マガジンのカバー画像

ミュージックリベラルアーツ

29
ミュージックリベラルアーツの活動や、その内容について書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

わたしは私の「スキ」を直感で決めていく。それが最高の選択だと思うから

わたしは私の「スキ」を直感で決めていく。それが最高の選択だと思うから

今年がもう終わる。
2020年、コロナウイルスにより世界中が一気に環境が変わった。
こんな映画でしかないようなことが、
自分の目の前で起こるのだと頭がついていかない部分もありながらも、
今年はたくさんの出来事や出会いが、わたしに学びを教えてくれた。

そのなかでわたしが最近、自分自身が決まって信じていることは、

新しく体験する出来事や出会いをすべて

"直感"で判断すること。

パッと聞き、なん

もっとみる
11月13日!ライブ配信コンサートのお知らせ✨

11月13日!ライブ配信コンサートのお知らせ✨



11月13日(金)20:00からSalon playelよりヴァイオリン小池彩夏とピアニスト久保山菜摘でライブ配信をお届け致します。
新型コロナウィルスの影響によって公開コンサートで演奏することが難しい中、ライブ配信を通じて演奏を聴いていただけることを、大変嬉しく、今から心待ちにしております!
今回は無伴奏、小品、協奏曲と様々な編成のプログラムにいたしました。
皆様と一緒に素敵な時間を共有でき

もっとみる
2020年12月12日(土)【violin Plus+90min Concert】中止のお知らせ

2020年12月12日(土)【violin Plus+90min Concert】中止のお知らせ

来月12月12日(土)【violin Plus+90min Concert】が中止になりましたことをお知らせいたします。

コロナウイルスにより、今年シリーズとして6回行う予定のコンサートが2回のみしかできず、
私自身もとても残念な気持ちと、来年やはりきちんと時をみて再度シリーズ化し、多くの方にお聴きしていただきたいという気持ちが高まり、今回は中止を決定致しました。

楽しみに予定を開けてくださっ

もっとみる
人間の味がしないものは音楽じゃない。

人間の味がしないものは音楽じゃない。

今日、いきなりパッと夕食時に思いだしたことをnoteに書いてみる。

高校のとき音楽理論の先生に、
「作曲家の好きな食べ物とか、
どんな教育を受けたことなどは関心を寄せず、
ただ楽譜の中の内容を真摯に見つめるべき。
無駄なことを覚える方が時間の無駄だよ。」 と言われて、
その時も今もそれは違うと思ってる。

ちょっとした共通点を見つけ想像して、
彼らになりきることで見えてくる景色は断然違う。

もっとみる
「自由」で作られた言葉の盾を捨て、「責任」という剣を持てば人は強くなれる。

「自由」で作られた言葉の盾を捨て、「責任」という剣を持てば人は強くなれる。

お天気が良くて、毎日ぽかぽかしている4月。
本来なら年度始まりでイベントも多く、
基本的に人が多く外に出かける季節だが、
今回のコロナウイルスの影響で、外には人が少ない。

緊急事態宣言が出てからというもの、
外出時には特に気を使うようになった。

私は、「消毒担当の人」と家族から呼ばれるほど、
朝からシュッシュシュッシュしている。

触りそうな場所は必ず除菌。

リモコン、スイッチ、ドアノブ、冷

もっとみる
今の自分の行動で、これからの自分の未来が守れるというのは嘘じゃない。

今の自分の行動で、これからの自分の未来が守れるというのは嘘じゃない。

志村けんさんの訃報は、今朝目を覚まして5分もたたない私にとっては衝撃的なニュースだった。

絶大なファンであったわけではないが、(嘘。本当は幼少期バカ殿を毎回楽しみに見ていました)こんなにも大物の方がコロナウイルスにより、数日あまりで息を引き取ってしまうなんて、、、。まだこれを書いていても信じられない。

私の仕事は音楽家であるが、今月の仕事はとにかく全滅。キャンセルって言葉に痒みを感じて、じんま

もっとみる
これからのクラシック音楽の行く末を問うなら。

これからのクラシック音楽の行く末を問うなら。

Q.クラシック音楽の印象を教えてください。

A.「クラシック音楽って、
結局なにやってるかよくわからない」

「わかる!たまにこれ知ってる!って曲あるけど、曲名長いし、そもそも曲長すぎ!笑」

「癒されるけど、高いお金出して聴きにいくまでではないかなあ」

「そうなんだよね。普通に好きだけど、今の時代動画で無料でみれるし、最近は映像の質も向上しているから、演奏会行かなくても満足するし、生演奏とそ

もっとみる
心に響く刺激を欠かさずに!

心に響く刺激を欠かさずに!

私は昨年末あたりから、
週に一度、必ず心に刺激されにいくことを心掛けている。

"わたしの活性化の日"であるこの日は結構だいじ!

なにが大事かというと、

①流動的に自分と向き合う時間になる
②新しいアイデアを出す場所になる
③刺激されるから、やる気スイッチが入りやすい

この3つが、実践して1番感じることです。
だから、無理矢理にでも作って、モチベーションを上げていくことは、
私のパフォーマン

もっとみる

昔のブログから〜「心の解き方」

昔の記事をみつけたので、
新年改めて自分に必要かな?と思い投稿してみました!
今は普通にできていることですが、
当時の私はたくさん、本当にたくさん自分の首を毎日しめて生きておりました、、!!

気の持ちようで、日常、人生、いくらでも変えられます。
ぜひ、私のように心当たりあるかた、少し苦しいな、と思った方は
ぜひ一度読んでみてくださいね。

----------------------------

もっとみる
はじめてのクラシック!入門編①有名作曲家11選#

はじめてのクラシック!入門編①有名作曲家11選#

クラシック音楽を広めようと、2年前から教育・教養を中心に活動していますが、
これまででいちばん多い質問。それは、

『クラシックに興味はあるのですが、何から学んだり聴いたらいいですか?』いつも聞かれたその場では、とっさに
「ジャケットやアーティストさんから入るのでもいいし、
色々聴いてみて自身の心地よいものや心に響いたものがあれば、そこから入るのがいいと思います。学びは後から。興味があればいくらで

もっとみる

【5月の結果報告✨】
50%達成いたしました!
皆様どうもありがとうございます😊
あと2か月あるので、達成までまた改めて頑張りたいと思います!
ぜひ、クラシック音楽家や日本のクラシック音楽を存続していくために、この投稿をシェアしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

クラウドファンディング始動🔥クラシック音楽家達と日本のクラシック音楽存続のためご支援ください!

このたびクラウドファンディングを立ち上げさせていただきました!
ぜひ、クラシック音楽や音楽家たちのためにできることを一緒にさせていただけたら嬉しいです!
どうぞ宜しくお願い致します!

【クラウドファンディングが始動🔥】

【クラウドファンディングが始動🔥】

このたび、クラウドファンディングがやっと始動できることになりました!

クラウドファンディングのページはこちら!🎻

長かった、、💦
申請が通るまで何度もやり直したり、

自分はこの企画で、何をどのように目指したいのか。
日々自問自答しながら進めておりました。
これは、この企画の先にもずっと続けていきますし、決して忘れてはいけない初心だと思います。

ぜひ、クラシック音楽や音楽家たちのため

もっとみる
新しいプロジェクト✨Music@rt始動いたします!

新しいプロジェクト✨Music@rt始動いたします!

Music@rt 〜おうちで教養🏠〜近日中に
新しいプロジェクト✨Music@rt始動することになりました!

Music@rt 〜おうちで教養🏠〜序奏編

https://www.youtube.com/channel/UCqqBepEdeSPzBeCRQ_jfxuA

なぜMusic@rtをはじめたのか?

日々わたしは、
クラシック音楽をどうやって皆さまに敷居を下げず、わかりやすく紹介し

もっとみる