見出し画像

新・オーディオ入門179 工具・工作機械編 趣味のオーディオ工作で便利な電動工具2

『オーディオはよくわからないけど良い音で音楽を聴きたい』、『オーディオ歴は長いけどこれは知らなかった!』というお話を聴くことがあります。 新オーディオ入門はオーディオの基礎についてエンジニアの視点から初心者の方にも判りやすく解説していくものです。 タイトルは私が10代の時に愛読した『オーディオ入門』から拝借しました。 私がオーディオに携わることになったきっかけの本です。 とても判りやすく説明されていて、手元に置いて辞書のように使っていました。 『新・オーディオ入門』はその現代版となれるよう書き進めたいと思います。

● サンダー
電動ヤスリと表記しているメーカーもあります。取り付けたサンドペーパーをモーターが動かします。 大量の削り粉がでますが、掃除機を接続できるタイプもあります。 その場合はサンドペーパーは専用のものを使わなくてはなりませんが、屋外での作業であれば掃除機を接続する必要もありませんし、 市販されている紙やすりでOKです。使用した後は削り粉をきれいに掃除して保管するようにしましょう。

● ハンディグラインダー
回転するディスク型の砥石で木材や金属を削るものです。正確に削ることはできませんので、粗削り等の前加工に使用します。 サビ落としにも使用することができます。 グラインダーは本格的な据え置き型のものもありますが、ハンディ型であれば5000円程度で入手することができます。

● ルーター
ハンディグラインダーではディスク型の砥石を使用しますが、ルーターではドリル型の砥石を使用します。 歯科医が使用するタービン(キーンという音がする)と同じような機能です。 ハンディグラインダーよりも細かく削ることができますので工作以外にも彫金等に使用されることもあります。 また、バフ(布製の研磨用ヘッド)を取り付けて磨きに使用することもできます。

● 電動ドライバー
電動ドライバーはとても便利な電動工具ですが、当社では生産には使用していません。 電動ドライバーはビットと呼ばれるネジの形状に合わせた(プラスやマイナス、六角等)アタッチメントを取り付けて使用しますが ビットはネジに完全に一致したものでないとネジをかじって(ネジ頭が破損)してまいます。 アタッチメントを取り換えるのはたいへんなので、同じネジばかりを締め続けるような作業には向きますが、 オーディオ工作には向かないかもしれません。

ムジカ公式ウェブサイトでは『新・オーディオ入門』のすべての記事の他
製品情報やイベント情報もご覧いただけます。