見出し画像

学習塾をどう救えるか?

こんにちわ!隼(じゅん)です!

今日は少し身近な問題と向き合ってみようと思います。

僕自身、最適解がなくて

今もパソコンの前で頭を抱えております。

少しだけみんなの知恵を分けてくれたら嬉しいです。

お世話になった【ちくしの進学教室】

僕が小学5年生の時から約2年間?お世話になった地元の学習塾があります。
※中学入学と同時に一時的に辞めて中3の夏に復活

勉強がとても苦手だった僕にとってここは

人生で一番試験勉強をした場所です。

問題を解く・覚えることにとにかく時間を投じた場所でした。

当時は志望校に行くのは難しいから何度も諦めろと言われながら

「嫌だ!絶対ここに行く!」と先生と喧嘩しながら勉強に励みました

よくよく考えると頑固な自分を適切にマネージメントしてくれてたんだなと。

まんまと志望校に合格した訳です。ありがとうござました!

そこからまあ15年近く月日が経とうとしていますが

今ちくしの進学教室もひとつ大きな山を越えようとしています。

どうしても塾という空間は三密が避けられない訳で

先生達もやむなく休校とし、新たな方法を模索しているようです。

思いつくままのアイディアを羅列してみた

課題があるとするなら大きく二つ?かなと思っていて

①塾の存続と②生徒さん(親御さん)の不安を取り除くことなのかなと。

ひとつ目は中長期的に見て、この状況が続くときつくなるってとこで

ふたつ目に関しては、塾生の離脱率を下げる(上げない)ためにも

先生達のスタンス的な部分が親御さん達へ刺さるかどうかなのかなと。

ただ生徒との向き合い方(スタンス)、自分含めて入試を頑張れたのは

先生達が温度をとにかく大切にして来たからこそだと思うし

ここに関しては恐らく大丈夫だと思います。

なので①に比重を置きながら、今打てる施策がないか考えてみました。

※以下ジャストアイディアです

□Youtubeの使用

既に先生達も取り組んでるので継続していくことと

卒塾した子の中に編集得意な子がいたらバイト代渡して作ってもらうことで

先生達の稼動も減りそうです。

後はYoutubeのLIVE配信を使っていつも通りカリキュラム組んで

授業をやってみるとか。授業する先生と撮影担当を置いて

撮影担当がリアルタイムで来た質問を読んでインタラクティブにするとか。

その動画はアーカイブに出来るし、

ダイレクト課金で支援してくれる人もいるかも!

もちろん限定公開でするかどうかの問題はついて来そうです!

→ZOOMとかも使えそうだったけど各家庭で環境用意するハードルが高そうだったんでYoutubeがいいかと思いました

□先割のチケットを作って販売する

凄く突拍子もないアイディアですが、通常支払う塾の授業料を

割引してチケット制(◯ヵ月分とか)で販売する。

親御さんも今後通わせる前提なら安い方が断然良いだろうし

一時的に資金を集める分にはなんとかやれそうだと思った。

後は特典とかあったら尚いいかなって思って、、ここは今浮かばず。。

それと!割引した分を回収する方向性で行くと

卒塾生をターゲットにしてクラウドファンディングを立ち上げて

「ちくしん生に授業を届けたい!」みたいな名目で

1000円〜支援できるようにすると良さげ!

そして動画orLIVE配信の頭に提供みたいな感じで

「今日の授業は何期生卒の〇〇さんの提供でお送りします!」的な

スタートにしてあげると支援した側も幸福感上がりそうです。

□休校期間の塾を撮影などで貸す(利用方法を考える)

塾自体は休校していて、先生だけしか使わないってなると

かなりの教室が手持ち無沙汰になりコストだけ発生しそうなので

例えば授業やセミナーの撮影したいって人を

SNSで募って、3時間10,000円〜くらいで貸したりする。

まあどこまで許されるかって話だけど、

その動画とかプロモーションで使った人達には

一応紹介してもらう前提で利用してもらえれば無駄がなさそう。

ただ用途はいくらでもあると思うし、(三密回避した)ニーズは生まれそうなので

引き続き考えていく必要がありそうですね〜。

□卒塾生でZOOM飲み会?

これは先生達の時間を買うって感じで

就業以降?20時くらいから先生達と飲めるチケットを

1時間1,000円とかで販売してみるとか。

あくまで塾の支援って名目なら

それを言い訳に久しぶりに話したいって子達もいるのかなと!

悩み相談に当てる子もいれば、思い出話に花を咲かせてもよし

塾生の時に一緒にお酒を飲めなかっただろうから

このタイミングで語り合うのも素敵だな〜と。

※下戸な先生はジュースで乾杯w

とまあこんな感じで、何が正しいかは分からんけど

せっかくある環境と、今のファンの熱量を

もっと高めることが出来るタイミングでもあると思うので

自分の頭ん中にあるアイディアを羅列してみました!

本当に些細なことでも良いので

何か良いアイディアが浮かんだ方は

ぜひコメントください!待ってます!

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

皆さまの想い(サポート)を紡いで 自分の会社経営に役立てたいと思います! 少しだけお力添えいただけたら嬉しいです。