見出し画像

「早く文章を書くためには、準備が必要だと気づいた」忙しい人ほど、マイルールでうまくいく。

「ブログを書くのに2時間以上かかる」

「文章をうまくまとめられないから、
更新できない」

そんな声をよく耳にする。

だからと言って、

「文章の書き方」を学べば
解決するものなのだろうか。

違う。

書き方は「テクニック」だ。
テクニックは最後で、いい。


「型」が決まっているから、迷わない。


「ブログを書く準備」と「ブログを書く」は
潔く分けよう。

言語化が苦手なのではなく、

ブログを書く「準備」が
できていないとしたら、

ブログを書く手が止まってしまうのも
当然のことなのだ。

じゃあ、準備とは何か。

・ヘッダーの画像はどれにする?
・写真は入れる?
・見出しってあった方がいい?

など、
「ブログを書く」前の段階で
マイルールをつくっておく。

すると、
文章を書くことに集中できるだろう。

昨日開催した
主宰するコミュニティ「まなラボ」の
勉強会では、
自分だけの文章の型をどうつくるのか。

オリジナルのワークを使って、
自分の「型」を言語化した。

ただ学ぶだけではなく、
「文字にして書き出す」のが大事だ。

なぜなら、
「心の中」で決めたルールは忘れるから。

記憶は、どんどん薄れていく。
だからこそ、「記録」に残すのだ。

今まで習慣になっていなかったことを、
習慣にするまでは時間がかかる。

自分のノートや手帳に
マイルールを書き留めておこう。

そして、
何度も見返そう。

もちろん、
職種によって、サービスの内容によって、
今、どこまで進んでいるかによって、
「自分だけの型」は変わる。

勉強会の中で、
こんな職種ならこう。
あんな職種なら、と事例もお伝えした。

個人事業は、正解のない世界である。

だからこそ、
「自分の場合は?」という視点を
常に持っていたい。


最初は「こだわり」を捨てて、慣れることから。

・Instagramで集客したい
・Instagramでお客様と出会いたい
・Instagramの投稿はどうしたらいいんだろう

お客さまとお話ししていると、
なぜかInstagramにこだわっている方も
多いと感じます。

「最初」は、
自分がいちばん続けやすいSNSの媒体を
選べばいいのでは?と思うのです。

まずは1つ。

コンスタントに発信できるSNSを決めて
育てていく。

発信に慣れてきたら、
別のSNSにも挑戦してみる。

時間には限りがあります。

習慣化のコツは、
なんでもかんでも
一気にやろうとしないこと。

「分けてやること」に気づいた
まなラボのメンバーさんが、

早速noteでアウトプットされていました。

分ければ、早い。

やらなきゃに追われない毎日は、
自分でつくれます。

一緒に習慣化を目指したい方は、
習慣化コミュニティまなラボ
おこしください。


【個人事業主・これから起業されたい方向け】
▶︎ 【毎月3名限定】申込み前後の「流れ」と「文章」を整える個別サポート


▶︎ やりたいことが習慣化できるオンラインコミュニティ「まなラボ」


サービス一覧を見る

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

最後まで読んでいただきありがとうございました!たくさんのビュー、スキが執筆の励みになっています。いただいたサポートは子どものおやつにさせて頂きます◎