見出し画像

恋心に誘われ聴き、聴くと恋心を誘う音楽

耳にした音楽で気持ちが動いたり、気持ちで聴く音楽が変わったり、はたまた天気で思い出したり

傘をさして出かけたお昼に、横断歩道を渡ろうとしたとき♬だーいすきだったの〜ずっと、本当は♬
『雨にキッスの花束を』が頭に流れる

チュウチュウ♡

今井美樹の美声とKANのポップなメロディー、今聴いてもスキ

スクランブルでもないしプロポーズされたわけでもないけれど、柔ちゃんと松田さんのじれったい恋物語を思い出す

あ、柔道物語か

『マスターキートン』もまた読もう

恋心誘うとか誘われる、恋愛したくなるとか言う言葉を日常では使うことはまあないけれども、たまにこうして頭に浮かんだり、先日見た夢も影響しているのか、今また聴いている曲たち

そんなことで?!と言われそうだけど私にとっては、部屋で好きな男の人からプレゼントをもらうなんてまさに夢のような出来事(夢ですけど)だったのでしばらくは夢見心地でいさせてもらおう

この音楽たちはほんわりと心の奥が温かくなるような、人恋しくなるような切なくて柔らかい色を持っている

音楽に詳しくはないけれど、耳から感じる素直な感触、歌詞とかはあまり考えてなくて音の雰囲気のみで聴くものばかり

恋心誘われんでええねんという時でも、心がクサクサしたり、優しい気持ちが欲しいときに聴くと心に効くぅ〜

ではここから、相変わらず写真の腕が上がらないまま部屋で撮影したCDたちとともにその偏愛ぶりを書いていく

Riddim saunter
『sweet&still』

ジャケットなし!
『DAYS LEAD』
1番目のDedicated To You -Prologue- 君に捧ぐから、イイ
ジャケットのみの方は購入できなかった

sweet&stillはライブで聴いたりラジオで聴いて大好きになりアルバムを購入

全体的に楽器の音色やメロディーが華やかなようで切ないような感じがするし、優しい光がさすようなそんな柔らかい雰囲気を纏う

ドライな声と沢山の楽器の音が作り出す世界が美しい

中納良恵
『ソレイユ』

EGO-WRAPPIN'
『a love song』

『ソレイユ』シンプルな紙ジャケット

EGO-WRAPPIN'が好きで、それは圧倒的ボーカルとGOSSIP OF JAXXとかのジャズのような派手な演奏の掛け合いや煽るような感じが好きと思っていたけれど、泉大津フェニックスで夕焼けをバックに真っ赤なドレスで登場した中野良恵が『a love song』を歌い上げたとき、雷にうたれたというか、しびれたというか、言葉が見つからないけれど心が震えた

ライブでステージ上を縦横無尽に動き回りながら、小さな体から発せられるあのパワフルな歌声は息を呑むものがある

ライブでは聞くことができていないけれど、『ソレイユ』での歌声は変わらず美しく強く伸びやかで良いのだけれど、とにかく優しい

ピアノの音色とともに優しい気持ちに誘われる1枚


カジヒデキとリディムサウンター
『TEENS FILM』

おしゃれ軍団

カジヒデキのどこまでも甘い声と、Keishi Tanakaのドライでクールな歌声、コーラス、世界観のある演奏、1枚通して頭にずっとハッピーなイメージが湧く

朝ご飯を食べて、おめかししてお散歩したりお買い物したり、カフェでコーヒー飲んだり、喧嘩したり、ふたり仲良く過ごしたり

とにかく甘くて可愛い1枚


映画『アメリ』のサウンドトラック
『Amelie from Montmartre』

映画のサウンドトラック買うなんて

映画がまず好きで、今はもうその場所にはないし名前も違うけれど河原町三条の『朝日シネマ』で何度か観た上に、この映画館の”さよなら上映“とかも観たし、先日新風館のアップリンク京都でデジタル・リマスター?とかいうのも観たという、私としては稀に見るリピートした映画

これはいつどんな時に聴いても、恋するアメリが思い浮かびあっという間に1枚が終わってしまう

マカロニえんぴつ
『hope』

ジャケットが、もう
恋したくなるね

はっきりとした、受けた影響を全面に出してるなあという若々しい雰囲気も好ましくてその事自体にキュンとくる感じ、その憧れや好意をぶつけている真っすぐさが恋心につながる気もするし、『レモンパイ』『ブルーベリー・ナイツ』『恋人ごっこ』は直球の切なさに、思わず目をそらしてしまいそうになるような熱い曲で、イントロで心をわしづかみされるので聞き逃すまいと耳を傾ける

bonobos
『Pastrama─best of bonobos』より
・運命の人
・Standing There ~いま、そこに行くよ~

解散しちゃった

『THANK YOU FOR THE MUSIC』がとても好きで、何となく購入したベストアルバムの中にも入っていて、蔡忠浩の高くて甘い歌声と楽器の演奏にキュンとなる


くるり
『NIKKI』
こちらもベストアルバムより
・Baby I Love You
・雨上がり
・(It's only)R'n  R Workshop!

エロいジャケット

大学生の2回生からの3年間、誕生日にはくるりのシングルをプレゼントしてくれたファンの知人には理解されないけれど、こういう可愛いメロディーや歌い出しが好き

右から『春風』『リバー』『男の子と女の子』
『春風』に入る『ミレニアム』は2000年迎えたとき


CDは持ってないけれど、矢野顕子『ひとつだけ』も恋愛中というよりは、私にとっては恋心を誘う曲


偏っているような、バラバラなような、恋心に誘われ恋心を誘う曲たち





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?