見出し画像

漢字はやだね

先日、コーラスの練習に行ったらどら焼きをくれた方がいました。


終了後、息子を幼稚園に迎えに行ってから帰り、「手洗いうがいをしてから食べようね〜」と、どら焼きをキッチンのテーブルに置きました。


私が荷物を片付けながらあちこち部屋を移動していると、突然「この感じ、やだぁ」と息子の声がしました。


帰宅後のこの時間はとてもバタバタする上に、息子が早くおやつが食べたいとか遊びたいとか、服がうまく脱げないとか色々騒ぐので、また何かあったのかと思いました。


なので息子のところに行くと、


どら焼きの「焼」の字を指さして、「この漢字が"や"なんでしょ?」と私に聞きました。


ひらがなが読めるようになった息子は、前後の文字から推測したようです。

「あ、そうだね、やだね!」と、私は着替え途中の姿のまま同意しました。


ちなみにどら焼きは、とても美味しかったです。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?