まり

1980製京都産独り身女。散歩・音楽・読書・コーヒー・占い(誕生数)・ビール・祇園祭・…

まり

1980製京都産独り身女。散歩・音楽・読書・コーヒー・占い(誕生数)・ビール・祇園祭・暇をこよなく愛する。

記事一覧

六月一日 『氷の朔日』

こおりのついたち氷の朔日 (こおりのついたち) 正しくは旧暦の六月一日 宮中では『氷室の節会(ひむろのせちえ)』といって氷室に保存した氷をこの日に食べる行事があっ…

まり
17時間前
11

『おいハンサム!!2』

何言ってんのハンサムで〜#ドラマ感想文 大好きだったドラマ『おいハンサム!!』が先週終わってしまった 夢中になったドラマは数しれず、中でも『アストリッドとラファ…

まり
1日前
13

うずくまる、休日

この前の日曜日の朝、起き上がることが出来ず『あ~あ、また来たか』とうなだれしばしそのまま床に臥す トコブシ食べたいなあ、こんな日は鮑よりトコブシを。。。 なんて…

まり
2日前
13

こんな日は『ニヤニヤ』して『よしよし』する

何気ない会話の中で、考えてもみなかった返しに遭うことがたまにある 確かにそうね、角度変えればそうかもね、と言うこともあればそんな所に考えが及ばなくて驚いたのは私…

まり
3日前
10

沢山言わなきゃ伝わらないので

私の、私の、私の話を聞けぇぇぇぇ〜♬5分だけではいやぁぁぁ〜♬ 思っていることや本当の気持ちを伝えるのが下手だなあと思う なるべく伝えたい・言いたい核の部分を表…

まり
4日前
14

思うままに、突き抜けていく

Man's extremity is God's opportunity. 直訳:人が切羽詰まった時は、神の出番である 意訳:人事を尽くして天命を待つ 自分の出来る限りの事をやりきったと言えるとこ…

まり
5日前
13

サプライズ

『喜ばせる』と『驚かせる』はセットにして効果抜群な組み合わせである 本当に?! 実際に友人知人はなかなかの『サプライズ』を演出してもらっていてとても驚かされる …

まり
6日前
12

子どもの頃の記憶の正体

顔色伺いの子どもだった私の場合 私の誕生日は祖父の命日である 簡単にではあるけれど手を合わせに大谷本廟へ行く 母の実家はもう、墓じまいをしているのでお墓も法要も…

まり
7日前
23

5月23日 久しぶりのお散歩━満月と蛍の光に魅了される

飲んだ帰りの千鳥足ではないお散歩に出かけ、いつもの道も今宵輝く月に照らされいつもと違うひとときとなる 満月、満月うるさいなあ、と、そろそろ呆れられていることかと…

まり
8日前
15

すごい風の吹くなか、あのトトロの森まで蛍を探しにてくてくと
本当にネコバス来そうな風!

まり
8日前
8

5月23日 満月の夜 思考回路はショート寸前

5月23日は射手座の満月━花や月やと綺麗に書き出したのにショートどころか散歩して活性化 花々が美しく咲き乱れる、この季節を待ち遠しいと思うアメリカの先住民によって…

まり
9日前
11

満月の夜、蛍を見にお散歩
貴族か!

まり
9日前
11

雨の日曜日 午前中のお散歩

用事が早く済んだ日は、小雨降る中歩いて帰ろ 月に3回ほど、上京区の鞍馬口という場所に出向く これは26年来の趣味の関係で、途中からこちらに通うことになったので15…

まり
10日前
21

夏めく空 鳥の喧嘩と鍵盤ハーモニカの音色

5月20日は 『小満』─気温が高くなり植物の生長や虫たちの躍動に生命の輝きを感じるころ少し動くと汗ばむほどだが、風が心地よく抜けるような青空が広がる 奄美・九州…

まり
11日前
16

わいわい賑やか、お手頃、楽しい良いお店

━炭火とワイン 京都駅前店━#おいしいお店 #散歩記録 数少ない、一緒に呑んでくれて趣味の話もお互いに存分にできる後輩を誘って、連休明けに行ったお店と、行き道の散…

まり
12日前
22

『思い出』『刷り込み』『思い込み』

しぶとくも愛おしい音の記憶━久しぶりのJEUGIAに、音への思いが湧き上がる 子どもの頃、旅行やお出かけは父の運転する車での移動がほとんどで、車中ではいつも音楽が流れ…

まり
13日前
17
六月一日 『氷の朔日』

六月一日 『氷の朔日』

こおりのついたち氷の朔日 (こおりのついたち)

正しくは旧暦の六月一日

宮中では『氷室の節会(ひむろのせちえ)』といって氷室に保存した氷をこの日に食べる行事があった

宮中だけでなく江戸時代は将軍家が献上された氷を食べていたという

庶民の間でも『氷の朔日』として広まったが氷なんて当時一般的には冷凍庫もなく入手困難なため代わりにザクザクとしたもの─正月のお餅(鏡餅)を氷餅にして保存し炒ったもの

もっとみる
『おいハンサム!!2』

『おいハンサム!!2』

何言ってんのハンサムで〜#ドラマ感想文

大好きだったドラマ『おいハンサム!!』が先週終わってしまった

夢中になったドラマは数しれず、中でも『アストリッドとラファエル』『DOC』『何曜日に生まれたの』、過去には『透明なゆりかご』『七つの会議』『64』、『99.9』『シジュウカラ』『ちょこっと京都に住んでみた』『女友だち』『トッカン』『俺の話は長い』などなどなどなど。。。

いや、もっとあるし、あ

もっとみる
うずくまる、休日

うずくまる、休日

この前の日曜日の朝、起き上がることが出来ず『あ~あ、また来たか』とうなだれしばしそのまま床に臥す

トコブシ食べたいなあ、こんな日は鮑よりトコブシを。。。

なんて言うのは今言える冗談でこのときばかりは食欲がまったくないので何も食べない

何も食べず、お水だけをちびちび飲んで部屋の片隅でじっとしていた体調の悪いときの猫のように過ごす

半年に1度ほどやって来る、久しぶりのこの感じ

いつもはGWに

もっとみる
こんな日は『ニヤニヤ』して『よしよし』する

こんな日は『ニヤニヤ』して『よしよし』する

何気ない会話の中で、考えてもみなかった返しに遭うことがたまにある

確かにそうね、角度変えればそうかもね、と言うこともあればそんな所に考えが及ばなくて驚いたのは私だけかもしれない『ひょえ~』な返しに打ちのめされることも多い

幼稚園の時、毎月ホールに集まって月ごとにお誕生日会をしてもらっていた

その月に生まれた子どもは壇上に上がり誕生日順に紹介され、並べられた長椅子に座り、お誕生月以外の下に座る

もっとみる
沢山言わなきゃ伝わらないので

沢山言わなきゃ伝わらないので

私の、私の、私の話を聞けぇぇぇぇ〜♬5分だけではいやぁぁぁ〜♬

思っていることや本当の気持ちを伝えるのが下手だなあと思う

なるべく伝えたい・言いたい核の部分を表に出していこうと思えば思うほどに余計なことが頭に浮かびすごく遠いところや色んなところに立ち寄ってからでないと戻ってこられない

出来ることなら相手のも知りたいが面倒くさがられるのでなかなか尋ねることは躊躇われる

なので伝えたい気持ちは

もっとみる
思うままに、突き抜けていく

思うままに、突き抜けていく

Man's extremity is God's opportunity.

直訳:人が切羽詰まった時は、神の出番である

意訳:人事を尽くして天命を待つ

自分の出来る限りの事をやりきったと言えるところまでたどり着いたとき、初めて口にできる言葉

何もやらずに何かを与えてもらうのではなく、やるだけやったら神様が私にそのやったことに見合うものを与えてくださるか決められるのをあとは静かに待つ

あく

もっとみる
サプライズ

サプライズ

『喜ばせる』と『驚かせる』はセットにして効果抜群な組み合わせである

本当に?!

実際に友人知人はなかなかの『サプライズ』を演出してもらっていてとても驚かされる

そう、大方は彼氏からのサプライズである

誕生日のみならず、クリスマスとか付き合って何年・何ヶ月といった記念日に彼らはアルバイトで稼いだお金で彼女を喜ばせるため計画を゙ウキウキ練り練りしていた

あるクリスマシーズンに、オシャレなホテ

もっとみる
子どもの頃の記憶の正体

子どもの頃の記憶の正体

顔色伺いの子どもだった私の場合

私の誕生日は祖父の命日である

簡単にではあるけれど手を合わせに大谷本廟へ行く

母の実家はもう、墓じまいをしているのでお墓も法要も無く本当に簡単に手を合わすだけ

何たる不届き者め!と言う方もいらっしゃるかもしれないけれど話の出来ない頼りない妹(私の母)や先行き心許無い私を含めたいとこたち後継などに考慮して母の姉が色々とやってくれたのでこのような形でお参りするよ

もっとみる
5月23日 久しぶりのお散歩━満月と蛍の光に魅了される

5月23日 久しぶりのお散歩━満月と蛍の光に魅了される

飲んだ帰りの千鳥足ではないお散歩に出かけ、いつもの道も今宵輝く月に照らされいつもと違うひとときとなる

満月、満月うるさいなあ、と、そろそろ呆れられていることかと思いますが、良い夜だったので散歩記録を投稿

ここのところ、長らく夜ご飯のあとお散歩に出ていなかったのでウズウズしていたところ、同僚が『禊川で蛍見られるってよ』と動画を見せてくれた

毎年、毎年時期をすぎてから『ああ、見そびれた』とタイミ

もっとみる

すごい風の吹くなか、あのトトロの森まで蛍を探しにてくてくと
本当にネコバス来そうな風!

5月23日 満月の夜 思考回路はショート寸前

5月23日 満月の夜 思考回路はショート寸前

5月23日は射手座の満月━花や月やと綺麗に書き出したのにショートどころか散歩して活性化

花々が美しく咲き乱れる、この季節を待ち遠しいと思うアメリカの先住民によって名付けられたそう

今お花屋さんでは芍薬が美しい姿で並んでいる

花瓶がないのでおうちに一緒に帰ることはないけれどその豪華絢爛な佇まいと華やかな色に目を奪われてしまう

ちなみに4月はピンクムーン、6月はストロベリームーン

満月にはこ

もっとみる
雨の日曜日 午前中のお散歩

雨の日曜日 午前中のお散歩

用事が早く済んだ日は、小雨降る中歩いて帰ろ
月に3回ほど、上京区の鞍馬口という場所に出向く

これは26年来の趣味の関係で、途中からこちらに通うことになったので15年くらいの習慣である

土曜日の夜放送のKBS京都─岡崎体育『京の観察日記』では鞍馬口界隈とあり正座して見たけれど、納豆の『藤原食品』以外はいつも行くあたりではない気がしたが、階段を上がると見晴らしの良い景色が広がる建勲神社は今度行って

もっとみる
夏めく空 鳥の喧嘩と鍵盤ハーモニカの音色

夏めく空 鳥の喧嘩と鍵盤ハーモニカの音色

5月20日は 『小満』─気温が高くなり植物の生長や虫たちの躍動に生命の輝きを感じるころ少し動くと汗ばむほどだが、風が心地よく抜けるような青空が広がる

奄美・九州地方は梅雨入りし、順ぐりと梅雨を迎えることになる

相変わらず三条烏丸あたりの上空に鳶が常駐しており羽を広げ、優雅に風に乗っているかと思うとビルの上あたりで『ピーヒョロヒョロヒョロヒョロ』ひときわ目立つ声で鳴いている

今日のお昼休みは、

もっとみる
わいわい賑やか、お手頃、楽しい良いお店

わいわい賑やか、お手頃、楽しい良いお店

━炭火とワイン 京都駅前店━#おいしいお店 #散歩記録

数少ない、一緒に呑んでくれて趣味の話もお互いに存分にできる後輩を誘って、連休明けに行ったお店と、行き道の散歩記録

お店で、食事しながら写真撮ることってしてこなかったのでタイミングとか画角とかダメですけど、ご容赦いただきたい

月に何度か京都に来るのでたまに飲みに行くが、今回は久しぶりで、私この日をとても楽しみにしていたのだ

一緒に来てく

もっとみる
『思い出』『刷り込み』『思い込み』

『思い出』『刷り込み』『思い込み』

しぶとくも愛おしい音の記憶━久しぶりのJEUGIAに、音への思いが湧き上がる

子どもの頃、旅行やお出かけは父の運転する車での移動がほとんどで、車中ではいつも音楽が流れていた

憶えている限りではいつかの旅行で、何を思ったか父が『それぞれの好きなCD持ってき』と提案してきて姉や母は好きなものを持ち込んだ

ひとたび音楽が流れると、さっそく雲行きが怪しい

『こんなチンタラした曲聴いてたら眠たなるわ

もっとみる