問を投げかけて、
受講生の「今の自分の存在が、誰の役に立つか」を引き出していました。

私自身も、LCP養成講座を受講する前は「自分の存在が誰かの役に立つ」という視点が全くなく、仕事と家事と育児の忙しさに翻弄され、自分を見失っていました。まさに、自分に矢印が向いていて「自分が誰なのかさえわからない状態」でした。

LCP養成講座を受講して自己理解編でワークに取り組み、自分のネガティブな感情と向き合ってなりたい姿を描けるようになったら、「私」という存在が誰かの役に立つという視点をもつことができるようになりました。そして、誰かの役に立つことで、結果、自分自身も満たされるようになるという経験をすることができました。

●ワークショップ開催に向けて「ロールプレイング会」を実施

そしてまだまだある、今週のコンテンツ!

いよいよ、ワークショップの開催日が近づいてきた受講生。実際にワークショップに参加はしたことがある受講生たちですが、いざ、自分が開催する側となると、その手順や雰囲気作りをどうするかをイメージする必要が出てきます。

SELFLOVEワークショップは、自己理解編で「嫌100ワーク」や「欲100ワーク」に取り組み、なりたい姿を言語化するメソッドを体感したからこそ伝えられることがたくさんあります。
ワークの中で感じた感情や自身の捉え方の変化を参加者にどう伝えるかがポイント!主催者は参加者が最高の時間を過ごせることを第一優先にワークショップを開催していきます。

今週からワークショップの流れを運営メンバーと一緒に練習する、「ロールプレイング会」を開催!

グルコンと同じように2名ずつのペアになってロールプレイング実施。もう一人の受講生と運営メンバーが進行方法や資料の説明の仕方がどうだったかをアドバイスし合う会です。本番をイメージして進行する受講生たち。少し硬い表情で話し、緊張している様子が伺えましたが、一通りやり遂げると安堵の表情に。話し方のくせや表情についてフィードバックをもらえて、本番に向けてさらに受講生たちの熱がこもっていきます!

来週からはいよいよ受講生によるSELF LOVEワークショップがスタート!
開催後の報告が楽しみです。

「SELF LOVEワークショップ」の告知をご覧になった際にはぜひご参加いただき、MYコンパスのメソッドを体感してみてください。

LCP養成講座6期は残り1ヵ月を切りました。
講座内では引き続きワークショップ実践における疑問にお答えしながら、キャリア支援のプロとして活動するために役立つためのノウハウを毎週異なるテーマでお伝えし、受講生をサポートしていきます。

その様子は、また今後の記事をお待ちください!

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もまたお楽しみに!

ライフキャリアプロフェッショナル®
6期運営メンバー
阿部弘美

ライフキャリアプロフェッショナル養成講座の詳細はこちらをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?