見出し画像

カンクン→メキシコシティへ

2022年9月の旅ログになります。
ブログからnoteに引っ越して来ました。
それに当たって、少し加筆修正をしながら投稿してます。
パンデミックの状況など、当時ならではの情報もそのまま載せています。
当時の私がたくさん助けられたように、明日の旅人さんの誰かの参考になれば幸いです。

メキシコ4日目にして、国内移動日です。
タイトルにあるようにカンクンから首都のメキシコシティへ向かいます。
バスで向かうか飛行機で向かうかになりますが、私は迷わず空路を選びました。

DAY4 カンクンからメキシコシティに移動

カンクンを飛び立つ前の話から。
来た時と同様ADOバスで空港に向かうためバスターミナルへ。
(ちなみに、バスターミナルの建物の中に入るときはマスクつけてないと入れませんでした)
早めに空港に着いておきたかったので、朝の8時のチケットを買いました。
バス代は、105ペソです。
ロビーのところで座って待ちました。
発車時間に近くなると、みんなロビーからバス乗り場に移動し始めます。

そろそろ時間になり、呼んでくれてもおかしくないのですが、アナウンスがスペイン語なので、何を言っているかさっぱり分かりませんw
バス乗り場の出入り口のところにいるスタッフのお兄さんにチケットを見せながら「エアポルト?(空港?)」と、聞いてみます。
もう時間はきてるんですけど、まだだと。
まず時間通りにはいかない、外国あるあるw

バスターミナルのロビー

まぁ、最終的には無事空港には着きました。
先にターミナル4に着きます。
私はターミナル2だったので、そのまま乗っておいて次で降りました。
で、無事空港に着いてチェックインしようと思い、カウンターの列に並ぼうとしたら、先にセルフチェックインしてくださいと言われました。
「おう、なんと。自分でするの苦手なんよな〜。」と思いつつ、機械の前に立ちます。
すると、スタッフの人が隣に来てくださって見守られつつできました。

何が苦手って、預け荷物にシールを貼るのが苦手なんです。
ベローンってなっちゃうのでw
……と思っていたら、例の見守ってくれていたスタッフの人が貼ってくれましたw
で、この荷物はどこに預けたらいいのか尋ねると、それこそさっき私が並ぼうとしていたカウンターに預けるんだという事で、チェックインカウンターで無事荷物を預けたのでした。

メキシコシティ空港から市内へ移動

カンクンにバイバイし、無事メキシコシティに着きました。
毎度おなじみで中々荷物が出てきませんでしたが、ちゃんと今回も荷物をGETして市内へ向かいます。

着いて最初に感じたこと「すっごい過ごしやすい……。」
カンクンの蒸し暑さにやられ気味だった私は、メキシコシティのカラッとした気候にずいぶん楽な気持ちになったのでした。
ルンルンで空港の外に出ます。

空港からは、Uberを利用しました。
乗車場所を選べるようになっているのですが、その場所がよく分からなくて迷いましたが、なんとか車を見つけられました。
時期によりますが、空港から市内へのUberの需要が高く、料金が通常より高くなっていることがあります。

メキシコシティは、出てみるとさすが首都という感じがしました。
人が多い、ビルが多い。

しばらく走っているといきなり場所が開けて目の前にドーーーーーーン!!と立派な建物が並ぶエリアに入りました。
私の今回の宿が超中心地にあって、目の前の観光名所にテンションが上がりました。

大聖堂。工事中すぎて笑えるw

1階は鉄格子なので、ベルを探しましょう

Uberの運ちゃんにお礼を言って、いざホステルに入ろうとしたのですが、入り口が分かりません。
(ホテル名は、メキシコシティ ホステル)
場所は間違いないです。
そして、入り口もあるにはあるんです。
ガラス戸を開けて入るとすぐ階段があります。
その階段を登りたいのですが、階段の前に鉄格子がドーーーーンとそびえております。
中南米あるあるなんですが、1階の窓や入り口は大抵鉄格子で囲われています。
誰も見えず、どうすればいいか分からない・・・。
え?開いてない?いや、そんなワケない。
でも、どうやって入んの??
一旦外に出て周りを確認してみますが、やっぱり入り口はここしかありません。うーーん。
もう一度、中に入って大声で「ハローーーーー!?」と、叫んでみます。
すると、ガチャンと鍵が開く音が!!
恐る恐る開けて、階段を上がるとありました!!受付が!!よかった!w

うん。さすがメキシコです。
こういう所で治安のそれを感じました。
基本、いい人ばかりなのですが、油断は禁物だなと改めて感じた瞬間でした。
後で判明したのですが、ガラス戸の中に入ると右手側にベルのスイッチがあって、それを押して開けてもらうというシステムでした。
なんの表示もないから分かりませんでしたw

メキシコシティ初日の感想(まとめ)

①メキシコシティではUberを使いましょう
空港タクシーを使ってもいいですが、Uberを使うことができるので利用した方がいいと思います。
先述したように、時期によって値段が変動します。
空港タクシーもあるので、料金を聞いてみてからUberにするかどうするか考えてもいいかも知れません。

② 1階は鉄格子
メキシコ以降、中南米はどこもそうなのですが、1階は基本全部鉄格子です。商店は別として、入るにはまずベルを探すということをここで覚えましたw
あと、季節によりますが朝夕は寒いくらいです。
メキシコシティ自体標高が高い都市なので、日中の温度変化には気をつけた方がいいと思います。

③夜は出歩かない
繰り返しになりますが・・・。
メキシコの人たちは本当に優しい人ばかりですが、治安の面からいうと必ず安全ではありません。
特に金曜日の夜は、みんなが遅くまで騒いでいるので、土地勘のないモノが歩くにはかなり危険だと思います。

2024年の今、思い出すこと

いやぁ、都会でしたね〜。
そして、教会や博物館が多い街でした。
古い建物が多くて、雰囲気のある街です。
あと、妙に覚えているのが車のルームミラーに必ずロザリオがついてたことです。

Uberの車や友人の車、どの車にも大概ロザリオがついてました。
「なんか映画で見たな〜。カッコいいな〜。私も買って帰ってつけようかな〜。」
と何度も思いました。
結局つけてないですが。
車のサンバイザーの所にキーを挟むのとか、やったことないけど憧れてました。(はい厨二病w)

メキシコシティでは、サンミゲルデアレンデの観光のあとまた戻ってきてヨルダンで会った友人と再会します。
その記事は、まだ少し先になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?