hikarum

知的好奇心がおもむくまま書きます。 本紹介(海外小説、幅広く教養書) 仮想通貨、ブロッ…

hikarum

知的好奇心がおもむくまま書きます。 本紹介(海外小説、幅広く教養書) 仮想通貨、ブロックチェーン、ラジオ、政治経済、人権、イングランドフットボール(アーセナル)、スペイン留学、職歴 etc… 色々つらつらと書いていきます。

最近の記事

工場1つに1兆円超え‼️本紹介 (2030 半導体の地政学 戦略物質を支配するのは誰か)

こんにちはhikarumです。 普段、海外SF、ミステリー小説、文系・理系教養本を中心に読みます。 今日紹介するのは、  2030 半導体の地政学 戦略物質を支配するのは誰か です。 大枠で定義すると 半導体の重要性による 政治力学や地政学→安全保障に関わる問題に焦点をあててます。 正直言うと、前半は勉強不足の為もあり、(半導体の知識がそもそもないので💦)あまり面白いと感じませんでしたが、中盤以降はその前提知識がついてきたことによりかなり面白い内容でした。 私

    • 今朝の一杯 ドリップコーヒー(パプアニューギニア✖︎ハリオV60)

      こんにちはhikarumです。 今朝入れたコーヒーは 久しぶりに酸味と香りがあると思われるコーヒー豆で 初めての パプアニューギニア産 の豆です。 一般的には ということです。 普段は、コクや苦味がある豆を買うことが多いのですが、今回は違うのを買ってみました。 (焙煎から少し日が経ってるので、ガスも多少は抜けてるかな、と思い、この豆にしました) 【レシピ】 パプア・ニューギニア産コーヒー豆 10g(ウチの入れ方は通常より大分、豆少な目です) 中深煎り(ここ

      • ドリップコーヒー)メリタ1つ穴)

        こんにちはhikarumです。 今朝は メリタ 1つ穴ドリパー を使ってコーヒーを淹れてみました。 メリタ1つ穴 の特徴は カリタ3つ穴 ハリオv60 とは違って、 底より少し上の部分、 中央より少しずれて穴があります。 それによる効果は        →簡単に言うと 1つ穴が 蒸らし以降に投入した湯量の抽出スピード をコントロールしてくれます。 つまり、他のドリッパーと違って 2投目以降の時間や湯量を あーだこ

        • ドリップコーヒー(coresゴールドフィルター)

          こんにちはhikarumです。 普段休みの時は ドリップコーヒーを淹れることが多く 今回は、数年前に購入し、あまり使っていない cores ゴールドフィルター で淹れてみました。 特徴としては、 です。 具体的には ペーパーフィルターより目が粗いので、豆粉も少しフィルターを通り、普通に飲むと粉のざらつき感があることもあります。 より、豆の本来の味をダイレクトに味わえるようなイメージです。好き嫌い分かれる気がします。

        工場1つに1兆円超え‼️本紹介 (2030 半導体の地政学 戦略物質を支配するのは誰か)

        • 今朝の一杯 ドリップコーヒー(パプアニューギニア✖︎ハリオV60)

        • ドリップコーヒー)メリタ1つ穴)

        • ドリップコーヒー(coresゴールドフィルター)

          これはAI文学なのか?

          こんにちはhikarumです。 言葉や文 って面白いですね。 だからこそ、私も本読んだり記事書いたりするのでしょうか? 普段は考えられない文章は バカバカしさ を感じるのは勿論 逆に 創造性 を感じることもあります。 例えば、 「七色の漆黒」 とか、 そんな色ありえない と思う人もいるでしょうし、逆に 創造力がある、詩的だ と思う人もいるでしょう。 言葉の組み合わせ と

          これはAI文学なのか?

          AI自動記事生成ツール使ってみた(ブロガーさん達にケンカ売ってるわけではないです💦)

          こんにちはhikarumです。 最近、動画作成の方に時間を取られてるせいもあり、記事作成に時間を回せない… 良い本も読んでいるし、紹介したいなぁなど思っていました。 丁度 AI記事生成 にも興味があったので、これ使ってみようという気持ちになりました。 PlayAi これが登録不要で、無料だったので使ってみました。 条件は冒頭120字以上の文章を書くことです。 書きたい文章は 「働かないアリに意義がある」 著者 長谷川英祐  の紹介文です。 ではやって

          AI自動記事生成ツール使ってみた(ブロガーさん達にケンカ売ってるわけではないです💦)

          普段、Jリーグ観ないのに、代表戦だけ応援しているのってどうなのでしょう?

          こんにちはhikarumです。 サッカー好きでイングランドのアーセナルを20年以上応援してます⚽️ コスタリカ戦残念でしたね💦 私は、試合観てないし、普段、Jリーグや日本代表の試合観ないので、特に批評しません(選手の為でもあります)、戦術には詳しくないし。 今回は昔から、思っていることですが、 日本のスポーツジャーナリズムって本当にレベル低いですね💦 今回も、ドイツ戦勝った後の、ニュースとかかなり酷かったし、戦術の解説はレベル低いし、とりあ

          普段、Jリーグ観ないのに、代表戦だけ応援しているのってどうなのでしょう?

          youtubeはじめて3ヶ月過ぎました。

          こんにちはhikarumです。 今年のお盆頃 youtubeはじめて早いもので、3ヶ月弱過ぎました。(よく続いてます💦) 内容は、動物系ユーチューバーです😀 当初は 別アカウントで、スペイン語版もやったりしましたが、それについては視聴回数も伸びないので早々に頓挫(とんざ)しました。 尺としては、初めは、1分から数分のものが多かったのですが、視聴回数が1桁から2,30と伸びなかったので、今ではほぼ1分以内のショート動画中心です。 特に、15秒以内なら音楽も色々選べるので、

          youtubeはじめて3ヶ月過ぎました。

          ワールドカップとか、オリンピックって結局、協会関係者セレブや当事国の関連団体の富の為だけですよね

          こんにちはhikarumです。 ワールドカップ始まりましたね。20年以上サッカーファンですが、代表戦はあまり興味ないですね。 むしろ20年以上応援している アーセナル が プレミアリーグ で珍しく首位なので、このワールドカップの中断期間が邪魔で邪魔で仕方ないです😀 (こんな、ある意味純粋なサッカーファンもいます💦) 選手が怪我せずに戻ってきて欲しいだけです。あと、矛盾してますが、所属選手の活躍に期待してます。 ちなみに、

          ワールドカップとか、オリンピックって結局、協会関係者セレブや当事国の関連団体の富の為だけですよね

          ホットコーヒー(ドリップコーヒー インドネシア豆 1人分)

          こんにちはhikarumです。 今朝、 ドリップホットコーヒーを淹れたので記事にしてみました。 【分量】 1人分 豆10 g お湯 200g 【器具】 ハリオのハンドミル kalitaの3つ穴ドリップ(1人用) ダイソーの温度計 など 今日はインドネシアの豆を使いました。 (どこの農園のものかは、忘れてしまいました💦) 深煎り豆なのですが、 そこのお店の深煎りは他よりも 真っ黒になってない(他の店の深煎りよりは煎ってないので、そこまで苦くない印象です。) ①珍しくち

          ホットコーヒー(ドリップコーヒー インドネシア豆 1人分)

          イラスト自動生成アプリ、シュールというか…キモいというか…

          こんにちはhikarumです。 先月より、動物系youtubeを始めました。 youtubeの閲覧数を増やすために Twitter や instagram なども始めたのですが、リアルな写真だけだと、ネタギレ近いな💦 と思い、 イラスト(画像)自動生成アプリ というのを昨日から使い始めました。 Dream by wombo と aiピカソ です。 キーワード や 写真 などをもとに、画像を生成するんですが… 体感8割以上 シュール か 結構

          イラスト自動生成アプリ、シュールというか…キモいというか…

          youtube はじめて約1ヶ月

          こんにちはhikarumです。 先月のお盆に動物系youtubeを始めて約1ヶ月経ちました。 今回はその中間報告 という感じです。 どうなんでしょうか? とりあえず、 他の方の閲覧数とかはあまり気にせず地道に続けていけたらなぁ (いちいち気にしてても、ネットにあげてる数は盛ってたり、成功体験マウントの可能性大なので) と、思ってます😀 収益 とか、というより 数字を増やすゲーム に近い感覚ですね。 1週間に4回以上あげるのも、習慣化すればさほど苦でもない

          youtube はじめて約1ヶ月

          cluster 読書会 はじめて参加してみました。

          こんにちはhikarumです。 普段、海外SF、ミステリー、人文系、理系、テクノロジー系などの教養本を読みます。 えーと、今回は読書会についてです。 リアルの読書会は5回程度参加したことはあります。 最近はコロナのせいもあり参加してないですが、久しぶりにみた cluster というアプリ(簡易版メタバース…そもそもメタバースか?というのは置いといて) で読書会があるというので、聞く専門で参加してみました。 以下、紹介作品 ①やり直し姫は夫と恋したい ②聖闘士

          cluster 読書会 はじめて参加してみました。

          youtube はじめました(別アカでスペイン語 版も)

          こんにちはhikarumです。 先日、youtubeをはじめました。 お盆が連休だったので、 何か新しいことをしよう、しなきゃ‼️ と思い。 30秒から1分 ぐらいの短尺ですが、youtubeをはじめました。 ここには、 youtubeのはチャンネル名など 出しませんが、 動物の動画です。 スマホの動画を スマホで VLLO というアプリで動画編集(課金はせず)し、 それをあげてます。 8/13 から約2週間 合計 12本(内、ショートは6本) 97回視聴

          youtube はじめました(別アカでスペイン語 版も)

          本紹介 映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ_コンテンツ消費の現在形

          こんにちはhikarumです。 普段、海外SF・ミステリー小説、人文・科学・テクノロジーなどの教養書を読みます。 今回は 新書の紹介です。 物凄く面白かったです❗️ 一応、題名に対してですが 倍速視聴や飛ばし視聴に対する 私自身の立場としては 個人的には youtubeは、倍速視聴をします。ただ、youtubeでは何かの作品というよりは、例えば、投資の解説などが多く 物語 はほとんど観ません。 Netflixなど、サブスクについては、(最近あまり見てないです

          本紹介 映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ_コンテンツ消費の現在形

          (続報)linemoの速度制限の状態で出来ること

          こんにちはhikarumです。 先日、 キャリア(softbankなど)の速度制限だと、ほとんど何も出来ないですが、 linemoの20ギガのプラン だと速度制限がかかっても動画視聴など可能 という内容を投稿しました。 というわけで、 実験の為もあり おとといあたりから、予定通り 速度制限になりました💦 やはり、色々調べていた通り linemoの速度制限状態でも 出来ることはかなりある、というか、 画質にこだわらなければ、大体出来るという感じです。 勿論

          (続報)linemoの速度制限の状態で出来ること