見出し画像

最近のお産なんかおかしい

助産師って知ってますか?①
でボソッとつぶやきましたが、この話します。

ブランクあってほぼフルタイムに復帰した10年前
①内診ってこんな後ろだっけ?
って久しぶりに内診して思いました。
つまり子宮が後傾している
(前傾前屈と習いました)
(今の医学の教科書にも子宮頸管の正常は後傾らしい)
②骨盤も女性型が減ってきている
らしいです。

それから経験的に増えたのは

③なんかお産の途中で失速する
回旋異常、不正軸侵入
④有効陣痛じゃないのにすごく痛がる
⑤授乳姿勢がしんどそう
抱っこが変なお母さんが多い
⑥頭の形が歪んでいる児が多い
⑦寝返りせず立ってしまう児が増えた

コロナで運動量が減ってこの傾向が顕著になりました。
しかし、これ全部、原因はひとつ。


背骨とカラダの使い方


ですね。
骨盤矯正とかやってる場合じゃないです。
ぽっこりお腹を引き締めるための腹筋運動ダメです。
骨盤ベルトは使い方次第です。

10代で生理痛のひどい人が多いんですってね。
なんであんなに尿もれパッドのCM多いのですかね?

ただ、
何事も一つで直るということではないです。組み合わせること、限界があることもしらなければいけません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?