見出し画像

篝火#12を終えて

  • はじめに

    初めましての方は初めまして。そしていつも配信を見に来てくれているリスナーの皆様はこんにちは。みんなのあなたのゲーマーお姉さん、mutiです。

    今年に入ってなんかかんやありましたが一区切りが着いたので1月~5月の間の心境的なものを文章にしてみようと思い立ちました。初めてじゃないかなこういうの。ちょっと恥ずかしいですね。

    スマブラSPの大型オフ大会「篝火#12」が終わりましたね。大会に参加された選手や運営の皆様、本当にお疲れ様でした。別の大会でお会いした人に声をかけていただいたり関東のリスナーさんと交流できてとても楽しかったです。mutich酒カススマブラー勢揃い。

    私自身の成績はどうだったかというと1勝も取れませんでしたし目標のひとつ、「恥ずかしくない試合をしたい」すら叶わぬ悲しい結果となりました。シンプルに自分の努力不足です。たくさん応援していただいたのに申し訳ありません。また崖外横B暴発芸人をしました。後ろから「あ」って聞こえたの聞こえてるぞ。
    自分なりに努力して来たつもりですが周りの努力の足元にも及ばない物であったと痛感しています。

    午前予選終了後にもっとこの場所で対戦し続けたかった、応援してくれる人達のために勝ちたかったなぁと自分の座っていた対戦台をしばらくぼーっと見続けていました。後悔は無いです。きっと未練です。

  • オフ大会に挑もうと思ったきっかけ

    さて、突然オフスマに顔を出すようになったむちさん。何故かというと今年の1月半ばに行われた九龍×スマバトというオフ大会に初めて選手として出場したのがきっかけでオフに行くようになりました。

    大きな会場のあちこちで行われているフリー対戦、目の前を通るプロゲーマー達、仲間の試合を応援する人…スマブラが好きな人しかいない最高の空間。そこで繰り広げられる熱い試合の数々。

    私もいつかああなりたい

    もっとスマブラ上手くなりたい

    オフで勝てるようになりたい!

    というあまりにも無茶な願いを持ってしまったせいで今よりもっと上を目指すべくスマブラに打ち込む事になりました。願ったんなら叶えてしまえ~!!!

    だがしかし。もしも過去に戻れるなら「バカだろお前本当にやめとけって!場違いだし参加型とかコラボとか大会開くとか自分のポンコツやられ集動画作って登録者数増やしてYouTube活動しとけ!」と声をかけたい。

    というのも私、皆さんが思ってる以上に対戦ゲームへの適性がありません。

  • 苦難の道とわかっていても

    「いやでもむちさん戦闘力上がったしメイトもやり始めたし前より実力はついてるじゃん!」なんて思うかもしれませんが対戦ゲームに対する適性はマジで無いのです。 0とは言いませんがほぼ0みたいなもんです。

    記憶力、咄嗟の対処力、メンタル面、ガッツ。この辺りがかなり弱くて脆い。どんだけかと言うとチクチク言葉を聞くだけで寝込むしネガティブな内容のマシュマロが届くだけで胃痛を起こすレベルです。そんな人間が勝つか負けるかの対戦ゲームで生き残れるか?否、なんですよね。

    自分が向いてないとわかっていながらも挑んでしまったのは「ゲーム好きだし割となんとかなるやろ!」精神だったのと「応援してくれる人達がいるからな!応えたいよな!」の気持ちが強かったから。辛いとわかっていても本当にダメになるまではやってみるべきスタイル。身を削れ。

    こうして辛く苦しく、たまに喜びを感じる日々が始まることになりました。

  • 階段を降りていく日々

    目標を決めた時、私が登ろうとしているのはロッククライミングのような壁なのだと思っていましたが実際に待っていたのは暗い下り階段でした。
    目標って山の上のゴールみたいなイメージありませんか?それをゆっくりと時間をかけて目指していく……と思ってたんです最初は。

    周りの人達は1日に1cmだったり1歩だったり1つでいいから強くなろうと確実に登っていく。それなのに私は階段を毎日1段ずつ降りている気持ちになっていました。

    人に習ってみました。なのに理解力が無いせいで停滞が続きなかなか成長が見られません

    すとん

    大会に出てみました。1勝どころか1本も1ストも取れません

    すとん

    周りが良い成績を残しました

    すごいな!ぱちぱちぱち!すとん


    そう、まるで「やっぱり自分はダメなんだ」と答え合わせをしてる気分。たまにうまい事いく日は目の前に小さな光がポンと現れて手を伸ばして掴めたのですけど、翌日には手中から消えている。あれ?昨日の喜びはどこ…?

    うまくいかなくて、小さな目標すら達成できなくて落ち込んで、けど「いつかは」と立ち上がってまたうまくいかなくての繰り返しの日々。
    元より「楽しい!と続けてれば上達する。上達すればもっと楽しくなる!」がモットーの人間なので自分をダメ扱いするようなこれが本当に辛かった。
    負ければ自分の知識不足だのスマぶっぱしたからだのキャラや人の前に自分批判。そりゃうまくならんよ……。

    本当に向いてないならさっさと諦めてしまえば良かったのですが、諦めとか逃げとか1度決めたらやめたくない!という頑固野郎なので自分自身が辛くても止めれなかった。それに日頃から応援してくれるリスナーさん達の期待に応えたいという気持ちもめっちゃくちゃ強かった…。わし、人の応援が自分の目に見える限り頑張り続けるって活動1年目に決めたんや。

  • 人見知りLv100

    さて、オフスマで勝つようになるにはもう1つ私の苦手なものを克服する必要がありました。人間です。人。

    mutiというやつは配信上ではぺらぺら喋れるくせにかなりの人見知り。しかも過去いろいろあったせいで人の顔が怖くて見れない。目どころか顔を逸らして話すこともあるので誤解されることもしばしば。そんな自分が真横に全く知らない人間がいる状態でスマブラできるのかというとできないんですよね。めちゃくちゃ緊張するし焦ってます。殴ってくるわけでもないのに怖いって感じてしまう。

    更にその時期、極々一部のアンチから匿名メッセージで「Vtuberはオフ来るな」とか「実力も無いくせに」等ともらったり自身の心象を悪くする出来事もあったりしたせいですっかり人間不信に…。

    しかし決めたからには怖くても不安でもやらねばならぬ。我慢強さだけはトップクラスの性能を持つ私だ!人なぞただの器!!行け!フリー対戦だ!!!

    いや無理です。怖いです。無理無理。毎度ビクビクしながら会場で過ごしていました。そうは見えないって?そう見えないように振舞ってたんだよ!!!
    何故みなさん見知らぬ人に平気で声かけられるんですか?海外の人にはエクスキューズミーっすよ!っていうそこの君。コミュ力おばけかな?それってコミュ力おばけだね?すげすげすごいぜ。

    怖い理由は様々。「声掛けたら迷惑になる」「嫌われてるかもしれない」「(当時)実力がvipボーダー程度じゃ話にならないって思われてしまう」「弱すぎてつまんないなって思われる」等。

    声をかけられないからフリー対戦もできない、トーナメント中も周りの声や隣の人間が怖くて気になりすぎて集中できない、対戦後に雑談のようなものもできないので友達も増えない。喜びがない~~~

    そんなある日、1人でトレモされてる方がいたのでフリー対戦お願いします!と初めて自分から声をかけた事がありました。その時ほっそい声でぷるぷるしてたので今思い出してもめちゃくちゃ恥ずかしい。

    その人はトナメ予選前のウォーミングアップで大事な時間だというのに明らかに実力不足な自分と何度も対戦してくださり親切にしていただきました。対戦の合間の会話も楽しくて、お互い頑張りましょうって言葉にすごく励まされて。きっと一生忘れません。缶射缶射。

    それを皮切りに「せめて今でも配信に来てくれる人には話せるようになろう」と少しずつ交流を増やそうと思えるようになりました。何度かオフスマに行くうちに配信に来てくれるリスナーさんや他の大会で対戦したスマブラーさんには自分から恐る恐る声を掛ける事ができるように。まだ怖いのワロタ。

    今でもどう思われてるかわからない人には声をかけづらいですが「人間そこまで他人に、しかも私のようにただスマブラそこそこやってるだけの人に興味無いことの方が多い」と考えるようにし、なるべく交流するように心がけています。まだ顔見れないですけどね。

    人を傷つけるのは人
    人の心を癒すのもまた人

    師匠の言葉です。あの時勇気をだして良かった。

  • これからについて

    篝火で恥ずかしくない試合をしたいという目標を叶えられなくなった事を受け入れた時、今までの私なら「この時この瞬間はもう二度と来ない」なんて虚無モードになっていたと思います。でも今は「オフ大会がある限り次がある。次挑んだ時はもしかしたら達成できるかもしれない」と考えられるようになりました。間違いなく自分の内面は成長したと感じています。

    立ち回りや試合面ではまだコーチに頼りきりではありますがリプレイを見て課題を得ることができました。つまりまだまだ私には伸び代があるってことです。熱いですね!

    そして1番変わったのは人に対する接し方。まだ怖いな不安だなと思う所はありますが2月のオフの時に比べたら今の自分はめちゃくちゃ喋れるようになりました。まだ怖いけど!でも大きな進歩です。

    これにより知り合いの知り合いのスマブラーさんとオフ後にsnsで繋がるきっかけも増え、キャラ対策に力を貸していただけることも。
    DAIZENパッパ、あるてぃんコーチ、sdsgさん、そして対戦募集窓民、オフで出会ってスマの相談に乗ってくれたスマブラー達、本当にいつもありがとございます!!!!
    書いてないだけでお世話になった人は本当にたくさんいます。本当にありがとう。

    これからはメイトとオンラインで基礎と強みを伸ばす方向へチェンジするので誘われない限りオフ大会には顔を出さなくなります。LINEスタンプが一段落したのでカービィvipのまとめ動画も作りたいな。
    あとオフ大会とは別に関西勢のリスナーさんのためにオフスマ開けたらなぁと思ってたり。私みたいに実力が…って気にしてる人でも楽しめるようなそんなオフができたらいいな。

    まだ私のカービィが未vipだったあの頃を知っている人達に大会で予選抜けられました!って報告できたらみんな喜んでくれるかな。師匠やコーチや私にキャラ対教えてくれた人達はどんな言葉かけてくれるかな。そんな日を夢見つつ、これからも自分のペースで精進していこうと思います。

    篝火終わったらそろそろ将来考えなきゃいけないから婚活するかーと思ってましたが、まだまだスマブラが恋人のままになりそうです。

  • おわりに。取り組んで見た事

    1月初め
    カービィ魔境を目指しはじめる
    sdsgさんのコーチング開始

    2月
    戦神白虎観戦
    スマバト観戦
    DAIZENさんのメンタル面に重きを置いたコーチング開始
    わかば交流会参加

    3月
    あるてぃんさんによるコーチング鯖に参加
    晴スマ参加
    イツクシマ参加
    兵庫対戦会参加

    4月
    カービィ、魔境到達
    メイト開始
    わかば交流会参加
    ジョウスマ参加

    5月
    篝火参加

    いつもしてたこと
    スマブラ配信必ず週2、1時間以上
    毎日スマブラに触れる意識
    自分の実力と近い人たちを集めた対戦募集サーバーを作成
    オフ用にコントローラーをpdpコンに持ち変え
    オフでフリーできる人とひたすら対戦して改善点の模索
    血栓症予防で運動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?