見出し画像

私のラジオ体験・経験歴~「歴」てほどではおませんが^^;

中学時代

確か、東芝のちっちゃなトランジスタラジオだった。
浜村淳さんが担当してた
「ヒットでヒット バチョンといこう」の木曜日。
 ※リンク先動画の冒頭、番組テーマミュージック。
  久々に聴いて「これこれ!」でした^^

「燃えよドラゴン」の映画解説が見事で、
枕元にラジオを置いて聴いていた。
 ※本当に見事で、ブルース・リーの映画中の技に
  日本語名をつけたり。
  「飛龍なんてらかんてら」とかあったなぁ。

朝日放送ラジオ「ヤングリクエスト」も始まっていた。
 ※番組テーマ曲、こちらも「これこれ!」です。
この頃は受験生向けの「ラジオ講座」てのもあった。
結構、多くの受験生が聴いていたと思う。

京都と隣接する「枚方市」は、
毎日放送の電波状況がとても悪く、
綺麗に聴けたのはKBS京都だった。
毎日放送とKBS京都の周波数は近かった。

高校時代

ラジオはFM放送を聴くようになっていった。
受験勉強と称して、夜は「ヤングリクエスト」も
聴くようになっていた。
「オールナイトニッポン」はあまり聴かなかった。
KBS京都の「日本列島ズバリリクエスト」をよく聴いていた。
鶴瓶さんも担当していた。
鶴瓶さんんのラジオを聴くようになったのはこの番組からだ。

大学時代

一番ラジオを聴いていたのは大学時代だ。
アルバイトで貯めたお金でオーディオセットを買ったし、
ラジカセも買った。
FM大阪(FM東京ネット)の音楽番組で
エアチェックをよくしていた。

エアチェックとは
「個人が私的に、主にFMラジオの放送番組を録音して楽しむこと、
 またその録音した媒体のこと」

AMラジオは1978年4月9日から始まった(ウイキによる)
「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」にはまりました。
記憶では「ぬかるみ」が始まる直前の3月の某日、
確か鶴瓶さんのKBSの深夜番組に、
やしきたかじんさんと河島英五さんがゲストに来てトーク。
たぶんたかじんさんは酔ってたのかな?
内容は覚えてないが、かなりの口論、喧嘩に。
そして翌週、鶴瓶さんが、
「この番組、終わることになりました」

「えー!!!」「嘘やん!」でしたが、
4月から「ぬかるみの世界」が始まった・・・
という記憶なんですが、どうも違うような。
記憶とは曖昧だ^^;

いずれにせよ「ぬかるみの世界」が78年から始まり、
3~4年はしっかり聴いてたかな。
81年からはKBS「ハイヤング京都」をよく聴いてました。
つボイノリオさんのファンになった。

この番組は、
「関西以外の地を活動拠点とする芸能人を
 本社スタジオに呼び寄せてパーソナリティに起用」
というのが特徴だったと検索して知っての。
だから「名古屋の有名人・つボイノリオ」だったのね。
面白かったなぁ。

「ぺってぃんぐえもん」てな下ネタペンネームや、
深夜に「好きやねん」やったか、
ラーメンをすする音に腹を鳴らせてた。
いつの頃からか、パソコン系の、
私にはハマれない話が中心になっていき
聴かなくなった。

「ぬかるみ」も、
コアファンのコミュニティが「できあがり」すぎて、
普通のリスナーだった私は離れた。

その後は、FM放送中心に。
NHKFMの「クロスオーバーイレブン」が好きだった。
この番組が終わって深夜0時からの
「ジェットストリーム」はあまり聴かなかった。
冒頭の「口上」を聴いて就寝してたかな。

クロスオーバーイレブンも
冒頭とエンディングの口上が好きだった。
その再現を昨年のライブでやってみたのがこちら
 ※是非、特番ででもやらせて欲しいのだ^0^

とても元気で明るかった80年代。
私のラジオはAMからFMに。
やがて車の運転時以外では聴かなくなった。

radikoが出来て、また家でもラジオを聴くようにはなったが、
「さんまのヤングタウン」「山下達郎・サンデーソングブック」
くらいだ、聴こう・聴きたいと思って聴くのは。

ラジオはパーソナルなメディアだが、
芸人が「喋りたいことを喋る」のがラジオでもないし、
局アナが「それないりトーク」でやるのもいいが、
なんというか、「ラジオならでは」なラジオがあれば。
それは「私の好み」のラジオてことだけれど。

なんかね、ペラペラになったのかなぁ。
どこもかしこも。

今朝、ラヴィットで聴いた
日食なつこさんの「開拓者」
楽曲がかっこいい、そして。
「おー!」と思う歌詞だった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?