マガジンのカバー画像

旅に出ました

30
旅行の思いで
運営しているクリエイター

記事一覧

人混みにもまれる~京都滋賀の旅 最終日~

人混みにもまれる~京都滋賀の旅 最終日~

1日目の天橋立の旅はこちら。

2日目の滋賀県の旅はこちら。

今日は京都を観光。

といっても伏見稲荷大社は昨日の早朝に行っている。

鳥居をくぐりまくって山頂に行けたらと思ったが、予想以上の距離で引き返す。

これも昨夜だが、京都の友達と京都タワーへ。

んで、今日のはなし。

まずは清水寺へ。

人混みがすごい。歩くのがやっと。

秋はもっとひどいと思う。

『清水の舞台から飛び降りる』とい

もっとみる
ぐるっとまわる~京都滋賀の旅2日目~

ぐるっとまわる~京都滋賀の旅2日目~

昨日の天橋立の旅行に続いて、今日は滋賀県に行ってきた。

昨日の乗り遅れ事件に引き続き、今朝になって、“どこ行くメモ(どこを観光して、そのた最寄り駅を書いてたメモ)”を家に置き忘れてることに気づく。

頭の中にはある程度入ってたので、それを便りに朝から必死で調べて最寄り駅とかメモる。

そんなこんなで最初に着いた大津駅。

とりあえず琵琶湖を見ようと琵琶湖まで近づく。

ちょこっと見てから、続いて

もっとみる
乗り遅れる。~京都と滋賀の旅1日目~

乗り遅れる。~京都と滋賀の旅1日目~

京都駅近くのホテルに前泊し、天橋立へ行くつもりだった。

数日前に観光バスのチケットも予約して買っておいた。

バスの乗り口を間違えた。

駅を挟んで反対方向にいた。

残り10分もないところで気付き、猛ダッシュ💦

一分遅れで間に合わず。

帰りのチケットも買ってたし、天橋立行きたかっかたしで、

電車で行くことに。

指定席が必要ということもあり、4800円ムダにした。

なんとか天橋立へ。

もっとみる
ケーブルカーと白と姫路おでん【兵庫の旅2日目】

ケーブルカーと白と姫路おでん【兵庫の旅2日目】

⬆️1日目の話はこちら⬆️

昨夜は三ノ宮の街をぶらぶら。立ち飲み屋で2杯ほど飲んでぶらぶら。

朝は予定より一時間半寝坊してからの兵庫の旅2日目。

六甲山へ。

はじめに六甲山へ。
ケーブルカーで山上まで。

紅葉が見頃かなと思ったけど、まだまだぽい。

ケーブルカー登ったあとは展望台へ。

夜だと夜景がキレイらしいが、まぁ午前の10時過ぎだし…

ランチを召し上がってから、早々にケーブルカー

もっとみる
タコとぼっかけと大道芸人と【兵庫の旅1日目】

タコとぼっかけと大道芸人と【兵庫の旅1日目】

絶賛兵庫旅行中。

朝早くから起きて新幹線使って兵庫を堪能してます。

雨はポツポツ程度で晴れてることが多かったけど、とにかく寒い。風が冷たい🥶

明石市へ行く魚棚

タコが食べたかった🐙

明石焼きもだけど、タコ食べたかった🐙

ということで、魚棚へ。

魚棚と書いて“うおんたな”

タコなどの海産物が売られてるお店やら屋台が並ぶ市場みたいなとこ。

ここで明石焼きとたこぶつ食べてきた🍴

もっとみる
サンゴ礁ってすごいんだね

サンゴ礁ってすごいんだね

池袋のサンシャイン水族館に訪れたときにサンゴ礁の説明があったので、いろいろ読んでみた。

というおれらの暮らしを良くしてくれる役割があるらしい。

【医療】ってのはサンゴ礁に住む生物から抗がん作用や鎮痛作用の働きを持つ物質が見つかってるらしい。

【防波作用】ってのは大きなサンゴ礁には外洋から来る大波を沈める働きがあるらしい。

サンゴ礁って綺麗なだけじゃないんだ。

時々、サンゴ礁が死滅してしま

もっとみる
顔知らない人とオフ会してきた。

顔知らない人とオフ会してきた。

2日間東京を堪能してきた。

前にも言ったが、目的はDiscordメンバーに会うこと。

オンライン上での会話しかしてこなかったメンツがほとんどで、
実際に会ったら、みんなイケメン、イケジョ😆

若干緊張してる人いたけど、

おれもだけど、

ほとんどがオンラインの時と変わらないノリで会話。

居酒屋やカラオケでみんなはっちゃけてた😆

ぐだぐだになって昨日はnoteは適当につぶやきだけ。

もっとみる
お城巡りをする②

お城巡りをする②

昨日、佐賀城と島原城へ行ってきました。

今日は島原城のことについて書きます。

佐賀城については、こちら。

島原城

どうしてもキリシタンのイメージが強く、
城内でもキリシタンの方ばかりに目が行っちゃってました。

宗教どーたらは語るつもりないけど、
なんでそこまで厳しくするんだろーね?

処刑される絵とかあったけど、
残酷すぎた…

展示品には隠れキリシタンが密かに信仰し続けられるよう、

もっとみる
お城巡りをする①🏯

お城巡りをする①🏯

前にブラタモリでやってたキリシタンの話ので、
いつか島原に行きたいなって思ってて、

今日行ってきました。

島原城🏯

と、その前に佐賀城趾🏯へ。

佐賀城趾に行く町の真ん中にありました。

なんなら、近くに学校も。



ガイドの人が色々教えてくれたんだけど、

このお城って、金具とか使わずに木材をうまーく切って、パズルみたいにガチャって組み立てて作ってるから、地震とかでも崩れないらしい

もっとみる
熊本に友達が来た日②

熊本に友達が来た日②

Discordで仲良くなった友達が福岡と鹿児島からそれぞれやってきました。

前回の内容はこちら。

22日は熊本城へ。

前日とは打って変わって、めちゃくちゃ晴れてた。

「晴れたしまた阿蘇行こうか」という話にもなったけど、
熊本城に行きたいという気持ちが強く、熊本城へ行くことに。

その後、湯らっくすという天然温泉施設へも行ってきました。

熊本城へ。特別見学通路

熊本地震の影響でまだ通れな

もっとみる
熊本に友達が来た日①

熊本に友達が来た日①

3月20日から22日にかけて福岡と鹿児島からそれぞれDiscordで仲良くしてる友達が来ました。

「せっかく九州にいるし、3人で会いたいねー」

って話をずっと前からしており、ようやくそれが実現しました。

で九州の真ん中にいる熊本のおれんち集合。

熊本に来てくれるからには、2人が行きたいところを聞いたり、オススメしたい場所を紹介したりと、事前にリサーチ。

その結果、阿蘇と熊本城に行くことに

もっとみる
『東』霧島神社に行ってきました

『東』霧島神社に行ってきました

先日いつもお世話になっているぬこさんのnoteを拝見して、
『行きたい!』と思い、連休を使って
宮崎県高原町にある東霧島神社へ行ってまいりました。

ぬこさんのnoteはこちら。

高原インターを降りて左に進んだところにありました。

ただ、ぬこさんのnoteで拝見したものはどこにもなく、

再度ぬこさんのnoteを拝見したら…

ぬこさんのnoteに書かれてた場所は

「霧島『東』神社」

んで

もっとみる
日本一の石段登ってみた

日本一の石段登ってみた

熊本県下益城郡美里町にある日本一の石段登ってきました。
1度訪れてみたかった場所。
ここの石段は3333段あり、
頂上には釈迦院が建てられてます。

今回は登りきるまでのことを綴っていきます。

石段突入!
注意点

トイレが200段目に水洗じゃないトイレと1700段目にバイオマストイレあります。
掃除はされてるようですが、お世辞にもキレイとは言えません。
抵抗がある方は前もってトイレは済ませてお

もっとみる
3泊4日 中国地方の旅⑥

3泊4日 中国地方の旅⑥

前回の旅の記事はこちら

今回は山口県の《錦帯橋》と《岩国城》について書きたいと思います。

今回が中国地方の旅シリーズの最後になります。

岩国城ロープウェイ利用

錦帯橋にはこれまで2度訪れたことはあるのですが、
まず、あんな山の上にお城あったっけ?と疑問と驚きが!
というくらい山の上にあるんです。

そんな山頂へはロープウェイを利用。
15分ごとに動き、山頂へは3分ほどで到着します。

ロー

もっとみる