見出し画像

日本の食料は砂上の楼閣~何ができるのか、何をしていけばいいのか

「鶏卵の国内生産比率は96%であるが、飼料の輸入を考慮すると自給率は12%に一気に降下する。鶏卵を生産するために、牧草や麦わらなどの粗飼料の27%、穀物やエコフィード(パンくずや豆腐粕)などの濃厚飼料86%を海外からの輸入に頼っているためである」

※ 「日本の食糧自給率の落し穴」より

野菜は「種」が問題です。国内企業が外国で生産しているものも含め、ほぼ「輸入」となっています。有事になれば・・・です。そして。

SAF・・・初めてみた言葉^^;
Sustainable(持続可能な)Aviation(航空)Fuel(燃料)
とのこと。
「植物や廃油などから作ったバイオ燃料で、
 従来の原油からつくる燃料と比べて二酸化炭素の排出量を
 80%程度減らせる」そうだ。
さらに、
「SAFは古着や家庭ゴミ、それに使用済みの食用油といった
 さまざまな原料からつくることができます」ですと。

「すでに本格的に生産を始めている海外の企業などが、
 使用済み食用油を高値で買い取るケースが増えていて、
 ここでも「争奪戦」が始まりそうな気配」とも。

そして、
「SAFの国産化が進まなければ、物流が滞り、
 一人ひとりの経済生活にも影響が出かねない。
 今回の団体のような取り組みを通じてSAFの重要性を
 広く知ってもらい、多くの原料をSAFに振り向けられる
 社会をオールジャパンで実現していく必要がある」
てかぁ。

食用油の自給率を検索
わが国の植物油自給率は4%にすぎない」(O_O)
わお。
「日本で生産する植物油の原料は、主に大豆と菜種」だが
「電車の窓から目にしていた菜の花畑はいつの間にか
 姿を消して行きました」
確かに😖

なにもかも「自給率」を上げていかないことには
「環境だ~」「SDGsだ~」と言うてられませんがな。

とりあえず、家庭ゴミ、フードロスを減らすためにも
SAFへの取組みは必須でしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?