夢羊(むよう)

日記や思考の整理、時に想像。

夢羊(むよう)

日記や思考の整理、時に想像。

最近の記事

君は君のままで

いいんだよ。 ある人が言っていました。 "自分らしさ"とか"自由に生きる"ことが難しいと。 私もわからなかった。何を持って自分らしいと言えるのか、自由にってどうやって?と思っていた。 だけど見つけられたような気がします。自分らしく自由に生きる方法。 まずは自分のしたいこと・やりたいこと、好きなこと・嫌いなこと、得意なこと・苦手なことを書けるだけ書き出す。 こんな簡単なこと?と思われてしまうかもしれませんが、私は前回の記事での自己紹介でこれらのことを書き出してみたこと

    • なんとなく、書きたくなった自己紹介

      夢に羊と書いて夢羊(むよう)です。夏生まれ 好きなものはプリンとかパフェとか甘いもの。 チーズケーキも好き、なのでよくカフェや喫茶店にいます 小説や漫画も好き。タイトルとか絵が好きだったら読んじゃう ちなみに絶対紙派。手に入りにくいレア物もどうにかこうにかして手に入れ、手に入れようとしています 特に好きなのは綾辻行人先生の小説とローゼンメイデンという漫画です。 あ、ホラー漫画も読む。王道のものが多いけれど。 でも、露骨にグロテスクなものはちょーーーっとだけ苦手。ん?

      • 5月15日

        14:58 好きな人の居るところへ。とても緊張する、ドキドキ、変なの胸が気持ち悪い 時間不明 好き、好き、好き 時間不明 トイレを出たら、ばったり。そんなことある?キセキだなー‼︎ 時間不明 今朝は〇〇公園で櫻坂46のBANを踊った。TikTok意外といいね来て嬉しい 16:40 家族さえいれば充分なのに友だちも恋人もいないと時々孤独を感じてしまう 16:41 置いて行かれたような、気がするんだよな 20:57 おすすめの映画を教えてくださいと言われたので「感謝離

        • 日記をつけてみる

          5/6 月曜日 ・風呂掃除、見えないところまでピカピカに掃除した ・自分の食器ちゃんと洗えた ・ほとんど過食しなかった ・父の背中を洗ってあげた ・父に塗り薬を塗ってあげた 出来たことがいっぱいの日だった。 5/7 火曜日 一人でカフェに。(元々は散歩) いつもならあのケーキを頼むけれど、今日はワッフルにしてみた。程よく甘くてバターの風味がたまらん…お店の人もかっこよくて最高ウィー。 5/8 水曜日 11:45 薬剤師さんに「今日雰囲気いいですね」って言われて幸せ 5

        君は君のままで

          物は捉え方次第

          先月自傷行為の代わりとして、自分で伸ばしていた髪を切った。 後ろ髪は近所の散髪屋で直してもらったものの、前髪の一部はひどく短く、ギザギザだった。私も周りも、初めに見た時はびっくりしたし、後悔した。 散髪屋では、切っていなかった残りの長い前髪で流すようにして、短い毛を隠すという提案をされた。 詳しいことはこちらに書いています↓ それから半月以上が経ち、頭のてっぺんが黒くなり髪の色抜けが酷くなってきていたので、美容院へ髪を染めに行った。 近所の散髪屋ではない美容院へ行き

          物は捉え方次第

          嫌なことなんて無かったことにしちゃえばいいよ

          反芻(はんすう)思考がやめられないわたし。 持っている手帳はその日の予定と闘病記録、今の気持ちをスペースが空いている限り全て書いていた。 そう、最近は携帯ではなく思ったことはすぐに紙に書くようになったのだ。 気持ちを紙に書くようになる前からだが、反芻類の動物のように、口の中に戻して噛んで飲み込む…要するに過去の辛い出来事を繰り返し思い出し、悩んで、病んで、消化もせず飲み込む。そんな思考の癖がついてしまっている だからこそ書いてすっきりした後も、記録を残し続けたことによ

          嫌なことなんて無かったことにしちゃえばいいよ

          美しい肌は心を労わることから

          突然ですが、皆さんはスキンケアはいくつの頃から行っていますか。 私は日焼け止めも化粧水も乳液も、使ったのは高校生になってからでした。 日焼け止めだけは、と母から何度も言われていたのですが、塗らないとメラニン生成が〜だとかシミの原因になるだとか全く考えておらず、何にも塗らずに外へ出ることが多かったです。 高校生の時に化粧水などを使い始めたのは思春期特有のニキビができたり、常に皮脂が顔を覆い、休み時間の度にお手洗いに駆け込みあぶらとり紙でぺたぺたしていたことがきっかけです。

          美しい肌は心を労わることから

          少女は求める、

          暑いし邪魔くさいから、一番上のボタンを外すと先生に怒られた 「はしたない! 肌を、首元を見せるということは、穢れた男たちが誘っていると勘違いする。もうやってはいけません、次はありませんよ」 先生にぶたれたところ、今も痛いな 春の陽射しは、潤っていた心を乾かせていく 私の心はカラカラだ 求めてる、わたし 探しにいくよ、自分で。 もう掟なんて知ったこっちゃないよ 私の正義、美学、否定しない世界に行くんだ ________________________ Pho

          少女は求める、

          髪を切ったノ

          高校生の時にクラスメイトと色々あって私の心の平穏は、ぱらぱらと壊れた。 初めて学校を休んで心療内科に行った 何日か続けて行ったんだっけ 最悪だった 学校に行けば人格を否定され存在を否定されSNSでも色んなことを書かれて。 そんなことが始まってからはお米一口分と水しか摂取できず、クラスメイトの話し声や笑い声を聞くと口の中にどんどん酸っぱいものがこみ上げてきて、我慢だ我慢だ と自分に言い聞かせた 何故、私はここにいるのだろう 早く学校へ行かなければ。 「勉強しなさーい

          髪を切ったノ

          断捨離をすると決めた日

          精神疾患を患ってから6年 ようやく思い出と物を捨てることに決めた。 本棚、ベッド、机などの大きなものと、本当に大切にしている本やぬいぐるみ、必要最低限のコスメ・衣類以外は全て捨てる予定だ。 現在スマホの写真のアルバムは0。連絡先は両親、祖母、病院、友人1名以外全て削除。 何もかも消したり、捨てたりしたくなったのはきっと良くも悪くも大切に抱えていた思い出と記憶が今の私を苦しめるからだろう。 ______________________________ 物で溢れかえっ

          断捨離をすると決めた日

          心地よさを優先にしたっていいノよ

          自分の思考、志向、嗜好について綴ろうとすると大変便利な時代に生まれたからか、自然と携帯に頼る。 けれど私は自分の中身を一部でいいので人に見られたいと思うし私も見たいのでSNSを始めた。 アナログの時代はノートに書き連ね、自分だけのものにすることが多かったのだろうかと思うと今以上に人と話したい、この気持ちを共有したいという欲求が強くなっていたのかもしれない でも読書をするときや、お勉強をする時は必ず紙派。電子書籍は目が疲れるので苦手。あと、スケジュール管理もアプリじゃなく

          心地よさを優先にしたっていいノよ