見出し画像

紅葉登山に行ってきました【宮島・弥山】

ゆる登山家 主婦ムラマミです。

先日、日曜日に宮島の弥山(広島県)へ登山してきました。一応仕事という名目です。
この仕事を始めてから宮島通になるのではないかというほど(ウソです笑)宮島にしょっちゅう訪れております。

宮島は紅葉シーズン。日曜がピークのような感じでした。ゆっくり歩きながら撮影したいところでしたが、仕事しながらの「ながら撮影」で紅葉を撮ったので写真はイマイチですがレポします。

車で行く場合、春・秋シーズンの宮島方面は道路が大渋滞です。フェリー周辺の駐車場は早朝に行かなければ停めることは難しいでしょう。

シーズン中は「フジグラン」というスーパーが親切にも観光客のために屋上駐車場を無料で停めさせてくれます。ここから電車に乗って一駅で宮島口駅に着きます。私はこちらをよく利用していて、帰りには停めさせてくれたお礼にと夜ごはんを調達しております(笑)

画像1

スーパーを出ると目の前が広電阿品駅です。
迷うことがありません。なんて便利。

宮島口駅で降りてフェリー乗り場へ

画像2

数年前はこのフェリー乗り場、昭和感ただよう雰囲気だったのですが、今はすっかりキレイにオシャレになっております。まだまだ改装中のようです。

今回のコースは上りは紅葉谷コース、下りは大聖院コースで行きました。紅葉シーズンに紅葉谷コースは外せませんね!

画像3

フェリーを出てから紅葉谷公園まで人だらけです。飲食店やお土産屋が並んでいるので、散策するだけでも楽しめます。飲食店も年々新しくなっています。

画像4

紅葉谷公園

ほとんどの人はロープウェイを使って山頂まで行くので、登山道はそれほど混んでいません。

画像5

初心者でも歩きやすい道です。

画像6

霊火堂まで来ると山頂まであと300mです。



画像7

くぐり岩


画像8

弥山山頂


画像9

展望台から見た弥山山頂。
この日は景色が霞んでいました。

画像10

画像11

ヤマメシは初めて食べるインドカリーのカリーメシ(笑)
私のヤマメシは大体決まっています。
・カリーメシ
・シーフードヌードル
・スープパスタ+パン
を気分によって食しております。宮島でのオススメのヤマメシがあるので、あとで紹介しますね。

画像12


下りの大聖院コースへ向けて。
鹿は下界だけでなく、チョロチョロ山の上にもいます。オシリがかわいい。

画像13

大聖院コースはひたすら階段です。上りに使うとヒィヒィするので、下りに使うのがオススメです。

画像14

大聖院が見えるところまで下ってきました。

画像15

せっかくなので大聖院にも行ってみました。
こちらの紅葉いい感じです。

画像16

画像17

画像18

厳島神社の大鳥居はただ今工事中ですが、干潮時には歩いてまわる人も。

画像19

フェリーを降りて、広電宮島口駅に乗りフジグランまで戻りました。疲れた〜(笑)

ちなみにオススメの登山コースは博奕尾コース大元コースです。


おまけ

業務が終わってロープウェイ方面へダッシュ。ただ今、期間限定でビームスジャパンのポップアップショップが出店しています。ビームスジャパンは初めて訪れました。田舎者なんで。

画像20

神棚の置き物がステキ。

画像21


猫グッズに目がない私はエコバッグとキーホルダーを購入してしまいました。

画像22





宮島に来たらぜひ食べていただきたいのがうえののあなごめし。フェリーに乗る前にぜひ購入してください。お値段は高級ですが、せっかくなので一度食べていただきたいです。山頂で食べるとこれまた最高です!

画像23

画像24

パッケージも何種類かありまして、デザインがたまらなく良いですね。
※あなごめしの写真は2020年のものです


お土産の定番はもみじまんじゅうですが、私がオススメしたいのは島ごころのレモンケーキ。フェリーのお土産さんにあるので是非どうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?