見出し画像

1/23 カンフースタントマン スーパーササダンゴマシンのチェジバラ

1/23

起きて暗いのでまだまだ寝られるなと思っていたら
明るくなって0730になり完全に遅刻。
八時過ぎに今成柔術着いて適当にストレッチとかだけやろうかなと
思ってたがいいですか言われ数本やっただけでくたくたになる。
大城さんが結構首悪いと聞き
自分は試合したい試合したいと言える
健康なだけ幸せかなと思う。
ジョンさんとロータスの練習向かう。
ジョンさんは東京生まれとか
ニューヨークの大学行ってたとか
宇多田ヒカルと高校が一緒とか色々
知らなかった話を聞いた。
ロータスで練習。
今日はあきらめることなくできたとは思う。
八隅公平に質問したらすごいいい動き教えてもらって
さすがメガネの智将。
帰りにジョンさんにベローチェの
ルイボスミントティー奢ってもらう。
笹塚で野菜買ってホタテとカキとマグロの血合い買って
自転車で帰宅。
不動産屋の人がチラシ配っていたのでもらったら
もっともらってください資料会社から取ってきますから

言われ大変なんだなと思う。
帰って洗濯して買ってきた海鮮のアヒージョ食って
赤江珠緒のたまむすび聞いて
もう終わるんだなと思いながらメールする。
読まれるかなと思いながら洗濯物畳んでたけど
全然メール読む流れにならなかったので新宿行って
武蔵野館で「カンフースタントマン」観る。
二階くらいの高さから落ちるのを
危ないから撮影の最後にしよう
って言ったスタントを三回撮ったという話と
ガラス突き破るのを十五回撮った
というのがものすごいなと思う。
安全対策が全然されてなかったのは確実だが
スタントマンは誰でもやりたいやつはできて
撮影でやれと言われた事を断ったら
もう呼ばれないという世界という話があり
多かれ少なかれどこの世界でもそうだよなと思うが
1980年代位では
二階から落ちるぐらいは普通という感じで
とんでもないなと思う。
若い子を育てているという
未来を感じさせる座組みで終わるが
実際はどうなのだろうか
経済は良くないはずで詳しい人に聞いてみたい。
スーパーササダンゴマシンのチェジバラ聞いて
話の流麗な事に聞いてて
震えが出る。
歌舞伎町のネットカフェで前のラジオで話してた
男色ディーノ対マッスル坂井
みて試合中のお互いに
相手のどういう所がすごいかを
話す映像が面白かった。
ずっとみたかった
「このテープもってないですか?」
もみる。
よく分からなくて作者のインタビューみて
Jホラーを目指したという話が
ありそういえば黒沢清のⅤシネみたいだなと思った。
終わって大黒湯行きサウナ一時間。
友達来て下北沢の新台北で飯。
久々で旨かったが疲れているのだから
帰ればいいのにこうして出かけてしまうって事は
やっぱり寂しさを感じているのかもしれない。

面白い人に話を聞いてみたいです。 リアクションあるとはげみになります。 メッセージ添えて頂けたらなお嬉しいです。