見出し画像

わたしの好きな番組 [ 家政夫のミタゾノ]

わたしは、このシリーズがすき♡

ーこの記事を読むと
この作品の良さがちがった角度で
見えてくるでしょう。ー

松岡さんの振り切った演技と 
つつましやかな雰囲気。
そのギャップが アンバランスなのに
まとまっていて。

最近、感じることはドラマや映画、アニメーションについて
むかしと見方が変わってきているな……

クリエイターとしての自覚??
ストーリーやキャスティング、
背景が気になって
終わった後、クレジットを
ちゃんと見る。

どんな人の原作か?
テーマ曲はだれのうた?
あの役の人、なんていう名前?

この家政夫のミタゾノも原作がないかと
(小説とかあったら読みたい!)
調べると……

な、なんと!!
ドラマのオリジナルで
しかも、
主役の松岡さんのやりたか放題らしい。
(脚本家さんは別にいます。)
こだわりがエグい!!

すばらしい!
ますます、ファンになってしまった。

ミタゾノさんの
     「痛み入ります」
       とか
急に力仕事で
     「うぉーーーー」と
    おとこ 
出すところもすごく、いいんです。

物語は、その人の個性がなにかしら
あらわれると考える。

このドラマは、
所属する「むすび家政婦紹介所」の
所長さん(余貴美子)の
キャラクターもとにかく
秘密めいていて魅力的。
(あやしい行動が多い。)

所属しているほかの家政婦さんたちも
濃いめのキャラ。

その中で
癒しのほんわか存在が
ミタゾノさんの弟子、
村田くん(伊野尾さん)だ。
彼は、中和剤のように
この世界にあたたかな空気を
添えている・・・(個人的意見ですw)

そして いつも若手の助手(女優)が
大体、ちょっと突っ込み役。

好きな番組は、ほかも
たくさんあったけど、
今、放送されていて何度見ても 
いいなーと感じることで
これがすき! と推してみました。

そしてこの記事を書こうって
思ってイラストを見ると
     「家政婦」
で使用しているアイキャッチの
画像があったんです。

やっぱり人気なんだと
関心いたしました。

さすがです。

忙しくて最新の回は
まだ録画がNEWなのですが。

ずっと続いていただきたい
シリーズです。

なんとなく、独り言のような
記事になりましたが
さいごまで読んでいただきまして
ありがとうございます。

共感いただけるかたは、
ご自由にコメントお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?