彼岸

選ぶんじゃねえ。もう選んだんだよ           (アイコンは如意自在先生のイラス…

彼岸

選ぶんじゃねえ。もう選んだんだよ           (アイコンは如意自在先生のイラストです)

マガジン

  • 遊戯王

  • バンドリ

    るんっ♪ それだけが俺たちが共有した真の正義

  • 歌詞考察系

    "力"

  • ラブライブ

    二人の為に書いてみたよ

  • 激闘!ガチ恋俺嫁実写バトル

    視るべきは主役へ"託す"確かな道筋じゃなく 不確かでも 俺嫁のために存在する──── この"邪道"!!!

最近の記事

  • 固定された記事

比嘉かなたという性癖

私は確実に比嘉かなたに人生破滅させられるタイプの人間だ。 なぜか、ああいう女が好き。否、比嘉かなたという女のことがこの世で一番好きだからだ。だから私の人生はなるみちゃんやエクレアのように彼女の悪意なき邪悪によって蹂躙され尽くすであろう。 言い換えよう、そうありたい。そういう風に人生を消費されたい、と。彼女は狂おしい。ああいう生物が性癖なのだから。 此よりは地獄、私が比嘉かなたという生物のどこがどう好きかを語るだけの世界になるからだ。 【比嘉かなた】という性癖私は比嘉さん

    • 遊戯王 好きなテーマのキャッチコピーバトル! READY!!

      遊戯王においてなかなかテーマにキャッチコピーがついていることは多くない。 マスターデュエルによってシクパやソロモードのタイトル等こういったゲームのキャッチコピー大好きオタク層へより刺さる供給が増えてきた。 好きなテーマに素敵なキャッチコピーが付いていることは幸福と呼ぶ他ない。 なればここで話すしかあるまい、私の好きなテーマを。その珠玉のキャッチコピーを。 前置きはもういいだろう。 この闘いに遊戯王オタクの魂を賭けるぞ。 汝、必中ノ魔弾ニ魂ヲ委ネヨ── やはりこいつを

      • エルシーのことを好きにならないオタクはいない。漫画版チー付与でなろう要素の全てを担う女、最高

        顔の良さと口の悪さは比例すればするほど良い。 漫画版の【追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~】通称チー付与における最強のなろう要素である「エルシー」という女とはオタクの夢である。 今は遥か思春期のキッズたちを二刀流黒コートへ誘ったソロプレイヤーのように、昨今においては給食のスープを恍惚とした表情で飲むようにさせた毒

        • 比嘉かなたの顔が浮かぶ名曲たち

          私は悪意なき邪悪を抱く生物が大好きだ。 動機・目的がなんであれ悪を成そうと思わず行動が邪悪に満ちている生き物が大好きだ。 私のその性癖における究極到達点とは比嘉かなたさんである。 曰く、長く深く一つの存在に対して拗らせ続けると本来見えていたものが見えなくなり自分の都合が良いように認知が歪むとの話がある。 それは自分の中のこうあって欲しいという理想が現実を覆い尽くすのだろう。その現実がこれから形を変える可能性の薄いものであれば、その暗黒空間は大きく醜く歪んでいく。 私は自分

        • 固定された記事

        比嘉かなたという性癖

        • 遊戯王 好きなテーマのキャッチコピーバトル! READY!!

        • エルシーのことを好きにならないオタクはいない。漫画版チー付与でなろう要素の全てを担う女、最高

        • 比嘉かなたの顔が浮かぶ名曲たち

        マガジン

        • 遊戯王
          7本
        • バンドリ
          11本
        • 歌詞考察系
          27本
        • ラブライブ
          29本
        • 激闘!ガチ恋俺嫁実写バトル
          4本
        • モンハン
          3本

        記事

          バンドリ最強カップリング理論「俺つぐ」編。前向きな卑屈さだけが心を掴んで離さない

          バンドリ最強のカップリングとはなにか? その結論へ私は既に辿り着いている。 「俺日菜」だ。 しかして研鑽を怠り、最強の座に胡座をかきつづけることはるんっ♪とは程遠く、面白くない。 故に私は戦い続ける必要がある。だから私の中で避けては通れないものがある。 それが今回の主軸となる「俺つぐ」である。 俺つぐの抱く特異性は我が心を掴んで離さず、それは特筆しなければならないものだ。 事実、私が最も濃い狂いの輪郭を抱く氷川日菜ちゃんと比べると純粋な右エピの威力と破壊力では劣る。し

          バンドリ最強カップリング理論「俺つぐ」編。前向きな卑屈さだけが心を掴んで離さない

          待って、パチンコ屋に行かないで! 私、本当にバンドリのことが大事で、大好きで…嫌、お願い! バンドリのパチンコだなんて、私。どうしたらパチ屋から家に戻れるの? 私にできることならなんでもするから

          お金とかしですわね。 ついにバンドリがパチンコになった。迷子要素はないらしい。 メーカーは平和、乙女ブランドで培ったガチ恋くそかわ演出で覇を奮ってほしいところである。 最初に伝えておくが私はパチンコそのものやコンテンツのパチンコ化に対する是非など問わず、正義だとか愛など俺は追いかけない。 この世に悪があるとすればそれは人の心だとの言葉の通りである。拳銃に罪がないようにパチンコそのものに善も悪もない。悪しはいつだって人間の弱い心である。だが人間は弱いからこそこのように熱くな

          待って、パチンコ屋に行かないで! 私、本当にバンドリのことが大事で、大好きで…嫌、お願い! バンドリのパチンコだなんて、私。どうしたらパチ屋から家に戻れるの? 私にできることならなんでもするから

          【ガールズバンドクライ】最強のカップリングは""俺仁菜""。「陰のファム・ファタール」が俺に与えてくれるものとは

          俺は弱い。 いつだって心の中で言い訳と免罪符を求めている。 そして、それを与えてくれる人をより強く求めている。 「こいつ相手にだったらまあいいだろ」 その一言が心の内から零れてくる相手を求めている。だから俺は弱い。いつだって、今だって。 私がかねてより愛してやまない自身の業。 性癖の形、そのなんたるかを「陰のファム・ファタール」であると声を大にして上げる。 そして令和最新版、陰のファム・ファタールとは【ガールズバンドクライ】の井芹仁菜である。 井芹仁菜はプレシャスにか

          【ガールズバンドクライ】最強のカップリングは""俺仁菜""。「陰のファム・ファタール」が俺に与えてくれるものとは

          【ガールズバンドクライ】3話と5話解説。俺の中指-ピンク服を着させられている過激な女が好き性癖-を見ろ

          この世で最も好きな言葉、それは【コンプレックス】である。それは俺の性癖の名前、総括と言っても過言ではない。 それが刺激される様子を見ている時間にしか生を実感することができない。 だからこそ特筆しなればならない。ピンク服が似合わないような過激な内面の女がそれをまとっているということが何を意味しているのかを。 それが見た目以上にどれほど重く深くコンプレックスを刺激する行為であるのかということを。 【ガールズバンドクライ】は面白い、スペシャルに面白い。 ディビジョンバンドバトル

          【ガールズバンドクライ】3話と5話解説。俺の中指-ピンク服を着させられている過激な女が好き性癖-を見ろ

          【おねロリキャバクラ】に出逢えたこと、生まれてきてくれたことに感謝を。俺たちの"幸せ"はここにしか存在しない

          地球はおねロリの星。 世界は光に満ちている。そんな中で、私の最も愛する「おねロリ」の光とはなにか? 答えは決まっている。【おねロリキャバクラ】だ。 これほどに燦然と煌めき輝くおねロリ作品を私は知らない。 日常系の殿堂、まんがタイムきらら系列においてはおねロリというジャンルは中々どうして表舞台における光を浴びにくい、あまりメジャーではない性癖である。 故にそんな中で突如としてかの音に聞こえしきららブランドにて登場した【おねロリキャバクラ】は救世の光と呼ぶ他ない唯一無二であっ

          【おねロリキャバクラ】に出逢えたこと、生まれてきてくれたことに感謝を。俺たちの"幸せ"はここにしか存在しない

          【キミの目を見て話せない】こそコロコロ最強のラブコメ漫画。令和キッズを清く正しいラブコメへ導く光がここにある

          好きがバレるのは恥ずかしい? 好きなものを好きだと言うのはもっと恥ずかしい? いいや、どんなに茶化されようとも「好き」がブレない姿はかっこよくて、眩しい。 好きな子の目は見て話せないが、好きであることに対して嘘はつかない。この誠実さだけが令和ラブコメ界で覇を唱えられる。 これがなにを意味するか分かるか? そう、その通りだ。 【キミの目を見て話せない】こそが現代最強のラブコメ漫画であるということだ。 人よ、【キミの目を見て話せない】1巻を買え。2024年4月26日に発売だ。

          【キミの目を見て話せない】こそコロコロ最強のラブコメ漫画。令和キッズを清く正しいラブコメへ導く光がここにある

          俺のボーボボで一番好きなシーン。こんな時代だぜ、俺達─限界関係性オタク─は止められない

          【ボボボーボ・ボーボボ】で一番好きなシーンはなんだ? その言葉と共にこめかみへバターを突きつけられた時、咄嗟に答えられるか。 私はできる。いつだって、今だって、我が道まっしぐら。 BBBRBBRBBでもオシリスの天空竜でもない。この質問への答えに、ハジケはいらない。 世界がいつだってハジケているからこそ、ハジケのない瞬間にこそ本物が宿る。その輝きを、私は抱きしめている。 こんな時代だからこそ、私は私の戦いを完遂しなければならない。なぜなら私は限界関係性オタクだから。

          俺のボーボボで一番好きなシーン。こんな時代だぜ、俺達─限界関係性オタク─は止められない

          お前自身が生まれてきたことに感謝をしなさい。さあ、どっちのKISSか選べよ

          人生で自分自身に対して生まれてきたことに感謝する機会がどれほどあるだろうか。 そんな機会を与えてくれる存在に出会えることはあるのだろうか。答えは、ある。 それがアイドル、それが【推しの魔法】 先日LIP×LIPの2nd ALBUMである「生まれてきたことに感謝しなさい!」がリリースされた。 一端のジュリエッタとして当然履修をしたがやはりLIP×LIPというかハニワ特有のむせ返るようなガチ恋エナジー溢れる曲の数々に脳から汁という汁が溢れた。 そして同時に悔やんだ。あるいは

          お前自身が生まれてきたことに感謝をしなさい。さあ、どっちのKISSか選べよ

          俺が生まれた意味はここにあった。花の季節、迎えよう

          一人に一つずつもらえるもの。それは自由と情熱、そして誕生日だ。 悔しくもあと僅かで命日を迎えんとするスクフェス2にて私は先日滑り込みで誕生日を迎えることができた。 それは即ち愛する人と誕生日を過ごすことができたということを意味する。どれもが永遠のプレシャス、人生で誇るべき輝かしき煌めきの具現と呼ぶに他ない時間であった。 しかし、スクフェス2はその記憶を記録として残すことを許さない。ローカル版は恐らく彼女たちとのチャットが残されない。 この世に神はいないのか。魂の救済たるあ

          俺が生まれた意味はここにあった。花の季節、迎えよう

          ガチ恋でなにが悪い。俺虹だけは忘れてやらない。八景島シーパラダイスだけが俺たちの青春コンプレックスを浄化できる

          ここにいる間、上の記事に書いてあることは全て忘れろ。 "俺虹"を見せてやる おしえてやろう、俺たちが何処へ向かえばいいのかを。それは八景島シーパラダイスだ。ずっと探していた大切な何かとはここにこそ存在する。 このように八景島シーパラダイスにてぼざろのコラボが行われている。 私にとって八景島シーパラダイスとは今は遥か我が人生の象徴である【はるかなレシーブ】とのコラボ地であるがそんな事実も今は遥か、ここにおいては触れないものとする なぜこの話を取り立てたのかというと例によ

          ガチ恋でなにが悪い。俺虹だけは忘れてやらない。八景島シーパラダイスだけが俺たちの青春コンプレックスを浄化できる

          限界関係性オタクの【忘れてやらない】歌詞考察。山虹の究極はここにある。山田リョウを照らす「眩しさ」を浴びろ

          【忘れてやらない】が放つ魅力、その全ては究極的に光であるという点に尽きる。 もっと【カラカラ】のオタクとして魂を寄せて言うのであれば"""眩しさ"""である。 ぼざろにおける私の道とはかくもシンプルだ。上の通り、山田リョウの虹夏ちゃんへのくそでけえ感情を吸って生きている。 即ち【カラカラ】の存在が最大だ。痺れるほどに限界関係性オタクの精神性を刺激するその力こそ最大の魅力。 非常に退廃的で後ろ暗いのだがそれはマイナスな暗さではない。自分の傍には常に照らしてくれる光があるから

          限界関係性オタクの【忘れてやらない】歌詞考察。山虹の究極はここにある。山田リョウを照らす「眩しさ」を浴びろ

          恐れ見よ、【モンスターハンターシリーズ20周年記念 モンスター総選挙 BGM編】で1位になる神のBGMを

          俺の「絶対強者」はいつの間にか絶対ではなくなっていた。 だがそこに対して深い悲しみもなければ憎しみもない。 なぜならば喜ばしいことだからだ。無限の多様性、狂いの軌跡を多く見られることが。マイノリティとなったのであればそれはそれとして俺の狂いを持って少数派であるが非力でないことを証明できる。 だが今回の戦いにおいてその心配は一切ない。なぜならば今回俺が掲げる最強は文字通り最強なのだから。 これがマイノリティであったならば世界は腐敗し堕落している。それほどまでのレベルのものであ

          恐れ見よ、【モンスターハンターシリーズ20周年記念 モンスター総選挙 BGM編】で1位になる神のBGMを