見出し画像

5月2日の日記

約20,000歩の散歩を約2,000字で書いた、主に散歩日記(またかよ!)


思えばコロナ禍前もコロナ禍あとも、こうしてひとり、散歩多めの連休となる

コロナ禍もそうだった

今日からお天気が良いそうなので、冬物を洗う

明日5月3日は晴れの特異日?子どもの頃は壬生寺に狂言見に行ったり、神泉苑のお祭りを楽しみにしていたような

コーヒーを沢山作り、ガブガブ飲みながらベランダの床や網戸、壁を拭く

黄砂に花粉に、部屋干ししていたため長らく拭いてないので黄色い汚れがすごい

以前はクリーニングに出していた衣類も、家で洗えることを知り、何年か前からは家で洗う

ブランド物が好きだった頃、セントジェームスのダブルフェイスのニットがブヨブヨになったり、グローバーオールのダッフルコートがモケモケになったり、一着あたり7〜8,000円出して毎年クリーニングにだすのが嫌になった(そんな事ないお店もいっぱいある)のでインターネットで調べたりしてやってみると、洗濯機のドライコース→専用の洗剤→整えながら干す、で何とかなった上、手洗いできるようなものしか着なくなったのでオールオッケー

Patagoniaの子ども用のマウンテンパーカー(ちゃんと裏地ついてて温かい)や、YOSOOUというところのダウンジャケット、DANTONのショートPコート(ボタンは駄目になるがノムラテーラーで購入したくるみボタンで難なくクリア)あたりは全く家洗濯で問題ない

洗濯機を2回まわして、掃除したり、お昼も食べ、気になっていた方のnoteを読んだり、本を何冊かよんだりしていると16時になっていた

ええ、朝が遅いし色々時間がかかるのです、わたし

まだ明るいし、ベランダに出るとお天気が良く抜けるような青空

散歩だな!と嬉々として準備して飛び出す

三条通りを東へ

河原町のBALの丸善に行くもなかなかの賑やかさ

早々と出て南へ進む

本屋さんで静かにしなければいけないと窮屈に思い、本屋さんに足が遠のくのなら、話をしても良いので足繁く行く場所である方が良いかなと、少し前に毒づいた自分を少し恥じる

そこから木屋町に出て、立誠小跡、ガーデンヒューリック京都を過ぎ、さらに南へ

王田珈琲行こかな?とお店の前でしばし迷うが珈琲飲み過ぎだし、17時過ぎているので次にしようと団栗橋を渡り東へ

恵比寿神社や、摩利支尊天を過ぎ大谷本廟へ向かう


団栗橋
もう床!東側を撮る


子育て幽霊飴
幽霊が母乳代わりの飴を買うため夜な夜な買いに来た


六波羅珍皇寺
お盆前、鐘をつきご先祖様をお迎え
お塔婆書いてもらい高野の槙を購入



大谷本廟青もみじ
母の実家のご先祖様に手を合わせにきたが遅かった


尾道、もう一回行きたいなあ
階段に思う


フォーシーズンズホテル
妙法院に溶け込む!


お向かい
日本初上陸とか シックスセンシズホテル
第ゼロ感ではなく第六感


妙法院大改修
令和8年完了


ずっと前は七条パークホテル
今はハイアットリージェンシーホテル


京都国立博物館
現在は『みんなの憧れ雪舟』
昨年大感動した三十三間堂


京都にも大仏あったってよ
広方寺というお寺に
七条大橋
東山の緑が美しい


渉成園(枳殻邸)


市比賣神社は河原町五条と六条の間
女性をお守りくださる
上はマンションでござりまする


こんな交通量多い場所で決闘
弁慶&牛若丸


違和感ないですか??
河原町寺町店
でも、この場所来ると納得の鋭角


今日も来てしもた


家の近くまで帰ってくると、楽しみな晩御飯のことを考える

連休中は何も考えず食べたいものを食べるので、昼間はお腹が空いたら寝かせ玄米やら(今日6日目くらいで、また次のを炊飯中)ぬか漬け、お味噌汁(昆布のみのお出汁)というストイックな食事で過ごすので、夜は好きにする

これが体に良いかとかは、知らん

ただメリハリあったほうがええやん、玄米もたまに食べると美味しいし、ってだけ

お酒も飲むし、甘い物も食べるし、21時くらいから食べ始めるので、プラスマイナス、ええ、マイナス

今日も綺麗なホタルイカがあったので、これをメインで食べようといそいそと帰る

小蕪を塩もみし、グリーンリーフと小松菜とバルサ味噌(自分で名付けたバルサミコ酢と、お味噌)に練りゴマもちょっと足して食べよう

雑やな!相変わらず
映えないご飯

実は、昨日もホタルイカと、ニラ・ケール・エリンギで食べた。。。

飽きが来ない美味しさです
      ↓
    秋が来ない
      ↓ 
春夏冬、二升五合→秋が無い 升升(ますます)半升
      ↑         

つ・ま・り『 商売 益々 繁盛 』ってことです

今日は景気よく、ワインでも飲んじゃおう

めちゃくちゃ飲んで帰ってきて酔ったとき見たQVCのテレビ通販で買った低アルコール甘口ワインがジュースみたいでガブガブ飲んだけど、最後の一本今日飲もう

低アルコールって言っても6%なので、ビールよりアルコール度数高いことに最後の一本飲み切って気付き驚愕する

パルミジャーノ・レッジャーノとナッツでえすっ
このあと、お菓子やらダラダラ
22時ですけど、かまわぬ

どこまでも楽しい1日の日記






この記事が参加している募集

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?