見出し画像

時間をうまく使いたい人が気づいていない、たった1つのこと。

多くの人は、
もう気づいているのではないか。

「時間は、管理できない」という事実に。

じゃあ、

時間をうまく使いたいなら
どうすればいいのだろう。

時間ではなく、
自分を管理するのだ。

でも、どうやって?



これが言えれば、時間の使い方がうまくなる。


そもそも、

「自分を管理する」とは
どういうことだろう。


自分の思考や感情、行動をコントロールする能力を指します。自己管理能力が高い場合、主体的に目標を設定し、目標達成に向けて率先して行動することがあります。

また、目的意識を持って自己管理を行うことで、キャリアパスの方向性を決定し、目標に近づくための機会を確実に手にすることができるでしょう。

「Indeed」 キャリアガイドより引用

簡単にまとめると、

「自分をコントロールすることで
目標達成に向けて行動できるようになる」

と、いったところだろうか。

自分を管理すること自体は、
本当の目的ではない。

あくまでも、

何かやりたいことがあったり
達成したい目標がある場合、

自分を管理しておくと未来の自分が
助かるのだろう。

例えば、

体調を管理しておくことで、
次の日も元気に過ごすことができる。

やらなければならないことを
先に終わらせると、
余った時間で好きなことができる。

「なるほど!」と思った人も
いるだろう。

一方で、

「そんなことは分かってる!」
「でも、難しい」と、

感じた人もいるはずだ。

ここで、
「でも、難しいと感じた人」に
質問である。

時間をうまく使いたい目的は、何か。

具体的に、固有名詞を使って、

明確に「目的」を言うことが
できるだろうか。

言うことができたとしても、
それは、本心だろうか。

誰になんと言われようと、
自分の価値観は自分だけのものだ。

自分の価値観が明確な人は、
時間をうまく使うことができる。

時間管理の「正解」を探している人へ。


自分を管理するためには、
自分の価値観を知る必要があります。

例えば、

「週末は家族みんなでお出かけしたい」なら、

週末のために
平日の食費や、娯楽費を節約するでしょう。

「スキルアップのために英語を学びたい」なら、

一定期間は遊びの予定を入れずに、
勉強の時間を確保するでしょう。

「価値観ありきの行動」には、
満足感や達成感があります。

一方で、

価値観が明確になっていないまま
やみくもに行動しても、

「なんのためにやっているんだろう?」と、

時間をうまく使えていないような感覚に
なるのではないでしょうか。

時間をうまく使いたい目的は何か。

目的が明確になれば、
時間をうまく使えます。

誰でも、
自分を管理できるようになるのです。

自分の価値観がよくわからない。

そう感じている人は、

noteやX(旧Twitter)、手帳などに
「自分の意見」を書いてみてください。

日常の出来事でも、
ニュースに対してでも大丈夫。

・こう感じた
・こう思った

感じたこと=「価値観の原石」です。

時間は、管理できません。
管理できるのは自分だけ。

もちろん、私も道の途中です。

まずは「自分を知ること」からはじめよう。


▼時間術・習慣化・手帳に関するマガジンはこちら

最後まで読んでいただきありがとうございました!たくさんのビュー、スキが執筆の励みになっています。いただいたサポートは子どものおやつにさせて頂きます◎