見出し画像

歌詞を書くことについて


アーティストは
与えられた歴史の一コマにおける
社会の代弁者だ
僕たちが生きるこの世の中を
どう捉えているか

キース・ヘリング


⬜︎⬜︎⬜︎


明日、照らす 曲リスト

『素晴らしい日々』2008.12.03
1.ビタミン
2.マリッジブルー
3.643
4.浮雲
5.MiD(東山線Ver)
6.MMHMM

『それから』2010.08.04
1.それから
2.あの娘を返せ
3.バレンタインコーリング
4.西海岸マーチ
5.見た夢
6.ダウンタウンヒーローアンドヒロイン
7.ワルツ
8.ワゴンタイガー
9.ジュリエット
10.燃える夏

『あなた』2013.01.16
1.16歳だった
2.僕のコートニー・ラブについて
3.LOVE SONG
4.モンロースマイル
5.泡の日々
6.君の不安は僕の憂鬱
7.東京サーモグラフィー
8.ハイボールNo.8
9.リストとカッター
10.xoxo

『Permanent Collection』2020.04.22
1.THE WORLD IS MINE
2.自負と偏見
3.MALL LIKE(Y)
4.あ・い・ら・ぶ・ゆー
5.Sarah
6.花も嵐も
7.月と六ペンス
8.「さよなら」を絵に描いたようだ
9.クラブ・スペード・ダイアモンド
10.Sunday
11.K
12.泣くな、新栄
13.未成年への主張

『The Drama Summer』2024.01.28
1.祈りの街
2.オードリー2
3.若者たち
4.愛すべきher
5.海が見えた日に

『歌詞を書くことについて』
1.はじめに
2.入門編 
3.実践編1
4.実践編2
5.あとがき

⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎

少し前に
「明日、照らすってサブスクに歌詞載せないんですか?」
と言われたことがあって、
その場で調べてみると
確かにどのアルバムも歌詞が載ってなかった。
「載ってないの知らなかったです。」
と答えると
「そういうこだわりだと思ってた。」
と言われたが、
別にこだわってるわけでなく、
ただ載ってなかっただけではある。
すぐに現在のリリース元である
Quatrefoil Recordsのてんこさんに聞くと
「別に載せれるけど、
それなら歌詞をテキストで提出してほしい」
と言われた為、
元のデータもないので、
作詞者が自らコツコツ歌詞を
今現在進行形で書き起こしていると
当時のことや
「なんでこの曲を作ったのか」
そんな気持ちがふと思い出されてきて、
せっかくなので
サブスクとは別で
歌詞と一緒に解説を載せることにした。
(ちなみに
てんこさんが気を利かせてくれて、
AIを駆使して文字起こしをし、
すでにもうサブスクに歌詞は上がってます。)
しかし良し悪しは一旦置いておいて、
今まで沢山の曲を作ってきた。
僕にとって歌詞を書くことは
生活の一部であって、
別に努力をしてきたというより
ただ書き残したいことを書き連ねてきた。
この努力ではない何かの結晶が
あなたの血となり、
肉となることを切に祈っている。

1日1曲。多分21時くらい。
おそらく全作品載るのに
約2ヶ月くらいは掛かるが、
それくらいの時間は掛けては作ってきたので、
勘弁願いたい。
そして最後にその総括として
『歌詞を書くことについて』という
自分が歌詞を書く上で大切にしていることだったり、
歌詞を書く上でのポイントだと思ってること、
そんな小話を載せる予定。
これを今の時点で
誰かから望まれているわけでもないが、
バンドがいつまで続くのか分からない以上、
歌詞であれば多少なりとも
書き残せること、
伝えられることはあるかもしれない。

取り急ぎ。

写真は結成当時の明日、照らす。
20年くらい前で当時はスパルタンXでした。
しかしそんなバンド名のやつに
歌詞をとやかくは言われたくないよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?