見出し画像

【読書記録】特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方 著:平熱

ツイッターなどで有名な特別支援校の現役先生、平熱さんが書いた本、「特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方」をオーディブルで聴きました〜。

2倍速であっという間に聴けたよ🎵最後の方は運動しながら聴きました〜。

平熱先生がモットーにしているように「難しい言葉や専門用語」を使わずに発達が気になる子への関わり方や、考え方を書いてくれているので、子育てしている親御さんに特におすすめの本です。

もし、「私は関わり方はわかっている」と思う専門家の方であっても、親御さんや専門家以外の人たちに自分がやっていることを説明するときに、平熱先生のようにわかりやすく噛み砕いて話すヒントになると思います。

音楽療法士目線で言うと、例えば音楽療法の中の「座れない子がいる」「楽器を弾かないで走り回る」「楽器を投げる」など、よくある困りごとを考えるときに、平熱先生の方法で、その「〇〇できない」や「〇〇してしまう」というざっくりした考え方じゃなくて、そのできない、またはしてしまう要因や可能性はどこからきているのか、そもそも本来できなきゃいけないことなのか?など、考え方の基礎固めもしてくれる本だと思いますよ🎵

音楽だけに囚われすぎて、クライエントさんの「そもそも」を見失ってしまっている音楽療法士にも特におすすめです!ちょっと視点を変えて音楽療法のセッションを見つめるきっかけにしてみるのはいかがでしょうか。

オーディオブックは、最後に生の平熱先生の対談も聞けますよ〜。

゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *
音楽療法自習室のご利用ありがとうございます♪
自習室は24時間、365日いつでも無料でご利用できます。
総合案内所に戻る
こちらのnoteではAmazon.co.jp アソシエイトを利用しています。
゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *゚・*:.。..。.:*・' *゚
 
・初めての方はこちらをお読みください
  音楽療法の自習室について
  音楽療法自習室の総合案内所
・音楽療法に関する様々な情報&学びの場については
  Music Fits Japan ウェブサイト
・細江のSNSはこちらです〜。随時音楽療法に関する情報を発信してます♪
  Twitter
  Instagram
  Youtube
  アメブロ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?