見出し画像

AIが作成した架空のインタビュー

AIが作成した架空のインタビューが、ドイツの週刊誌に掲載されているとBBCが報じているそうです。
これは元レーシングドライバーのミハエル・シューマッハさんのインタビューとされたものだそうで、週刊誌を発行する会社はシューマッハさんの家族に謝罪したそうです。
ちなみに週刊誌の編集長は解雇されたそうです。


シューマッハさんは2013年12月にフランスのスキー場で転倒して深刻な頭部外傷を負ったそうで、スキー事故後の状態は非公表だそうですが週刊誌の表紙にはシューマッハさんのスキー事故後初のインタビューという見出しがついているそうです。


これはAIプログラムのCharacter.AIを使い、シューマッハさんの健康状態や家族に関する発言を人工的に作成したものだったそうです。
週刊誌にはシューマッハさんの言葉として「私はチームの助けを借りて実際に自分で立つ事もゆっくりと数歩歩く事もできる」「妻と子供達は私にとって神の恵みだ。彼女達無しではここまでできなかった。こうなってしまった事についてはもちろん家族もとても悲しんでいる」「家族は私を支え、私のそばにしっかりついてくれている」等と書かれているそうです。


表紙には「まるで本物のようだ」という一文があるそうで、記事にはAIが生成したとされる一連の引用が含まれていたそうです。
記事の最後にのみ、AIによる生成である事が明かされたそうです。


シューマッハさんの家族は週刊誌に対して法的措置を取るつもりである事を表明したそうです。


AIが作ったと言われなければ僕もシューマッハさんのコメントだと思い込んでしまいそうです。
この週刊誌の企画は面白いと思いますが、勝手に名前を使われた本人にとってはたまったもんじゃないですよね。
AIが更に悪用されるのではないかと思うとゾッとします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?