見出し画像

はじめましてデザイン学生です

はじめまして!デザイン学生です。
下書きに入れたまま熟成されていた投稿でございます。
完璧主義から全力主義を目指しつつ、自分探しをしているデザイン学生が思ったことを書きなぐるメモになっていく予定です。
誰かに向けて書くものでは無いので、読み難いこともあるかと思います。ご了承ください。

今回noteを始めたきっかけを話す前に、自分について少し紹介したいと思います。

某工業大学でデザインを学んでいる学部4年生です。
空間やインテリア、プロダクトまで様々な分野のデザインを学んでいますが、共通して「デザインの力で課題解決をする」ことを根底においています。と、いい感じな言葉を並べていますが、正直自分ではまだあまりよくわかっていません。

内定先は地図アプリを開発しているIT企業のデザイナーです。頑張ります。

最近興味があることはプロモーションデザインやブランディングで、卒業研究では「飼い主のいない猫と地域住民との共生」を目指して研究を行っています。
研究テーマのきっかけは、ただただ猫が好きだから!
卒業研究では、趣味ではできないものを、でも自分の好きなことを、と考えた結果のテーマ。
そんな軽い気持ちで研究を始めましたが、絶賛壁にぶち当たり中。
それについてもnoteに書きながら、なにか新しいことを見つけていければなと思います!

あと、最近何故か被写体をはじめました。
近いうちにnoteに書く予定です。

紹介が長くなりましたが、改めてnoteを始めたきっかけについてです。

いくらいいと思ったことでも意外と自分が考えていることってすぐ抜け落ちてしまう、生の記憶を飾らない生の言葉で記録したい、とふと思ったからです。沼りそう。

そして自分は、幼少期からずっと典型的な完璧主義者で、noteひとつ書くのも何時間もかかってしまうような人です。
もちろん完璧主義が悪いことでは無いのですが、今までの自分の完璧主義なデザインのやり方に違和感を感じているので、それも拭えるといいなと思いつつ、ゆるゆるとマイペースにはじめていきます。

このような感じで、note初心者ですがよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?