見出し画像

フライング検査はしたか?しなかったか?

妊娠判定日 前日

もう、ソワソワが止まりません。
でも、良いのか悪いのか、
バイトがあったので、気は紛れました。

疲れましたが(T ^ T)


ソワソワするたびに、
自分の中でこのような言葉を自分にかけます。

「今いくらソワソワしたところで何も変わらない。もう結果は出てるから。ソワソワしてるだけ苦しくなるから、いつも通りに過ごそう!!」と。


そう。お腹の中では結果は出ています。
今何をしても変わりありません。


人間、自己防衛が働くもので、
過度な期待が出来ません。

期待すると、悪い結果だった時に落ち込みが激しくなるから、
「一回でうまくいくはずない。」って頭の中で思ってしまってます。


この状況下だけは《引き寄せ》とか《言霊》とか関係ねぇ!!

過度な期待をしない方が自分が楽ですから、
それが正解な気がします。


でも、心の奥底ではもちろん、
「胸がはっているから可能性あるかも。。」
「お腹に常に水が溜まってるような感じがあって違和感」
「子宮に常に存在感がある。これはもしかして??」


みたいな期待はしてしまってます。


それと同時に、
「もう二度とあの採卵の痛みを経験したくない。もうそろそろメンタルも疲れきってしまう。。」って思いも。


そんな中、自分を楽にしようと、
わざと最悪なシナリオを考えたりもしました。


明日、陰性だったら。。


帰ってソッコー酒飲んでやるっ!!笑

↑これ、最初に頭に浮かびました笑


次に頭に浮かんだのは、
「何度だってやってやる!!諦めたら終わり!!痛い採卵だって耐え抜いてみせる!!可能な限りチャレンジしつづけてやるっ!!」

でした。


そうです。
私は、自己防衛と過去の3年にわたる不妊で、
期待をしなくなってしまいましたが、

それは決して投げやりでも自暴自棄でもない。


それは母になるための強い意志。

子供を授かるまで耐え抜いてやるっていう強さ。


その結果の表れが、
《過度な期待をしない》な気がしました。


冷静に受け止める。


ダメで元々精神で。


泣くかもしれないけど、
どっちの結果でも受け止めて、
ただひたすら、目をつぶって前に進み続けるんだ!!!



フライング検査はしたか?しなかったか?


フライング検査は、







しませんでした!!!


すごく悩みました。

診察室で結果を聞いて、精神耐えられるかな。


自分で検査して陰性だったら、家で一人で耐えられるかな。。


どっちのが辛いかな?って。


でも、
もうすでに結果は出ていて、
今検査してもしなくても結果は変わらないし。

万が一、まだ数値が少なすぎて自分でやる検査では陰性になってしまう可能性もある。

そしたら、余計なメンタルの上下を一回増やすことになる。

それに、
採卵の前のホルモン値検査も、
採卵後の胚盤胞に育ったかの診察も、
全て診察室で良い結果を聞けた。

なんだかトントン拍子に進んでいるし、
きっと次も良い結果を聞けるんじゃないか。
(半分、願掛けに近い)



無駄なメンタルの上下はない方がいい。


そう思って、
フライング検査をやめました。


これは、本当に人それぞれだと思います。


ソワソワしてどうしようもなくて、
診察室で聞くより、まず自分だけで確認した方が気が楽!
って方もいるでしょうし、

私みたいに、わざわざ自分から落ち込みにいかなくてもいっか、って感じの考え方もあると思います。


本人の気持ちがどっちのが楽か?だと思います。


私は《しない》を選びました。


これが正解だったかは、
妊娠判定の結果を聞くまでは分かりません。


陰性だった場合、
やっぱり家で一回落ち込んでおいた方がよかった。。って思うかもしれません。


フライング検査をするかしないか。
これは本当に難しい問題だと感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?