見出し画像

妊娠できたのは、何が効果的だったのか???

不妊治療していた友人に聞きたかったこと

私の友人の中に、4年、5年の不妊治療をし、体外受精も試したけどうまくいかず、諦めかけた時に自然妊娠したり、
体外受精で授かったりした子が数人います。


その友人たちとは、不妊治療中テレビ電話をしたり、
ラインをしたりして、
色々な体験談を聞いたり、
不妊治療での悩みを聞いてもらったりしていました。

無事妊娠できた友人に、
私は必ず聞きたくなる質問があります。

それは「妊娠したのは、何が効果的だったと思う?」という質問です。


もちろん、自分も不妊治療をやっていますから、
はっきりとした原因は不明な場合が多いし、
妊活のために様々なことをみんなしているから、
何が効果的だったかなんて、
本当のところは分からないと思います。

でも、その中でも、
例えば妊娠する数ヶ月前に鍼灸を始めたとか、
ウォーキングをやり始めたとか、
何かしら「これが効いたんじゃないか?」ってものを
教えて欲しかったのです。


藁にもすがる思い。
1つでも2つでも、妊娠に繋がるのであればやりたい。

でも、人それぞれの不妊の原因がありますから、
友人がやった妊活対策が自分にも効果的かは全くの不明です。

それでも聞きたかった。

どうして妊娠できたのか。

なので、私も今回無事に妊娠することができたから、
誰かの役に立てればいいなという思いで、

「妊娠できたのは、何が効果的だったのか?」

を考察したいと思います。


なぜ妊娠できたのか?〜私なりの考察〜


実は、私自身、
なぜ妊娠できたのか、正直言うとはっきりと分かっています。

私の場合、妊娠できた理由は

体外受精をしたから。

これです。


栄養管理もやってるし、
適度な運動もしているし(足りてるかは不明)、
サプリも飲んでるし、
鍼灸にも通っているし、
クリニックで様々な検査をしているし、
そんでもって検査結果は大きな問題はないし。

これらをやり続けても、
タイミング法は全滅。
人工授精も5回全滅。


医者が診断した、私たちの不妊の原因は
【男性不妊】でした。

もちろん、私も38歳だし、
自分に問題が全くないとは思いません。

卵子の質が悪い時もあっただろうし、
子宮内膜が薄いとか?
栄養が足りてないとか?
目には見えないけどあったでしょう。


それでも、
先生の診断は男性不妊。
目に見えるところは、それだったんでしょう。

精子検査では、
基本的に運動率が低く、数が少ないことが多かったんです。
(これは、日によって差が結構あって、平均値に入っている時もありました。)

でも、人工授精のために調整をして
不純物を取り除き、元気な精子だけにした時は、
運動率は問題ないことが多かったです。


人工授精6回目は、
精子検査でほとんど精子が見当たらず、
中止になってしまいました。


これらの結果から私の考察は、

・精子の数が少なく、運動率が低い状態では、子宮内で受精が難しかった
・もし精子の数が多く、元気なものが多い時があったとしても、その時に私の卵子の質が悪かった可能性もある
・つまり、どっちが原因だとしても自然に子宮内で受精することが困難だった


こーゆーことだと思うんです。


なので、
正直言うと、色々なことを試したし頑張ってきたけど、
体外受精をしたことが妊娠できた1番大きな要因だと考えます。


なんか・・・
今までやってきた努力って、無駄だったのかな?

と、ふと思ってしまうこともありましたが、


いやいや違う!!


様々な努力で、
子宮内膜の状態が良好になり、
採卵では良い卵子が3つ取れて、
移植後にちゃんと着床できたんだと。


今までの努力が総合的に身を結んだんだと。

そう思わざるを得ません。


だから、
結果的に何が効果的だったかと言うと、

体外受精+体質改善

だと考えます。


受精・着床は奇跡的な確率だった


採卵でとれた5つの卵子。
まずこの採卵当日に質の良い卵子がいくつあるか。
これも賭けのようなもんです。

そして、
その卵子に受精させる精子が、どれほど元気で、
染色体異常がないか。


すごい数の精子の中で、そいつがちゃんと卵子に辿り着いてくれるのか。

また、精子は本当に日による差があるので、
この日の精子は元気か。


私の場合、
体外受精で1個、顕微授精で2個、受精しましたが、

その中で胚盤胞まで育ったのは
たったの1つでした。
(体外受精の受精卵)


残り2つは、
おそらく育たずにダメになってしまったと思います。。。


そして、
たった1つ生き残った受精卵を移植。

それがちゃんと着床する確率だって、
そう高くない。
(だって今まで本格的に着床したことはないんだから)


運よく質の良い卵子が3つ取れて、
運よくその日の精子は元気な子がいて、
運よく3つ受精して、

運よく1つだけ育って、

運よく1つ着床した。


たった1回のチャレンジ。

たった1個のチャレンジ。


自分の努力と、
夫の努力と、
先生の技術と、
運。


これが、私が妊娠できた大きな要因だと思っています。


体外受精をして本当によかった


体外受精をすることで妊娠できたのだから、
どうしてもっと早くやらなかったんだろう?

と、少しは思ってしまいます。


でも、あの当時の私には
あまりにもハードルが高かった。

不妊と思ってからも、
ホルモン剤を飲んだらタイミングで授かるんじゃないか。

人工授精をしたら授かるんじゃないか。

まだその気持ちがあり、
いきなり体外受精に行く心の準備ができませんでした。


なので、段階を踏んで体外受精に挑んだのは、
自分のために良かったと考えます。


タイミングも、人工授精も、
全力で、やれるだけやった。

それで3年かかってしまったけど、
全力でやったから体外受精をする勇気が出た。



本当に思い切ってやってよかった。
今は心の底からそう思います。


もし、
2人目を望んだ時、
数ヶ月タイミングをしてみて授からなかったら、
今度はソッコー体外受精を選択したいと思います。

もう迷わない。



2人目の時は、
もちろん今よりさらに歳を取るわけで、
もう遠回りせずにすぐに体外受精をしたい。


そう思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?