見出し画像

CYAN クトゥルー神話の企画展行ってきたレポ

まとめ…企画展以外でもCYANの雰囲気は最高!そして企画展とコラボ商品もいいぞ!
追記…こちらの企画展は現在終了しています
お店自体もかなりいいので是非!

企画展

 今回、私は初めてこのお店に入りました。目的は上にあるツイートの企画展!フォロワーさんに教えてもらい、行ってきました!

企画展と物品販売(この中のどこかに猫様がいますよ)


toさんと山田剛毅さんの絵画

 クトゥルフ神話に関するイラストを描いているお二人の作品を見ることができます。
 toさんの作品はモノクロで手のひら大のものが多かったです。近くに寄ってじっくり見ましたが、悍ましい世界観がじわじわと伝わって来てよかったです。
 山田剛毅さんの作品はカラーでぱっと目と脳に情報が入ってくる感じがしました。何かの意味を持っていそうで、物語性がある感じがします。
 お二人の作品はTwitterで見ることができますが、作品の大きさや質感は実物を見なければわからないので、是非見て欲しいです。

物販

ショップはこのツイートを見た方がわかりやすいですね笑

コラボメニュー

企画展の限定スイーツ、【Dagon
実際に食べてきました!

光ってる…!

これ、パフェらしいです。概念壊れる…。
上は青いゼリー、下はチーズケーキになっています。
味はですね…!すごく独特でした…。店の雰囲気もあいまって「自分は踏み越えてはいけない所に来たんじゃないのか…?」となりました。
いや、本当に実際に行って食べて欲しいですね。

Botanicalitem&café CYANについて

 このカフェに初めて行ったのですが、企画展以外にもこのカフェ全体からすごくいい雰囲気がありました!
 まず、消毒が徹底されていたのはかなり印象深かったです。私は店の前、テーブル、レジの三か所で消毒を行いました。
 あと、“”ですね。

額縁の中の猫様

 可愛い…。可愛すぎる…。僕が行ったときのタイミングは悪かったのか、ずっと眠っていました。でも来店した時だけ目が合ったので十分です。
 ただ、このお店は猫カフェではないので猫とのふれあいは目的としていません。

僕に嬉しいハプニングはありませんでした

 そして何より、カフェ全体の雰囲気が本当に良かったです。店に入った瞬間、お香のような不思議な匂いが香りました。猫のために扉を抜けた後に鉄柵を通るのですが、それもかなり不気味でよかったです。店には常に独特の音楽が流れており、不気味な雰囲気を際立たせていました。

自分が座った席はこんなでした。

アクセス

 最後に、今回の企画展とCYANに興味を持ってくださった方の為にサクッとアクセスについて書いていきます。多分これが一番楽です。でも仙台駅から15分も歩けば着きます。
 まず、仙台駅から地下鉄で「青葉通り一番町駅」まで行きます。仙台駅から東西線八木山動物公園行で一駅です。

南1から出れば近い!

 サンモール一番町ってところから一直線にまっすぐ進みます。ちなみに下の写真は地下鉄の入口から若干戻って撮ってます。

後はまっすぐ!

 5分くらい歩いたらBotanicalitem&café CYANのあるビルに着きます!

ゴリラ

入ってすぐ、1階にあるのですぐにお店はわかります。
みんなもこのカフェに、行け!!


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートでシナリオを購入したり、サプリや原作を買っていきます。あとアイスを買います。よろしくお願いいたします。