むじネコ

仮想通貨のbotを作ったり動かしたりしています。 https://twitter.c…

むじネコ

仮想通貨のbotを作ったり動かしたりしています。 https://twitter.com/muzineco

最近の記事

Funding Rateの解像度を上げる

仮想通貨botter Advent Calendar 2023の9日目の記事です。 記事内容とヘッダー画像には全く関連性がありません。 はじめにこんにちは、むじネコ@muzinecoです。 みなさん、Funding Rateですよ、Funding Rate。略してFR。金利。 いい言葉ですよね。こう、「楽して金もらえる!」っていう雰囲気のある感じがとても魅力的です。実態は全然そんな感じではないんですが。 かつては古の強botterである某A氏が、価格変動リスクなしでFR

    • フィナンシェ上場戦Tips

      Financier Advice, Not Financial Advice. (フィナンシェ・アドバイスであって、金融アドバイスではありません) 2023年3月16日、コインチェックにフィナンシェトークン(FNCT)が上場しました。 コインチェックでのIEO上場は、2021年のパレットトークン(PLT)に続き2つ目です。当時は金融市場全体がバブルの雰囲気の中にあり、その中で上場したPLTには、上場当日で11.5倍、最高値で24.4倍の値がついていました。 PLTほどで

      有料
      410
      • botのロットを最適化したい

        「仮想通貨botter Advent Calendar 2022」投稿記事です。 ロット調整は難しい 勝てるbotができたときは、大体こんな感じでロット調整すると思います。 ・とりあえず小さなロットで始めてみよう ・安定して勝つようならロットを増やしてみよう ・ロットを増やしても利益が上がらなくなったらやめよう この方法は実践的だと思いますが、ロットが大きいから負け始めたのか、実は他に要因(環境変化)があって負け始めたのかがわかりづらい、という課題があります。日によって

        • 利益先送り効果についてのお話

          こんにちは、年末ですね。 本日はAdvent Calendar繧縺倥ロ繧ウです。クリスマスまではあと18,446,744,073,709,551,610日ですね。 今年は各種暗号通貨が大きく値上がりした年であり、大きく利益を出した人も多いのではないでしょうか。個人勢は利益額にかかる税金のことを思い悩む時期でもあります。 損失が出ているポジションや含み損通貨を処分し、税金圧縮を行っている人は多いでしょう。逆に、利益が出ているポジションや通貨は残すことで、利益先送り状態で翌

        Funding Rateの解像度を上げる

          端数をエッジに利益を得たbotの考え方

          3/29までのビットフライヤーには、 ・小数点以下0.51円以上の利益を1円の利益として扱う ・小数点以下-0.50円までの損失を0円(損失なし)として扱う →すなわち、小数点以下の損益をround処理によって扱う という仕様が存在していました。 ※3/30現在、本仕様は小数点以下も適切に管理されるよう修正済みのようです。 ここ1週間ほどのbotterのTLにおいて本仕様を利用したロジックに関する議論が盛んに行われ、本仕様を利用して利益を得るbotを(僕含めて)多くの

          有料
          451

          端数をエッジに利益を得たbotの考え方