見出し画像

Anker 733 Power Bankレビュー:外出時のバッテリー切れの不安がなくなる2in1充電器


✅外出先で充電の心配はしたくない!
✅高くても高品質でこだわりのある充電器がいい!

外出先での充電切れの不安を解消し、スタイリッシュなデザインと高性能を兼ね備えた充電器Anker 733 Power Bankを手に入れました。

実際、かなり高価な製品なので購入までにかなり迷いましたが、機能性・デザイン含め購入してよかったと思ってます。

Anker 733 Power Bank

この記事では、65W高出力10000mAh大容量3台同時充電可能なAnker 733 Power Bankの魅力を解説します。

提供:これは自腹です。




Anker 733 Power Bank の特徴

  • GaNPrime技術採用:Anker独自の技術で、高出力と大容量を実現。

  • 多機能性:スマホ、PC、タブレットなど複数デバイス同時充電が可能。

  • 3台同時充電:2つのUSB-Cポートと1つのUSB-Aポート搭載。

  • 折りたたみ式プラグ:持ち運びや保管に便利。

  • 大容量バッテリー:10000mAhで、iPhone 15を2回充電可能。

  • 高速充電:充電器利用で最大65W・バッテリー利用で最大30W出力。

  • 安全性向上:ActiveShield2.0による温度計測と制御。

  • コンパクトサイズ:約111 x 63 x 31mm、重さ約320g。

  • 幅広い対応機種:iPhone、Galaxy、Google Pixel、iPad、MacBookなど

  • 製品保証:24ヶ月保証、Anker会員登録後最大30ヶ月保証。


Anker 733 Power Bank メリット

充電器とモバイルバッテリーの一体型

充電器利用は65W出力

Anker 733 Power Bankは、充電器とモバイルバッテリーの機能を兼ね備えた革新的な2in1モデルです。

外出先でコンセントがない場合でも、モバイルバッテリー機能でデバイスの充電が可能です。

モバイルバッテリー利用は30W出力

一体型なので、充電器とモバイルバッテリー2つを持つ必要がなく荷物がコレ1つで済みます。


コンセントに挿すだけでバッテリー充電

コンセントを挿すだけで充電

折り畳み式のコンセントが付いたモデルなので、ケーブル不要でバッテリー充電ができます。

つまり、Anker 733 Power Bankのコンセントを直接電源コンセントに差し込むだけで充電できます。

モバイルバッテリーって便利なんですけど、充電には充電器とケーブルが必要で接続も面倒なんですよね。

その点、Anker 733 Power Bankはコンセントさえあれば充電できます。


65W出力でPCも充電できる

MacBook Proも充電できる65W出力

充電器とモバイルバッテリーの一体型では珍しく、65Wの高出力が可能です。

つまり、MacBook ProやWindows PCなども高速充電可能です。

PC持ち歩く人は、Anker 733 Power BankがあればPC付属のデカい充電器の持ち歩きが不要ですし、緊急時にはスマホ(iPhoneやAndroid)も約2回充電できちゃいます。


バッテリー容量10000mAhでiPhoneを2回充電

iPhoneを2回フル充電

既に触れていますが、Anker 733 Power Bankは10000mAhのバッテリー容量です。

つまりiPhoneなどを約2回満充電できます。iPadなら約1回充電できます。

また、PCの満充電は厳しいですが、 緊急時のPC充電にも使えます。


USB-C × 2、USB-A × 1の3台同時充電

3台同時充電できる

これも2in1充電器としては珍しく、USB-C × 2、USB-A × 1の3ポート構成です。

つまりデバイスを3台同時充電できます。

3台同時充電時は合計65W出力なので、MacBook Air、iPhone 15、Apple Watch(またはイヤホン)の3台同時充電であれば最速充電可能です。


所有欲を満たす高級感あるデザイン

めちゃめちゃカッコいい

充電器のデザインや見た目って重要?と思われるかもですが、私は重要です。

基本的には毎日使うものなので、見た目やデザインにはこだわりたいです。手に触れるものですし、質感にもこだわりたいです。

実際、充電器とモバイルバッテリー2つ持ちの方がコストは安く済みそうですが、私はAnker 733 Power Bankのデザインと機能性(特にデザイン)に惹かれ購入しました。

どうでしょう?充電器なのにめちゃめちゃ高級感すごいですよね。


Anker最高峰のGaNPrime製品

Ankerの最高峰シリーズ

Anker 733 Power BankはいわゆるAnkerのフラグシップモデルです。いわゆる最高級の充電器です。

Anker 733 Power BankはAnkerの最先端技術GaNPrimeを採用しており、高出力と効率の良い充電を実現しています。

びっくりするくらい熱を持たない充電器

これにより、充電時間の短縮とデバイスの安全性が保たれ、長期的な使用においても信頼性が高まります。

そして、充電時も全く熱くならないです(びっくりするくらい…)、他メーカーさんだとかなり熱くなりますが、Anker 733 Power Bankは驚くほど熱を持ちません。


Anker 733 Power Bank デメリット

サイズは大きい

大きいといわれるけど個人的にはコンパクト

サイズが11.1 × 6.3 × 3.1cm、重量が320gと、一部のユーザーには大きく感じられる可能性があります。

ただ、私が実際に手に持って見た感想では想像以上にコンパクトでした(購入前はめちゃめちゃデカいイメージでしたが)

実際には少し大きいスマホくらいなので、2in1充電器で65W出力も出るなら全然許容範囲のサイズと重量です。


価格が高い

高いですw

正直、かなり高価です。

2in1充電器とはいえ、定価が約1万五千円なので、この価格を出せる人はほとんどいないでしょうw

ただ、実際に使ってみると機能性・品質・デザイン含めるとしょうがないかなぁという感じです(私は特にデザインに惹かれました)

同スペックの充電器とバッテリーを個別に購入した方がコストは抑えられます。

ただ、私はこの機能性で一体型なら許せます😅一体型でこのスペックは他ではないような気がします。


モバイルバッテリー利用時は30W出力

30W出力で個人的には十分

モバイルバッテリーとして使用する際の出力は最大30Wに制限されます。

できればモバイルバッテリー利用時も65W出して欲しいところですが、しょうがないですね。

ただ、(私の場合は)モバイルバッテリー利用時って大体がスマホ充電なので30W出力で正直十分です。

30W出力あれば、MacBook AirやiPadも高速充電できますし


まとめ:人選びますが、バッテリー切れで不安になることはありません。

さすがAnker最高峰

しつこですが、充電器としてはかなり高価な部類です。

ただ、充電器としては65W出力、バッテリーとして10000mAhの容量で3台同時充電できるので、外出時もちょっとした旅行もこれ1つで十分です。

正直、カバンにコレ1つ入れておくとバッテリー切れや充電切れの心配はありません。そしてデザインがいい…

⭕️メリット

  • 充電器とモバイルバッテリーの一体型

  • コンセントに挿すだけでバッテリー充電

  • 65W出力でPCも充電できる

  • バッテリー容量10000mAhでiPhoneを2回充電

  • USB-C × 2、USB-A × 1の3台同時充電

  • 所有欲を満たす高級感あるデザイン

  • Anker最高峰のGaNPrime製品

❌デメリット

  • サイズは大きい

  • 価格が高い

  • モバイルバッテリー利用時は30W出力

Amazonとかで欲しいものリストに登録しておき、セールになった時に購入などがお勧めです。

私はセール時に一万円で購入しました。

▼Anker 733 Power Bank


▼魅力的なガジェットを紹介


個人ブログも長年運用しています。

▼Anker 733 Power Bank詳細レビュー


最後までご確認いただきありがとうございます。

🙇‍♂️🙇‍♂️最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️